裏古楽の楽しみ 2024年02月06日 - 18世紀中頃のイタリアの音楽(2)

2
前へ 1 ・・ 9 10
K.Liu @DGDroopy

都内で実施なら確実に参加していた。 #古楽の楽しみ twitter.com/tanuki_cembalo…

2024-02-06 18:00:09
Tanuki Cembalo @tanuki_cembalo

【特別レクチャー・マスタークラス、広島・エリザベト音楽大学、3/5(火】 Glen Wilson🐻‍❄️のバロック音楽の基礎講座と公開レッスンが開かれます。古楽器、ピアノ、その他全ての楽器対象です。是非いらして下さい🥰 申し込み方法など続けて下に貼っておきます。(申し込みは2/29までだそうです) pic.twitter.com/CpS718C6HK

2024-02-06 07:34:27
すらごびる @slashgobill

情報ありがとうございます♪ #古楽の楽しみ のタグつけちゃいますね😁 twitter.com/mototch64/stat…

2024-02-06 18:27:31
斉藤基史 @Mototch64

#ラジオ深夜便 目が覚めてしまい「バロック音楽の楽しみ」特集を聴き始めました(笑)放送された曲目リスト眺めると、1970、80年代が懐かしいオールド音楽ファン向けの内容かな。nhk.jp/p/shinyabin/rs…

2024-02-06 02:58:54
アフェット @affetttuo

食後に古楽の楽しみ🥰 今日はフランチェスコ・ジェミニアーニさん特集。 少ししか聴いてこなかった作曲家だけど 一目惚れ状態😍 でもやっぱし、コンチェルト・グロッソより合奏協奏曲と言ってほしいお年頃🤭

2024-02-06 18:36:21
すらごびる @slashgobill

RT:これは、私の根拠のない妄想なんですけど、 第二放送廃止の影響で、古楽の楽しみが、バロック中心の番組に再編成されて、シン「バロック音楽の楽しみ」(と他の古楽)って名前になって、ラジオ深夜便に吸収されて、朝の2時とかの放送になったら、どうしよう…😨 とか、一瞬思ってしまった😅

2024-02-06 18:39:08
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

5-1【聴き逃し民民・お助け船】2024/02/06(火) 「コレッリのソナタ集 作品5、第1部によるコンチェルト・グロッソ集」から コンチェルト・グロッソ 第3番 ハ長調 作曲: ジェミニアーニ 音源レベル◎(ズバリ!これよ!)再生リスト23~26 youtube.com/watch?v=Wzq9R4… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/U1WGQYudIZ

2024-02-06 19:01:00
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

5-2【聴き逃し民民・お助け船】2024/02/06(火) 「コレッリのソナタ集 作品5、第2部によるコンチェルト・グロッソ集」から コンチェルト・グロッソ 第6番 ニ短調「ラ・フォリア」 作曲: ジェミニアーニ 音源レベル◎(ズバリ!これよ!) youtube.com/watch?v=EOf4gR… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/ivyTmJoyle

2024-02-06 19:02:00
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

5-3【聴き逃し民民・お助け船】2024/02/06(火) 「コンチェルト・グロッソ集」作品2から コンチェルト・グロッソ 第2番 ハ短調 作曲: ジェミニアーニ 音源レベル◎(ズバリ!これよ!)再生リスト11~14 youtube.com/watch?v=3iwsCd… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/Vu3EyUWc4S

2024-02-06 19:03:00
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

5-4【聴き逃し民民・お助け船】2024/02/06(火) 「コンチェルト・グロッソ集」作品2から コンチェルト・グロッソ 第4番 二長調 作曲: ジェミニアーニ 音源レベル◎(ズバリ!これよ!)再生リスト15~18 youtube.com/watch?v=fb46jd… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/FoN8lS1hlT

2024-02-06 19:04:00
拡大
なおき Naoki @GloriatibiTri

明日! #古楽の楽しみ twitter.com/gloriatibitri/…

2024-02-06 19:04:06
なおき Naoki @GloriatibiTri

2月7日、グレゴリオ・アレグリ命日(1652年) ローマ楽派の音楽家。 システィーナ礼拝堂の聖金曜日の典礼でのみ歌われる詩篇50篇「ミゼレーレ」(神よわれを憐れみ給え)を作曲したことで知られる。 Gregorio Allegri died #otd in 1652 Miserere mei Deus (Ps 51) 🎧youtu.be/IA88AS6Wy_4 pic.twitter.com/YdabcGmaRs

2022-02-07 07:20:14
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

5-5【聴き逃し民民・お助け船】2024/02/06(火) 「コンチェルト・グロッソ集」作品7から コンチェルト・グロッソ 第2番 ニ短調 作曲: ジェミニアーニ 音源レベル◎(ズバリ!これよ!)再生リスト9~12 youtube.com/watch?v=3Hazg3… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/HhikjaTomH

2024-02-06 19:05:00
拡大
なおき Naoki @GloriatibiTri

聴いています。 #古楽の楽しみ #ひとり古楽の楽しみ twitter.com/gloriatibitri/…

2024-02-06 19:09:31
なおき Naoki @GloriatibiTri

オケゲムの命日(1497年2月6日)なので オケゲムのミサ「ミ-ミ」を聴いています。 レベッカ・ステュワート先生指揮 カペラ・プラテンシス。 ミサ「ミ-ミ」は #古楽の楽しみ の宮崎晴代先生が音楽学者として世に出るきっかけとなった作品ですね。 academic.oup.com/em/article-abs… #ひとり古楽の楽しみ pic.twitter.com/qpZLd57TiE

2024-02-06 11:46:40
なおき Naoki @GloriatibiTri

母校の音楽史の授業で恩師が 「ある大学院生が図書館でオケゲムの楽譜を見ていて、ミサ曲の原曲はもしかして彼のシャンソンではないか?とひらめき、それを論文で発表して世界的に有名になった。 こういう例もあるから君たちも楽譜をよく読むことは大切。」 と仰った。 #古楽の楽しみ twitter.com/gloriatibitri/…

2024-02-06 19:14:53
ののに@古楽アカ @wtnoni

今週はイタリアなのに、今谷先生なのに。曲名が地味なのはコテンハーに近づいているからなのだろうか。 でも今朝、フォリアの発音がおお!そうくるか!だったのでよかったです。 (あとラ・プティット・バンドも!) #古楽の楽しみ

2024-02-06 19:16:57
前へ 1 ・・ 9 10