正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ 2024年02月05日 - 18世紀中頃のイタリアの音楽(1)

2
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
Navy_sun @water_navy

おはようございます。古楽の楽しみの時間です。

2024-02-05 05:01:17
minako @minakonyanko

#古楽の楽しみ 5日間 イタバロ ご案内は今谷さん(*^^*)

2024-02-05 05:01:36
Y_Itoga @Y_Itoga

#古楽の楽しみ おはようございます。今週は久々の今谷先生の案内で18世紀中頃のイタリアの音楽。 nhk.jp/p/kogaku/rs/NW…

2024-02-05 05:01:51
リンク 18世紀中頃のイタリアの音楽(1) 18世紀中頃のイタリアの音楽(1) - 古楽の楽しみ ご案内:今谷和徳/今週は18世紀の中頃に活躍したイタリアの作曲家3人の作品をご紹介します。1日目はフランチェスコ・ジェミニアーニの「ソナタ集」からお送りします。
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

Geminiani, Francesco (1687-1762) ソナタ集 作品1から ソナタ第3番 ホ短調 作品4から ソナタ第12番 イ長調 ソナタ集から ソナタ第5番 イ短調 ソナタ第6番 ニ短調 パーセル・カルテット(合奏) DL prestomusic.com/classical/prod… hyperion hyperion-records.co.uk/dc.asp?dc=D_CD… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/QVmr3s8VVt

2024-02-05 05:02:00
拡大
さきえる @sakiel02

(^ω^)おはようございます♪ #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:02:13
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

フランチェスコ・ジェミニアーニ(伊: Francesco Geminiani, 1687年12月5日 - 1762年9月17日[1])はイタリア後期バロック音楽の作曲家・ヴァイオリニスト・音楽理論家。演奏家としてロンドンやダブリンで活躍し、作曲家としてコレッリからヘンデルをつなぐ存在でした。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/st54deMu8J

2024-02-05 05:02:29
拡大
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

おはようございます。今日から今谷先生の18世紀の中頃に活躍したイタリアの作曲家3人の特集、第1日目の今日はイタリアで生まれその後イギリスで活躍したジェミニアーニの前半、楽しみです😊 #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:02:47
今日のリリィ @anninwoods

きゃああああ💗 今谷先生だ💗 (知っていたのにうっかり忘れていた) 大急ぎで集中の準備。 #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:02:56
みまきがない @8000ki

おはようございます。イタリア特集2週目、今週は今谷先生だー。 年表健在。 #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:03:07
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@moominmama4 おはようございます。今週は久しぶりのイマッターニ先生!こちらこそどうぞ宜しくお願いします #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:03:44
ohisamanotikara🐰Minori🌿 @ohisamanotikara

2024/02/05(月) おはようございます。 #古楽の楽しみ 描いています🎵 18世紀中頃のイタリアの音楽(1) - 古楽の楽しみ - NHK #nhkfm #radio nhk.jp/p/kogaku/rs/NW…

2024-02-05 05:03:53
ビタロー @nacandacalli

ジェミニアーニ アイルランドのバッハ、オカロランと勝負 #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:03:54
kayana @windcatfish

おはようございます😃 今週はお久しぶりの今谷先生のご案内で、18cイタリアの作曲家3人をピックアップ。今朝はフランチェスコ・ジェミニアーニのソナタ集より。楽しみです😊 #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:04:15
椎竹 @confuse06896025

おはようございます。 今朝の #古楽の楽しみ 、今谷先生解説でジェミニアーニを φ(._. ) 皆様無事な週を🙏 #NoWar

2024-02-05 05:04:27
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

今週は“ザ・お帰りなさい今谷先生”の新作に毎朝タンバリンを叩いて喜ぶ朝よ。18世紀中頃のイタバロ(イタリア・バロック)とはヴィヴァルディさんやバッハさんと同じ時代からその後ってことかしら。でも一体3人ってどなた?…たった今、先生がその名を明らかになさったわよ! #古楽の楽しみ pic.twitter.com/E3bUfXYMIj

2024-02-05 05:05:15
拡大
拡大
拡大
Prince of Scotch @princeofscot

アンコール放送じゃなくて新たに収録されたのか! #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:05:28
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

年をきちんと入れて生涯を説明される今谷先生🙏 #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:05:34
月の庭@Kyoto @tsukinoniwa2

今谷先生&民民の皆様、グッモーニンでございます✨ 着席してます🪑😽🌝 ワクワクがとまりません💕 #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:05:38
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

ジァミニアーニ 生涯でそんなにあちこち行くなんて、ヘルメス者のワタシはメーソンじゃないかと疑ってしまう。 #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:06:07
Gabrielle @rosa_celesta

おはようございます。 18世紀中頃のイタリアの音楽(1) フランチェスコ・ジェミニアーニの「ソナタ集」 なんとなんと、イマッターニ先生の撮り下ろし? 「選」って書いてないですよね? 年表がイタリアからロンドン、パリ、ダブリンと忙しくて二重の驚き! #古楽の楽しみ

2024-02-05 05:06:56
NothingButWithTHEALFEE @NThealfee

#古楽の楽しみ #今谷和徳 先生、18世紀の中頃に活躍したイタリアの作曲家3人 1日目はフランチェスコ・ジェミニアーニ「ソナタ集」 イマッターニ先生のイタリア語の発音は美しく、嬉しくてオフトゥンの中で心臓がドクンッとなってしまいます ココアを淹れながら 今日もよろしくお願いいたします

2024-02-05 05:06:59
前へ 1 2 ・・ 9 次へ