2024/2/7の話題ツイートまとめ

15
ぽた @potage_0924

実家が大好きな犬、それまでずっと遊んでたのに「帰るよ!」と言われると寝たふりするし、薄目で置いて行かれないか確認してる pic.twitter.com/d5nkfz6LS1

2024-02-02 21:14:12
拡大
拡大
Taisyo @taisy0

X (旧Twitter) 代替SNSと言われる「Bluesky」が招待制を廃止し、誰でもアカウント作成可能になりました。 taisy0.com/2024/02/06/194…

2024-02-06 23:30:48
鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi @ONIMUSHI_HYOGO

某青い空が招待制廃止したってのが話題になってるけど…X社君は他社SNSのリンク載せるとかなり激おこプンプン丸になるので、特に絵師とかで凍結経験のある人は、 「新規アカウント作ったー」 って感じで直リン呟くのは絶対に止めた方がええで…。

2024-02-07 01:41:50
鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi @ONIMUSHI_HYOGO

パチ屋の店員さんみたいな感じで、 「私はよくわからないんですが、皆さんあちらの方に行かれますね…」 と言葉を濁した方がええ…。

2024-02-07 02:16:33
れいろ。 @reiro_777_896

ブルースカイはセンシティブな画像に敏感なので、少しでも扇情的なイラスト/画像にはチェックつけないとダメなんですよね twitter.com/rswxx/status/1… pic.twitter.com/ka9tlHiPTr

2024-02-07 13:45:12
拡大
拡大
拡大
拡大
宮本(本人) @smokeRDP

スレッズ、普段インスタでキラキラしてる連中の愚痴吐き場みたいな使われ方してて、インスタ運営が最初に想定した「綺麗なツイッター」にはなれず「汚いインスタ」になってるのは大変興味深いし見に行くたびオススメから一生愚痴しか流れてこなくて苦笑いしてしまうインスタ人もやっぱり人間なんだな

2024-02-04 11:44:33
ゐはゐ 新刊『軍務局長 武藤章』 @daizu_mahoroba

ツイッターやってて切実に思うのは、ネットリテラシーより「国語力が圧倒的に不足しているやつが多い」ってこと。リテラシーって結局国語力というか、読解力なんだよな。

2024-02-05 14:55:51
H/de.(TECHNOJAPAN.net) @hide_loopcube

自分のアカウント名にサイトとかドメイン名を入れておくことで #インプレゾンビ ちゃんが呼んでくれたアカウント名をXが自動でリンク生成してゾンビちゃんが飛ばしたい場所より大きくサイトの宣伝してくれるという知見を得たw pic.twitter.com/uIdWkSW9pT

2024-02-05 13:41:39
拡大
データをいろいろ見てみる @shioshio38

セクシー田中さんの件1/29に事件が起こってもう一週間が過ぎている。 日テレは責任は自分たちにあるとHPで言ったが、日テレ社長の会見も無い。 このままメディアはだんまりを貫きそう。他業界のやらかしであればメディアが大騒ぎして社長の会見までやってそう。 メディアは自分たちで何が社会問題を決定できる(アジェンダ設定能力)。 アジェンダ設定能力って強力だな。 私がメディアも権力者の一部であると言っているのは、このアジェンダ設定能力に起因する。

2024-02-06 16:45:12
データをいろいろ見てみる @shioshio38

マスコミは報道を通して世論のアジェンダセッティングを行う。何が社会問題であるかそしてなにが社会問題で無いかを設定できる能力を持つ。 ドラマの制作過程がおかしいのではないか?という問題を報道しないことで、テレビ局の応答責任から注意をそらす。

2024-02-06 16:52:08
データをいろいろ見てみる @shioshio38

ジャニーズのときも思いましたが、マスコミのアジェンダセッティングを通じてそれを世論だと言い張る能力は強力ですね。 そしてアジェンダ外のものは無視され社会問題にならないため対応もされない。

2024-02-06 16:57:07
データをいろいろ見てみる @shioshio38

> 小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし 説明会受け、社員からは反発の声も > news.livedoor.com/article/detail… こういうのテレビ局が関わってなければ(例えばビックモーターだったら)ワイドショーが喜々として取り上げるのにね。

2024-02-07 13:36:33
Odoriba @Kizahashi2000

そして日テレと小学館以外のメディアが追求しないというところも、ね……。 他の業界のやらかしなら、「業界全体の体質が問題なのでは?」と追求しているはずなのに。 twitter.com/shioshio38/sta…

2024-02-06 19:42:13
パンプキン @pumpkinpumpkkin

高島屋のケーキ問題なんて、高島屋、下請け、ヤマト運輸、監修シェフまで引っ張り出して叩いてたのにな。ダサい。 twitter.com/shioshio38/sta…

2024-02-06 21:03:22
ヒガアロハ@polarbearcafe @alohahiga

10年前の記事を貼って下さってる方がおられました🙏 @s2YQ8IIuT033830 無期限休載するというツイートをしたら、翌日小学館へ呼び出され、編集長とメディア事業部の人たちに囲まれて「ツイートは削除しろ」と言われました。  (削除しませんでした) pic.twitter.com/Ly29HvvDVE

2024-02-05 17:20:28
拡大
拡大
拡大
ヒガアロハ@polarbearcafe @alohahiga

あれからもう10年も経つし出版社も変わったし 「当時のツイートは消していこうか」と考えていた矢先の、今回の出来事でした。私も当時はものすごく叩かれました。 芦原先生がブログ記事を書かれたのが他人事ではなかったです twitter.com/alohahiga/stat…

2024-02-05 18:52:17
カワナ=N=トーカ @kawanantokasan_

これ、「ボランティor大量調理」経験 がない人が急に思い立って災害現地での炊き出しをやると地獄になったあげくに邪魔者でしか無い理由でも有る 大量調理は機材と味付けに別次元のコツが居るんよ これは独学ではなかなか学べない twitter.com/yuruhuwa_kdenp…

2024-02-05 09:03:13
ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa

フレンチのシェフなのに年配の方が馴染みのある筑前煮を作る配慮も素晴らしい pic.twitter.com/SP5UK5P5I0

2024-02-04 18:58:49
カワナ=N=トーカ @kawanantokasan_

このコメントの真意は 「素人はボランティアに参加するな」ではありません 「災害現場での大量調理は難しい」 「日頃から町内会やPTAなどの多人数の集まりに積極参加、大量調理イベントを手伝おう!役に立つぜえ!!」 が趣旨です 各自の余力可能範囲でご留意下さい twitter.com/kawanantokasan…

2024-02-06 09:23:27
まちゃ @macha1130

大量調理したことない人、初期鉄鍋のジャンみたいな失敗しそう twitter.com/kawanantokasan… pic.twitter.com/S0IKuUOaQe

2024-02-05 16:47:34
拡大
拡大
拡大
拡大
hidaka @hidaka3

こういう悲劇をなくすため、四川料理の唐辛子は食べないってどんどん広めていこうな。 pic.twitter.com/QypSxLcjOm

2024-02-05 19:52:01
拡大
シチ @pndmstr7

✖️四川料理の唐辛子は食べない ⭕️四川料理の唐辛子は無理して食べる必要はない 好きな人はもちろん食べてよい。だいたいメインの具(辣子鶏なら唐揚げ部分)をまずよりわけて食べて、一通り食べ終わってから好きな人は唐辛子をつまんでるイメージ。残しても全然失礼じゃない。 by蜀の民の末裔 twitter.com/hidaka3/status…

2024-02-06 00:46:58
大やま @Solzhe_shimarin

サウナで「ととのう」というやつ、100年後には瀉血と同じ扱いになってそう。

2024-02-04 17:39:11
炭山水 @tan3_sugarless

サウナ大好き勢から敢えていうと ・ととのう、は身体に悪いぞ ・アレの本丸は、メンタル方面から疲れた時にフィジカルにダメージ入れることでぐっすり眠ること ・レッドブルとそう変わらん立ち位置なので濫用するな twitter.com/solzhe_shimari…

2024-02-05 03:15:25
からさん @karasan_itips

東京大学の研究が凄い ワクチンに関する大量のツイートを分析して【反ワクになる人の特徴】を示している 分析結果がまた凄い😅 ・コロナ前から反ワクの人は【リベラル政党】とのつながりが強い ・コロナ以降で反ワクになった人は【陰謀論】やスピリチュアルへの関心が強い research-er.jp/articles/view/…

2024-02-05 21:54:55
1 ・・ 5 次へ