2024.3.7 東電会見 #汚染水 #海洋投棄 #1号機内部調査 #X6ペネ #増設雑固体廃棄物焼却建屋 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめリンク ・原発関連報道、原子力規制委員会会合リンク、原発関連ツイート ・東電会見リアルタイム実況 ・ドラえもんさんによる音声入力文字起こしファイルリンク 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 28 29 次へ
ストラバイト/インボイス制度はいらん/卸売市場制度は公平公正を保つためのもの @4126hidecodomo

▼なんだこれ。 水俣を話そう水俣から学ぼう 開催 2024/03/12 環境省 archive.md/YHxB8 問い合わせ先:エム・シー・アンド・ピー

2024-03-07 22:23:25
ストラバイト/インボイス制度はいらん/卸売市場制度は公平公正を保つためのもの @4126hidecodomo

なんでそんな古い記事を上げるのか。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2024-03-07 22:35:11
まさのあつこ @masanoatsuko

2022年記事 三菱電機、変圧器の性能不正を3月まで継続 出荷先の原発は非公表:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ4P…

2024-03-06 19:57:00
ストラバイト/インボイス制度はいらん/卸売市場制度は公平公正を保つためのもの @4126hidecodomo

規制庁にでも電力にも資料があるのに読まないのか。いったいなにを見ているのか。

2024-03-07 22:37:14
ストラバイト/インボイス制度はいらん/卸売市場制度は公平公正を保つためのもの @4126hidecodomo

なんだろうね。石垣のりこ質問でまったく新しくわかったわけでもなく、にもかかわらず古い記事を重ねるというのはどういうなんの意図がるののかわからない。なにを取材してなにを追求したいのかこの人は。

2024-03-07 23:04:04
ドラえもん @jaikoman

2024年 3月7日(木)17:00 ~ 東電会見 docs.google.com/document/d/1IS… <丶´Д`>ゲッソリ アスニ ノコセネェ… 1号機の中をドローンが飛びました 高線量被ばくを疑似体験できる映像あります この中に自民党とNHKをぶちこみたい www4.tepco.co.jp/library/movie/…

2024-03-08 00:26:37
toss ★緊急事態条項はトロイの木馬、憲法停止ウイルス! @tossact

@makomelo ツイキャスでのコメだと繋がりが見れないので補足、キャプチャはこのツイの後ろに連投 twitter.com/tossact/status… 元の動画は →動画アーカイブ|写真・映像ライブラリー|東京電力ホールディングス株式会社 www4.tepco.co.jp/library/movie/…

2024-03-08 06:44:59
toss ★緊急事態条項はトロイの木馬、憲法停止ウイルス! @tossact

#東電会見 2023/02/28(木)福島第一原子力発電所 1号機原子炉格納容器内部気中部調査の実施状況(1日目)について x.gd/vISAt twitcasting.tv/makomelo/movie…

2024-03-07 17:16:10

海老原さん文字起こし

日付切取線 @krtr_date

✄------------ 3/7(木) ------------✄

2024-03-07 00:00:01
海老原いすみ @ebiharaism

今日の東電会見。 ALPS処理水関連、月1回公開されている放射線データの概要などに加えて、小型ドローンを用いた1号機気中部調査の動画説明、増設雑固体廃棄物焼却建屋の続報など冒頭説明のボリュームが多かった。 pic.twitter.com/f4SNdQxXph

2024-03-07 20:22:46
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

1号機気中部調査1日目の動画説明。 X2ペネから開始。落下物と以前の調査でグレーチングに挟まって動けなくなったロボット「ピーモルフ」を確認。 梯子や電線管に損傷は見られなかった。 ペデスタル開口部にも落下物があるが今後ドローンを入れるスペースはありそうだと説明。 pic.twitter.com/0wIpnLdud2

2024-03-07 20:22:48
拡大
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

同日、小型ドローン2機目の動画。 北側を調査。 照明の傘が落下していた。 空調ユニット、制御棒駆動機構に大きな損傷は見られない。 pic.twitter.com/OaQAI3IhyK

2024-03-07 20:22:54
拡大
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

2015年調査で残置されたピーモルフ(2機目)を確認。 X1ペネハッチ、階段も大きな損傷は見られない。 前方に三角形の構造物が見えたが詳細は不明。 pic.twitter.com/JpbGQPnFUp

2024-03-07 20:22:58
拡大
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

CRD交換用開口部付近での放射線影響を視覚する為に、画像処理前の動画も紹介された。 ヘビ型ロボの調査はこのようなノイズがある環境で行われるので困難になると説明。 pic.twitter.com/gxp2F2p9MB

2024-03-07 20:23:02
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

増設雑固体廃棄物焼却建屋の続報。 3月7日に視認性が改善。 温度は水中18℃ 気中11℃ 明日から水と木材チップの回収準備作業に取り掛かる。 嫌気発酵により硫化水素が発生し、水は酸性を示している。硫化水素の発生防止と躯体コンクリートの劣化を防ぐ為にピット内の水をアルカリ性にするという pic.twitter.com/1BrpWYt7Kr

2024-03-07 20:23:12
拡大
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

2号機X6ペネの堆積物の試料を3月6日に日本核燃料開発株式会社(NFD)に輸送したとお知らせ。 pic.twitter.com/XEcY9z3AL0

2024-03-07 20:23:16
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

口頭説明2件 ・3号機バブラ式水位計設置作業の続報。2月21日に着手後、継ぎ手から漏れが見つかり交換。3月6日に完了 ・2号機X6ペネ堆積物除去作業でAWJの研磨剤が残ってしまった件の続報。ホースの折れ曲がりが原因と推定。ホースを交換し改善。本日1分間の試射を行った。明日以降も継続

2024-03-07 20:23:16
海老原いすみ @ebiharaism

〈福島会場〉 河北新報ヒガシノ記者)1号機内部調査について。2機の小型ドローンで新たに得られた成果はあるのか? マツオ氏)計画通りに飛ぶ事はできた。所々に落下物があり、設備に大きな損傷はない事が確認できた。最後に見て頂いたように、だいぶノイズがある事から2回目の調査は気を付けたい

2024-03-07 20:23:17
海老原いすみ @ebiharaism

→問題点について→ノイズが映像に映り込んでも、ある程度なら画像処理はできる。映像を見ながらドローン操作を行なっているので、ノイズが大きいと操作が困難になる

2024-03-07 20:23:17
海老原いすみ @ebiharaism

→増設雑固体廃棄物焼却建屋の火災報知器の作動について。水が酸性になっている理由は?→伐採木をチップにしている事から、微生物による発酵によって硫化水素が発生し、水に溶けて酸性になっていると考えられる→嫌気発酵が止まらずに硫化水素が出続けているという事か?

2024-03-07 20:23:17
海老原いすみ @ebiharaism

→嫌気発酵は酸素がなくとも進み、水中でも発酵している可能性→堆積物の輸送について。堆積物の重さは?→5.3gを2つ。合計10.6gの試料を輸送した ✳︎会見の最後に「5.3gを2つに分けて輸送した」と訂正があった →現時点で確実に入っているものは?→劣化したケーブルと錆。燃料由来のものはない

2024-03-07 20:23:18
海老原いすみ @ebiharaism

NHKコウモト記者)1号機内部調査2日目のスケジュールに目処は立っているのか? 3月11日が近付いているので確認したい→まさに検討しているところ→今週中は?→今日、明日は厳しい

2024-03-07 20:23:18
海老原いすみ @ebiharaism

〈東京会場〉 共同アベ記者)増設雑固体廃棄物焼却建屋について。運転再開の目処は?→資料2ページ目に示したように水とチップの回収を行ってから設備の点検を行う。やってみないと分からない。進展があればお知らせする

2024-03-07 20:23:19
海老原いすみ @ebiharaism

→堆積物の試料採取から輸送までに時間がかかった理由は?→あまり大きすぎると線量が高くなり輸送に適さない。輸送計画の策定に時間がかかった→AWJについて。ホースに原因があったのか?→取付けが上手くいかず折れ曲がりによって詰まりやすい配置になってしまった→ホースの場所は?→隔離部屋の中

2024-03-07 20:23:19
海老原いすみ @ebiharaism

日経タナカ記者)1月30日の政府の汚染水処理対策委員会で示された発生量は1日80トン。3月も同じ見立てなのか?→最終的な評価を待つ事になるが、1月から大きく変わる事はないと思う→例年よりも雨が少ないからこの見立てなのか?→流入対策を継続して、効果が出てるかなぁと思う

2024-03-07 20:23:20
海老原いすみ @ebiharaism

→中長期ロードマップでは2025年に1日100トン以下という目標だったか?→2025年に1日100トン。例年並みの降雨量でも確実に下回るようにしたい

2024-03-07 20:23:20
前へ 1 ・・ 28 29 次へ