このドキュ2011

「このミス」や「このマン」があるように、「このドキュ」があったっていいじゃないか!(岡本太郎の口調でお読みください)……というわけで、タグを作ってみます→ #このドキュ2011 とりあえず、今年放送されたテレビドキュメンタリーで面白かった番組、記憶に残る番組を記録に残しましょう!
1
前へ 1 ・・ 3 4
酒柱が立ってる閑古堂 @1969KANKODO

今年観た中で面白かったり、印象に焼きついたりしたテレビドキュメンタリー。きょうはNHKスペシャルやETV特集以外のものからも、いくつか挙げさせていただきたいと存じます。 #このドキュ2011

2011-12-25 13:58:03
酒柱が立ってる閑古堂 @1969KANKODO

東日本大震災から半年後に放送されたシリーズ「明日へ 再起への記録」。ワタクシが観たのは4本でしたが、いずれも心に残りました。『豊饒の海よ蘇れ 〜宮古・重茂漁協の挑戦』(9月6日放送)『家族は放射能の向こうに 〜ある“原発避難者”の6か月』(9月8日放送)。 #このドキュ2011

2011-12-25 13:58:06
酒柱が立ってる閑古堂 @1969KANKODO

(続き)『めげでられねっちゃ 〜気仙沼 南町・人情商店街の奮闘』(9月9日放送)『ガレキの町の小さな一歩 〜岩手・大槌小学校6年生』(9月19日放送)。とてつもない苦難に直面した人々の悲しみや怒り、そしてそこから立ち上がろうとする姿に心が揺り動かされました。 #このドキュ2011

2011-12-25 13:58:10
酒柱が立ってる閑古堂 @1969KANKODO

【このドキュ、この言葉】 「条件の悪い者でも助けあうのが漁協。みんなで生きなければ」『豊饒の海よ蘇れ』より。 「一人では何もできないが、皆が集まればパワーが千人分になる」「店をやるんじゃなくて人をここに戻す。それがうちらの役目」『めげでられねっちゃ』より。 #このドキュ2011

2011-12-25 13:58:13
酒柱が立ってる閑古堂 @1969KANKODO

『二度と原爆を使ってはいけない 〜ナガサキを見た 占領軍司令官』(8月8日放送)。GHQ司令官でありながら、明確に核を否定するようなメッセージを発し、母と兄弟を失った少女の手記の出版を認めるよう働きかけたという米陸軍中佐。こんな人物もいたんだ、との感慨が。 #このドキュ2011

2011-12-25 13:58:16
酒柱が立ってる閑古堂 @1969KANKODO

ヒューマンドキュメンタリー『永六輔 戦いの夏』(9月30日放送)。パーキンソン病と前立腺がんからのリハビリを重ねながらも、被災地支援や「宵々山コンサート」開催にと動き回り、発信を続ける永六輔さんに密着。そのパワーに、観ているこちらが元気づけられました。 #このドキュ2011

2011-12-25 13:58:20
4310 @shimizu4310

@1969KANKODO (遅い返信ですみません)『ガレキの町の小さな一歩』、最初の放送は仕事先の宮城県で見て、北海道の地震で中断したのを覚えています。悲しい出来事とともに、笑ったり走ったりの子供の日常が爽やかに描かれているのが良かったですね。 #このドキュ2011

2011-12-29 11:30:43
4310 @shimizu4310

『“ばっちゃん”引退~広島・基町 名物保護司 最後の日々』(NHK総合、7月3日)保護司のばっちゃんと非行少年たちとの交流から、「地域が子供を育てる」ということを考え直させる。NHK広島の番組では、同じ基町団地を取材した『原爆孤老』(2009)も秀作でした。 #このドキュ2011

2011-12-29 11:46:02
4310 @shimizu4310

『“独裁者”が生まれた町~鹿児島・阿久根市 混乱の869日』(FNSドキュメンタリー大賞、7月10日)市民の声に推された改革派市長が「独裁者」に変貌していく過程を、地元局・鹿児島テレビならではの、日々の取材の積み重ねからあらためて観察する構成が良かったです。 #このドキュ2011

2011-12-29 11:58:49
4310 @shimizu4310

『となりの難民たち』(ザ・ノンフィクション、7月10日)ラーメン屋の陽気なお兄さんはミャンマーからの難民で、愛妻と別れてカレン族の独立戦線に旅立って行く…というドラマチックな展開に惹き込まれました。世界各国からの難民申請者の日本での苦しい現状も報告。 #このドキュ2011

2011-12-29 12:09:00
酒柱が立ってる閑古堂 @1969KANKODO

@shimizu4310 ああ、そうでした。最初の放送のとき中断しましたね(ワタクシが観たのは再放送で)。確かに子どもたちの受けた心身の傷は小さくないでしょうが、彼ら彼女らなりにそれを受け止めて向き合い、歩き出していこうとしていることがよく伝わってきました。 #このドキュ2011

2011-12-29 12:10:33
4310 @shimizu4310

昨夜 @murakenkawaguti さんから伺った #このドキュ2011 が『ファミリーヒストリー 俳優 浅野忠信~祖父はなぜ、アメリカに帰ったのか』(8月3日)http://t.co/0TcVEmjq 「要するに小金治ですよ!(談)」…浅野編は見逃したので再放送を待ちます!

2011-12-31 01:04:38
酒柱が立ってる閑古堂 @1969KANKODO

NHKスペシャル『復活 〜山田洋次・SLを撮る〜』(7月16日放送)の再放送を観ていました。そうそう。これも今年観たNスペでは印象に残る作品でした。蒸気機関車「C6120」の再生、復活までを足かけ3年にわたって記録した、山田洋次監督初のTVドキュメンタリー。 #このドキュ2011

2011-12-31 16:45:19
酒柱が立ってる閑古堂 @1969KANKODO

『復活』。2万点に及ぶ部品を解体し、洗浄、傷の修復などを行った後に再び組み上げる、という手のかかる工程自体も興味深いのですが、それにあたるベテランから若手まで11人の技術者たちがいい感じで。再生されたSLが蒸気と汽笛を勢いよく上げるさまには感銘を受けました。 #このドキュ2011

2011-12-31 16:45:24
酒柱が立ってる閑古堂 @1969KANKODO

【このドキュ、この言葉】 「他への気配り、目配りがないとできない。自分のところだけ考えてちゃいけない」 SL「C6120」修復にあたっていた技術者の言葉。『復活 〜山田洋次・SLを撮る〜』より。 #このドキュ2011

2011-12-31 16:45:33
前へ 1 ・・ 3 4