昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

部屋の整理整頓ができんタイプの人間は、誰にどんなウソをついたのかを覚えておく事も無理やで

4
なちゅ。 @itacchiku

食欲と酒にまみれたガジェットスキーなうっかり系主婦。ソファで行き倒れて寝落ちする常習犯。全員が発達特性が癖強なファミリー+よく寝てよく歩き回るロボットと暮らしています。/Amazonアソシエイト&楽天ROOM(@itacchiku_R)/誤フォローしまくりすいません。/【LOVOT紹介コード】f3tmug9h

note.com/itacchiku

なちゅ。 @itacchiku

11歳がその場しのぎのウソを繰り返し重ねていた事が判明したので「それはあかんよ」という話を親としてする事になったのだけど。 旦那が「あのな、自分が楽をしようと思ってついその場しのぎのウソをつきたくなる気持ちはわかるで。でもウソっていうのは自分がウソをついた事を→

2024-02-02 11:21:02
なちゅ。 @itacchiku

覚えていられないタイプの人間はやったらあかん。すぐにバレて詰められるし、そしたら自分がどんどん苦しくなるだけや。そんでな、部屋の整理整頓ができんタイプの人間は、誰にどんなウソをついたのかを覚えておく事も無理やで」と言っていて、横で聞いていた私が、耳が痛くて泣いちゃった…。

2024-02-02 11:21:03
なちゅ。 @itacchiku

いや、もう、ほんとその通りで。私もそうだけど、自分の言動を覚えている事が苦手な人間は、ウソをつかない生き方の方が遥かに楽やで…。出来ない事は出来ない、嫌な事は嫌、困ってる時は困ってますって。それを言うのは勇気がいるけど、結局はハッキリ言っていく方が遥かに人生は楽になるよね…。

2024-02-02 11:25:23
なちゅ。 @itacchiku

11歳本人は、ウソがバレた時はめちゃくちゃベソかいてたけど、旦那の「部屋の整理整頓が出来ない人間は〜」のくだりで「確かに!まさに私やな!😂」とバカウケていました。『その生き方はやめとけ』というのが伝わったようで、なによりですよw

2024-02-02 11:30:23
pan_不登校_ASD児母 @turatan15

@itacchiku わたしもそうで、めちゃめちゃ共感なんですが 部屋の整理整頓ができないのと 嘘が覚えられない がどうつながるのか教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

2024-02-02 13:24:47
なちゅ。 @itacchiku

@turatan15 皆さんがリプで説明してくださってるのが、まさにその通りです。お片付けも自分のウソを管理し続けることも『情報の整理整頓』なので、脳を使う部分が似てるんですよ〜。

2024-02-02 18:23:45
・.•* 𝚙𝚘𝚙𝚘𝚗・.•* @0o_popon_o0

@itacchiku うちの11歳のことかと思いました😂😂 何か1つの能力がすこぶる高くてその他全てをカバー、、できるノーベル賞受賞レベルの発達さんって一握りだから、自分に正直に生きることを身につけさせた方がいいですよね。もちろん特性なくてもそういられたら生きやすい。

2024-02-02 17:20:40
なちゅ。 @itacchiku

@0o_popon_o0 どうしても、見通しの弱さと衝動性で悪意なくぺろっとその場しのぎのウソをやらかすんですよね。その生き方は信用を失ってどんどん生きづらくなるだけですからねえ。「やめとけやめとけ向いてない」ってのは繰り返し言っておきたいですねw

2024-02-02 18:32:53
てぃーがーさん 9Y+7Y @tieger2023

@itacchiku 向き不向きで説得できると思ってなかったから、目からウロコ。 そうかだから嘘つけない性格なのか…。

2024-02-02 21:17:16
** @a_aaev

@itacchiku 嘘をつかなければならないような状況や背景があるのではないかと思います。 会社でも報連相をしないのは部下のせいではなく、本当のことを気兼ねなく話せる心理的安全性を提供しない上司に問題がある訳で、それがない限りはいくら説教しても嘘のメリットの方が多いんだから直らないでしょうね。

2024-02-02 23:09:36
教えて!図版先生 @zuhansensei

@itacchiku 正直に生きることが最も楽ですよね\(^o^)/ 何かしでかしちゃってもいっとき怒られちゃったほうが結果的に楽です\(^o^)/

2024-02-03 00:52:06
ここあちゃん @sohaibe_milano

@itacchiku 私もこれをみて思い返すと ついた嘘を覚えれないので綻び出るタイプです。 整理整頓の件と言い旦那さん素晴らしすぎます🥹

2024-02-02 22:47:42
月歌☆@BL小説発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」 @TUKIUTA33

@itacchiku 子供ん時は親を失望させたくなくて、つまんない嘘を重ねていた気がします。親になった今、子供に嘘つかれると辛いですよね😢

2024-02-03 01:42:52
ハーバー @ZakkiBKB

@itacchiku やばいいまだにその場しのぎの嘘が得意やわ、、、

2024-02-03 00:29:04
A2!💕 @Uniqueen___

@itacchiku 軽く考えがちだけど、他人にとっては大きな信頼を損なうことになるんやで」と伝えていました。

2024-02-02 23:04:13
捕獲された宇宙人 @AlienCaptured

@itacchiku これめちゃくちゃわかります。嘘つくと、辻褄合わせが大変になって、結局はじめから素直にいた方が楽なんですよね

2024-02-03 01:52:49
🇵🇸小倉雄一@船橋政治新聞 💙💛 @oguray

たぶん、旦那さんはお子さんに刺さるようにそういうふうに話したのだと思いますが、記憶力とか片付けとかは関係なく、ウソをつくとそのウソを誤魔化すためにまたウソをつかなきゃいけなくなり、どんどん自分を追いつめていくので、僕は絶対にウソはつきません。ハッキリいって気分のいいもんじゃないし、そもそも面倒くさい。 傍目に見て気の毒なほど病的にウソをつくのが大好きな元首相がいましたね。 もう死んじゃいましたけど。

2024-02-02 21:36:44
・.•* 𝚙𝚘𝚙𝚘𝚗・.•* @0o_popon_o0

@itacchiku そうなんですよね〜>< ただ、「悪意なくそういうことをする」というのが理解できなくて、すごく悲しくなっていました、、そんな考えなしに人を騙すなんて😱😱と😂 やめとけやめとけ、くらいの感覚で娘にも伝えました〜!共有ありがとうございます!

2024-02-02 19:54:04
野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy

@itacchiku 次女ちゃんと魂の双子を抱える我が家、二日前に同じような説教したwww うちの13歳には「ウソはバレているが、同僚や知人くらいの関係性では指摘しない」「タスクがこなせていれば、多少のウソはスルーされる/その功罪」みたいな内容でしたwwwwww

2024-02-02 13:49:33
なちゅ。 @itacchiku

@parfaitthestudy おお、さすがちょっと先ゆく先輩!話がうちより高度だわwでもさー、その瞬間は「なるほど!」って言ってた本人が、こういう話をまたころっと忘れるのよね。あと何回繰り返しこの話をする事になるのか…😂

2024-02-02 18:29:45
なし子 @hoppe_pni

@itacchiku なちゅ。さんの旦那様、素晴らしい言語化能力💐勉強になりました。

2024-02-02 21:17:30
@miyu0109_

@itacchiku だから嘘つきたくないのに、素直に生きてたら本音と建前とか、もっとオブラートに包めとか言ってくる大人がいます…。 社会人一年目で未熟者なんですけどどうするのが正解なんでしょうか… 嘘も方便だと思ってやさしい嘘はついてるんですけど。

2024-02-03 00:03:15