なんか自動生成AIが話題になってるのでなにかと思ったらこれか。アニメーションの自動生成AIはいいんだけど、サービス提供会社が許諾も得ずに自ら

いつも通り長いレスバや、なるほどなぁと思ったポストや、滑稽だなぁと思ったポストなど一か所にまとめ
34
前へ 1 ・・ 40 41 次へ
HirokoYayane⚡️雑談用 @chat_le_fou

中華圏から突っ込んできたさらなる無法地帯ことtiktokが新興勢力に、もあった。。

2024-02-19 22:06:11
Jimi♪🌐 @takahirojimi

@chat_le_fou ライブでCD売ってますけど、グッズの扱いですw だって、買っていってもプレイヤー持ってないんでサブスク聴きますって人結構いる💦 CDはジャケットにサインしてもらって今日の戦利品、とかってSNSに写真アップするためのグッズ

2024-02-20 19:14:22
HirokoYayane⚡️雑談用 @chat_le_fou

@takahirojimi ですよねえ… CDはファングッズ。上海のイベント行ったとき過去作がめっちゃ出てビックリしました。。

2024-02-20 19:18:34
アヲハタマスミ★日曜日 東ミ13a★ @AohataM

@chat_le_fou 廃れる方向へしか言ってないのがなんとも(´・ω・)

2024-02-20 00:14:43
加藤 @katokatokato21

AIを推進するなら法的に問題がないことを周知させたり、自分たちの制作物によって何かマジョリティに対してメリットがあると喧伝する必要がある 現在は反AIに対して殴りかかったり、スパムが適当なAI絵でポストしているだけ これで推進派についてくれとはちょっとならない

2024-02-21 11:00:12
Hels@AIイラストsub(祝いリプ、V宣伝中心) @Hels_Sub_MTMNN

@azuchi_kei やはり人は「見たいものしか見ない」んですね。 「法律問題無い」ことはリプでもRPでも返信しまくってますし、「スピード早くアニメ動画作れる」と実証してるし。 聞く耳もたない上にののしってくるから反対に殴られる、という正常な防衛反応。

2024-02-21 15:25:23
やよい @vTDRK3Geng3941

@azuchi_kei 法的に問題ないと何人もの人が説明してますけど。

2024-02-21 14:37:11
あるごす @argos_M1111

もう反AI(真面目なコントロール論ではないものはこう呼びたい)な人たちにとって生成AIは「無条件に叩いていいもの」になってるんだよね… インターネッツによくあるサンドバッグ。論理的な反論に耳を貸さず、自分の感情を他者に押し付けることしかしない人たち。 こないだのバズってたnoteのフレーズを引用するわけではないけど、それって「赤ちゃん」じゃん?

2024-02-20 18:53:42
けさらん @KoCoKoCo8648

@argos_M1111 生成AIに限らず、AI全般を叩き始めた方が多い印象ですね。

2024-02-21 16:13:51
僕スライム @gbsfxJpGtc97296

#NOMORE無断生成AI "今後、生成AI soraを自由に使えるようになれば私たちの生活にどのような変化があるのでしょうか?" ↓ "動画の生成を誰でも気軽に楽しめるようになることはあると思います" それがどれだけ危険なことかを早く理解しましょう 犯罪利用にはどう対処するのですか? 対処できますか? pic.twitter.com/ND9hXiE062

2024-02-21 15:42:03
百草丸 @B4xMx

googleの検索欄見て見たら酷いもんなんだけど、これって反AIや規制派の人の検索欄だと違うのかな? pic.twitter.com/GWDYUMy1Bk

2024-02-20 21:10:13
拡大
百草丸 @B4xMx

違う検索サイト。たぶん反AIが中国語として認識されてる?見た感じネガティブなのは無いような(自信なし) pic.twitter.com/EII5dylo4e

2024-02-20 21:12:02
拡大
sin】@ファッティ愛好家 @sumikakkotoji

@B4xMx 查重が盗作をチェックする、偵測、检测が検出すると検出なのでぱっと見感情とは結びつけられてないですね

2024-02-20 21:20:26
百草丸 @B4xMx

@sumikakkotoji ありがたい 中国語はエロいスラングしか分からないので助かります

2024-02-20 21:33:07
百草丸 @B4xMx

@nonotillustrai AI絵師で検索欄に入れてみましたが、同じような感じですね AI絵師も反AIも現在では自称では滅多に使われない蔑称のニュアンス帯びてるので、そのあたりのバイアスが原因かなぁ x.com/B4xMx/status/1… pic.twitter.com/TuU69uJ5r7

2024-02-21 11:10:56
百草丸 @B4xMx

@pandaslime_sub 思うに、反AI自体が彼らに対して批判的なニュアンスを帯びているのでその影響があるかも

2024-02-20 23:57:56
拡大
百草丸 @B4xMx

@nonotillustrai 比較的自称で使われやすい印象のAI術師と反生成AIですが、検索結果でほとんど出ておらず、たぶん普及していないですね pic.twitter.com/P8nq7pdnAQ

2024-02-21 11:13:05
拡大
拡大
百草丸 @B4xMx

@nonotillustrai 比較的自称で使われやすい印象のAI術師と反生成AIですが、検索結果でほとんど出ておらず、たぶん普及していないですね pic.twitter.com/P8nq7pdnAQ

2024-02-21 11:13:05
拡大
拡大
百草丸 @B4xMx

@nonotillustrai AI術師は「AI絵師って名乗られると叩かれるから」、反生成AIは「全てのAIに反対していると誤解されたくない」あたりが使う動機ですが、そんなの当事者以外は知ったことではないんでしょうね・・・

2024-02-21 11:41:57
百草丸 @B4xMx

ディープフェイク、ジポ、非親告罪化、どんどん自爆覚悟の危険な主張に移行してくような・・・

2024-02-21 16:00:08
百草丸 @B4xMx

1英語圏はどうなんだろうと思いantiAIで検索 2antiAIが名前に含まれる日本ぽいアカウントを発見 3当該アカウントについて反AIで検索 4全てのAIに反対してるわけではないから反AIではないと発言(但し、「推進派の言う反AI」と限定してるあたり苦しさに気づいてる模様)

2024-02-21 16:31:12
百草丸 @B4xMx

DeepLearningの根本的な構造は 今も変わらない(だろう)というのは同感だけど、人間の子供にネズミ描かせたらミッキーマウス描くこともありそうだし、bingにネズミ描かせたらネズミしか出なかったから学習次第な気もする(試行回数増やしたら多分出る) pic.twitter.com/OjjZiThjjx x.com/SE_t_tarou/sta…

2024-02-21 11:07:36
SUI @SE_t_tarou

@lE1R0 DeepLearningの根本的な構造は 今も変わりません なので記載の通りです 例えば今の画像生成AIに ネズミのキャラを作れ ただしミッキー〇ウス描くな と命令しても ミッキー〇ウスを学習したAIは 人間が見るとミッキー〇ウスに見える ものを描くことがある 人間にあるブレーキがAIにはないのが問題です

2024-02-21 07:47:49
拡大
第七感傾 @lE1R0

大学院でDeepLearning研究してたとかいうので過去ツイ調べてみたんですけど、15年近く前の話ですよね、それ。 今時高校生でもGoogle一つで「現代のDeepLearningはそんなもんじゃない」って事ぐらい調べられますよ。 結局アップデートしてないから知識も理解も追いついて無いだけじゃないですか。 pic.twitter.com/ku4aTD8uH8 x.com/SE_t_tarou/sta…

2024-02-21 03:03:50
SUI @SE_t_tarou

#NOMORE無断生成AI 大学院でDeepLearningを研究していた身としては 学習する中身に著作物使ってるのは 画像で言うと100人の著作物の 使えそうな100のパーツや構図を切り貼りして フォトショとかで上手く整えるようなものなので 人数増やして薄めれば トレスしていいの?と問いたい 法改正必要だよ

2024-02-20 21:23:29
拡大
SUI @SE_t_tarou

@lE1R0 DeepLearningの根本的な構造は 今も変わりません なので記載の通りです 例えば今の画像生成AIに ネズミのキャラを作れ ただしミッキー〇ウス描くな と命令しても ミッキー〇ウスを学習したAIは 人間が見るとミッキー〇ウスに見える ものを描くことがある 人間にあるブレーキがAIにはないのが問題です

2024-02-21 07:47:49
SUI @SE_t_tarou

@lE1R0 DeepLearningの根本的な構造は 今も変わりません なので記載の通りです 例えば今の画像生成AIに ネズミのキャラを作れ ただしミッキー〇ウス描くな と命令しても ミッキー〇ウスを学習したAIは 人間が見るとミッキー〇ウスに見える ものを描くことがある 人間にあるブレーキがAIにはないのが問題です

2024-02-21 07:47:49
SUI @SE_t_tarou

@lE1R0 システム側でそれをコントロールできればいいんですけど DeepLearningの技術的に難しいので 現状法的にある程度の制限をかけるか 学習自体をさせないようにしないと 対応が難しい ChatGPTに銀行の口座番号とパスワード入力し AIに学習させるような真似は誰もしたくない AI君はたまにやらかすから

2024-02-21 07:50:16
前へ 1 ・・ 40 41 次へ