5/22 twitter公開読書 「先生はえらい」まとめ

本日朝10時からのtwitter公開読書 「先生はえらい」に関する発言をまとめてみました。 検索に使ったキーワード「#otakingex」「TosioOkada」
7
前へ 1 2 ・・ 18 次へ
(や) Ver 202.3 @m_yashiki

「りっぱな先生」はいるけど、「えらい先生」っていないと思う。 えらいと思ってる時点でだめだめだと思うのだが。 RT @ToshioOkada: 「はじめに」 いまの若い人を見て、一番気の毒なのは「えらい先生」に出会ってないこと。

2010-05-22 10:06:09
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

さんきゅ!RT @Baboon_lab: 拝読いたしました。タイトル買いでした。「誰だこんなこと考えるのは…」と思い著者に岡田さんの名前見つけて納得しました。 RT 「世界征服は可能か?」という本 http://bit.ly/9w8mi8  #otakingex

2010-05-22 10:06:20
まき @maki_home

中学の図書館へおススメして来ました。司書さん、快く入れてくれましたよ。RT @ToshioOkada 僕もこのシリーズで「世界征服は可能か?」という本を書きました。中高生向けにこんな悪乗りしたアオリまで http://bit.ly/9w8mi8  #otakingex

2010-05-22 10:06:39
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

先生というのは、出会う以前であれば「偶然」と思えても、出会った後では「運命的必然」としか思えなくなるような人物。それが先生の定義。

2010-05-22 10:07:45
ばおー @Mayanotopgun

@ToshioOkada 最近うまく行かないのを外部環境のせいばかりにする人、多いですよねぇ。たとえ外部環境が原因だとしても、自分で変える努力もしないと・・・。

2010-05-22 10:08:20
横浜ターキー @zzrkasai

メモメモ。 RT @ToshioOkada: 僕もこのシリーズで「世界征服は可能か?」という本を書きました。中高生向けにこんな悪乗りしたアオリまで書いてしまいました。http://bit.ly/9w8mi8  #otakingex

2010-05-22 10:08:23
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

そういう君は絶体に読んだ方がいい。「先生をえらい、と思えない部分がダメダメ」と論証してるからw #otakingex RT @m_yashiki: 「りっぱな先生」はいるけど、「えらい先生」っていないと思う。 えらいと思ってる時点でだめだめだと思うのだが。

2010-05-22 10:09:12
ブドウ糖先輩AUG @japan_mugi

@ToshioOkada 尊敬できる先生がいない、と、尊敬する生徒がいない、は同義かなぁ?

2010-05-22 10:10:28
@hisa0901

良い話だな RT @ToshioOkada 先生というのは、出会う以前であれば「偶然」と思えても、出会った後では「運命的必然」としか思えなくなるような人物。それが先生の定義。

2010-05-22 10:10:38
啓吾郎 @kei56

@ToshioOkada 「こういう大人になりたい」とか「こういう歳の取り方、いいなあ」というあこがれの対象が減ったということですか。RT @ToshioOkada 「はじめに」 いまの若い人を見て、一番気の毒なのは「えらい先生」に出会ってないこと。 #otakingex

2010-05-22 10:11:00
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

第一章「先生は既製品ではありません」: 「誰もが尊敬できる先生」は存在しない。同様に「先生運」も存在しない。先生とは自分で探すもの。ここを内田は「恋愛と同じ」と喝破する。 #otakingex

2010-05-22 10:11:04
alias @aliaslog

恋人の定義とも似てるのな。RT @ToshioOkada: 先生というのは、出会う以前であれば「偶然」と思えても、出会った後では「運命的必然」としか思えなくなるような人物。それが先生の定義。

2010-05-22 10:12:30
けんぞー kenzo @dupondts

ツイート時に自動的にハッシュタグがつく設定にしたらいかがでしょう? RT @ToshioOkada: ああ、さっきからしょっちゅうハッシュタグをつけ忘れる!文末にハッシュタグの欠点はこれだよね。 #otakingex

2010-05-22 10:12:46
yuki @gogo_yukky

深い RT @ToshioOkada 第一章「先生は既製品ではありません」: 「誰もが尊敬できる先生」は存在しない。同様に「先生運」も存在しない。先生とは自分で探すもの。ここを内田は「恋愛と同じ」と喝破する。 #otakingex

2010-05-22 10:12:49
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

恋愛とは「周囲はいろいろ言うけど、私にはこの人がとてもステキに見える」という”客観的判断の断固たる無視”の上にしか存在しない。つまり内田論では「みんながステキと言ってくれる彼氏」という恋愛像を根本的に否定w

2010-05-22 10:13:05
uchikoga@のぶイヌ雲水 @nobuchiko

岡田さん @ToshioOkada が内田先生の「先生はえらい」を公開読書してるぞー!って,今日はあのイベントに行っていて読めない人多いよな.私もそろそろ準備して行かねばnya

2010-05-22 10:13:49
ああぱぱその1 @Maotarna

@ToshioOkada 半角スペース置けばタグは文中ドコでも拾いますよ(半角は拾わないクライアント用) タグ文末は慣習です 登録して貼り付けで私は対応してます #otakingex

2010-05-22 10:14:18
サイファリスト @cypheristON2F

@ToshioOkada そうかじゃないと暴力ふるわれても付き合い続けることの説明がつかない。学説がトンデモでもついていける先生がいるってことですね。

2010-05-22 10:15:54
とーま @toma_s_heart

先生運がないと嘆いてる人は草食系ってことですね。RT @ToshioOkada 先生とは自分で探すもの。ここを内田は「恋愛と同じ」と喝破する。

2010-05-22 10:15:56
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「あの先生、最高!」というのは恋愛と同じで、一種の誤解であり妄想である。しかし師に対する「誤解の多様性」ゆえ、ひとりひとりが「固有の成熟プロセス」をたどることができる。恋愛が誤解に基づくように、師弟関係も本質的には誤解に基づく #otakingex

2010-05-22 10:16:03
本郷きなこ @hongokinako

RT @ToshioOkada: 第一章「先生は既製品ではありません」: 「誰もが尊敬できる先生」は存在しない。同様に「先生運」も存在しない。先生とは自分で探すもの。ここを内田は「恋愛と同じ」と喝破する。 #otakingex

2010-05-22 10:16:47
横浜ターキー @zzrkasai

大きくなるまで恋愛もゲームの勝敗も運だと思っていた俺 RT @ToshioOkada: 第一章「先生は既製品ではありません」: 「誰もが尊敬できる先生」は存在しない。同様に「先生運」も存在しない。先生とは自分で探すもの。ここを内田は「恋愛と同じ」と喝破する。 #otakingex

2010-05-22 10:17:18
@cozica

そりゃそうだ。RT @ToshioOkada: 恋愛とは「周囲はいろいろ言うけど、私にはこの人がとてもステキに見える」という”客観的判断の断固たる無視”の上にしか存在しない。つまり内田論では「みんながステキと言ってくれる彼氏」という恋愛像を根本的に否定w

2010-05-22 10:17:20
那火川澄水 @tyousui

「師弟関係というのは、美しい誤解に基づくものです」何ごともポジティブに捉えたほうが、前向きな思考を推進しやすいということでしょうか #otakingex

2010-05-22 10:18:43
前へ 1 2 ・・ 18 次へ