正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(12/22)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(12/22)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【厚労省・放射性物質対策部会12/22の資料(新規性値関連) 】 【食品中の放射性セシウム検査結果】(12/22) 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0

原田氏のツイート

原田 英男 @hideoharada

今日12/22は冬至。第六十四侯「乃東生」(なつかれくさ しょうず)。「なつかれくさ」とは靱草(うつぼぐさ):別名、乃東(だいとう)。全ての草が枯れる中で冬至を境に目を吹き、春に向かうということのようです。

2011-12-22 06:09:37
原田 英男 @hideoharada

読売オンライン12/22:東電福島第一原発事故に関する政府の「事故調査・検証委員会」の中間報告の概要が明らかに。官邸内のコミュニケーション不足や重要情報の公表遅れなど、政府の情報収集・伝達・発信に問題。東電の初期対応も批判。26日公表。→http://t.co/apjlZJqx

2011-12-22 05:57:44
原田 英男 @hideoharada

随時、厚労省がHPで公表。茨城県産イノシシはこちら→http://t.co/ZMFLKJ14 RT @taka910910 猪が出荷解除なったみたいですがもっと停止解除HPでなくわかるようできませんか いつもTVや新聞でしりますが@hideoharada

2011-12-22 07:35:12
原田 英男 @hideoharada

新規性値→新規制値m(_ _)m。RT @hideoharada 【厚労省・放射性物質対策部会12/22の資料(新規性値関連) 】→http://t.co/31Iqa3jU

2011-12-22 18:56:09
原田 英男 @hideoharada

県は、この時期、和牛肥育中心。廃牛で500Bq/kg超えると、肉や内臓の処理自体が大変(引き受け施設がない)という実態。時間をおいてセシウム低下を待つことに。RT @sdfman @kainofune 検査は自治体が行うものですが、全頭検査の要望は、おそらく身内です・・・

2011-12-22 23:16:46
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性セシウム検査結果】12/22厚労省公表→http://t.co/qpxoWT9x 福島県福島市(旧福島市)産米1540Bq/kg、本宮市産いもがら550Bq/kg、栃木県産イノシシ506~2356Bq/kg。 いもがら!

2011-12-22 23:24:45
佐藤創一(故障中) @sdfman

@hideoharada 県外と畜が不可能(移動自粛?)なのでしょうか?

2011-12-22 23:26:25
原田 英男 @hideoharada

県外と場から見れば「廃牛は県内でと畜してちょうだい」という感覚でしょう。RT @sdfman @hideoharada 県外と畜が不可能(移動自粛?)なのでしょうか?

2011-12-22 23:36:38
酔っ払いのうし @kainofune

@hideoharada 情報をありがとうございます。私は(至難の業であることは理解していましたが、)低減を待つのは肥育牛だと考えていました。一方、廃用牛は低減よりも、飼養管理上のサイクルを優先し、規制値以上であっても買取があることでもって保障し、と蓄するものと思っておりました。

2011-12-22 23:22:15
原田 英男 @hideoharada

肥育牛は配合飼料と輸入粗飼料で低減可能ですが、雌牛は300Bq/kg超えの牧草給与可能だったので「抜く時間」が必要。RT @kainofune @hideoharada 情報をありがとうございます。私は(至難の業であることは理解していましたが、)低減を待つのは肥育牛だと考えて…

2011-12-22 23:39:34
佐藤創一(故障中) @sdfman

和牛雌牛ですよね RT @hideoharada 肥育牛は配合飼料と輸入粗飼料で低減可能ですが、雌牛は300Bq/kg超えの牧草給与可能だったので「抜く時間」が必要。RT @kainofune 私は(至難の業であることは理解していましたが、)低減を待つのは肥育牛だと考えて…

2011-12-22 23:42:29
原田 英男 @hideoharada

普段なら廃牛は県内中心なんだと思います(肥育を芝浦に)。当面は出荷制限で溜まった肥育牛を県内外で優先的に処理かなと。RT @sdfman @hideoharada うちはほとんど大宮に出しているのですが、宮城や岩手はどうなのかなと(^^;

2011-12-22 23:49:52
佐藤創一(故障中) @sdfman

@hideoharada 何とかみんなで手分けして出来るといいんですが・・・

2011-12-22 23:51:32
原田 英男 @hideoharada

失礼しました。和牛雌牛のこと。乳牛は300Bq/kg以下。RT @T2HKG @hideoharada @kainofune 牛乳に少しだけでてしまうのはそのせいなのではないでしょうか? 更に言えば、お肉も少し数値がでている場所はほぼ決まっている。これは夏前の餌の…

2011-12-22 23:52:19
原田 英男 @hideoharada

訂正:雌牛→和牛雌牛。 RT @hideoharada 肥育牛は配合飼料と輸入粗飼料で低減可能ですが、(和牛)雌牛は300Bq/kg超えの牧草給与可能だったので「抜く時間」が必要。RT @kainofune @hideoharada 情報をありがとうございます…

2011-12-22 23:53:41
政志@どちらでもない @nioumasashi

@hideoharada 国では、豚や鶏の放射能検査ってしてないんでしょうか?全頭は無理にしても、名前さえ見聞きしないのは逆に心配です。むしろイノシシや熊が需要が高いか疑問です

2011-12-22 23:46:55
原田 英男 @hideoharada

検査は県が実施主体。豚肉も鶏肉もしてますが、規制値超えはないです。イノシシやクマは野生。畜舎内で配合飼料給与の豚・鶏はリスク低いです。RT @nioumasashi @hideoharada 国では、豚や鶏の放射能検査ってしてないんでしょうか?全頭は無理にして…むしろイノシシや熊

2011-12-23 00:00:24

官公庁

農林水産省RSS @maff_rss

農林水産省 東日本大震災について~調理加熱用の薪及び木炭の当面の指標値設定に関するご質問と回答について(更新)~ http://t.co/p8sVXe2f

2011-12-22 15:05:04
農林水産省RSS @maff_rss

農林水産省 「農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律施行令の一部を改正する政令」について: 「農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律施行令の一部を改正する政令」について http://t.co/V917u4WH

2011-12-22 16:29:04
農林水産省RSS @maff_rss

農林水産省 東日本大震災被災農家等に対する被災代替農用地の取得等に係る税制特例について: 東日本大震災で被災された方が被災農用地の代替農用地を取得した場合などに登録免許税、印紙税、不動産取得税の特例措置が講じられたため http://t.co/gKsu5XFW

2011-12-22 17:02:24
農水省周辺組織 @around_maff

農林水産政策研究所 開催案内 平成23年度農林水産政策研究所シンポジウム「東北地域の農山漁村の復興・活性化に向けて」 http://t.co/ufZrubFx

2011-12-22 11:02:35
農水省周辺組織 @around_maff

東北農政局 プレスリリース 平成23年度農林水産政策研究所シンポジウム「東北地域の農山漁村の復興・活性化に向けて」の開催について http://t.co/Umrq8Xy2

2011-12-22 11:17:51
経済産業省 @meti_NIPPON

地震被害情報(第321報)(12月21日14時現在)福島第一原子力発電所・1号機コアスプレー系、給水系からのからの原子炉注水量を調整。・2号機タービン建屋トレンチにある滞留水を雑固体廃棄物減容処理建屋へ移送 http://t.co/xtofmEt5

2011-12-22 23:09:23
1 ・・ 12 次へ