昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

本物の宮殿・国宝『迎賓館赤坂離宮』もっと見たい人のために、館長さんから“公式の裏技”アドバイス!

90
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace @cao_Geihinkan

連投失礼します 今回の試行は写真撮影「も」お楽しみくださいという取組です 室内の装飾や調度品を自分の目に焼き付け、説明員の解説を聞き、空間全体をじっくりと味わっていただきたい…運営側の勝手な思いではありますが、その場・その時だけの体験を忘れずにご堪能ください #迎賓館長

2024-01-17 18:02:38

ちなみに、一般公開時はアフタヌーンティも楽しめるとか

アフタヌーンティー@迎賓館赤坂離宮前庭 @AT_Geihinkan

明日から迎賓館赤坂離宮の一般公開が再開されます。アフタヌーンティーの準備を進めております。スコーンも焼き上がりました!皆様のお越しをお待ちしております。 #迎賓館 #迎賓館赤坂離宮 #アフタヌーンティー pic.twitter.com/B3J6fbZX0h

2024-01-26 18:00:01
拡大
アフタヌーンティー@迎賓館赤坂離宮前庭 @AT_Geihinkan

迎賓館赤坂離宮の前庭で出店しておりますパークカフェでございます。 アフタヌーンティー、お飲物、軽食をご提供しております。 ネオバロック様式の迎賓館の前庭で優雅なひとときをお過ごし下さいませ。 ▼▼▼ご予約はこちらからです▼▼▼ select-type.com/rsv/?id=iTqqJD…

npoparkcafe.jp

히카리 Hikari @hikarin1017

迎賓館赤坂離宮のアフタヌーンティー ヨーロッパ来たみたいで雰囲気超よかった🖤 アフタヌーンティー初めてしたけど楽しかったしここにして大正解すぎ⚜️✧︎*。 天気も味方してくれて晴れたの最高すぎた、 pic.twitter.com/mFP4NCvJP5

2024-03-06 12:41:08
拡大
拡大
拡大
拡大
kyon💜⁷ @I_SEOUL_U_

先週、迎賓館赤坂離宮へ行ってきました 重厚で豪華絢爛な本館は撮影禁止でしたがボランティアの方のお話が楽しかった そして前庭の1日限定20セットのアフタヌーンティーにキャンセルが出て戴けました😍雰囲気も味も最高 ネオ・バロック建築の迎賓館の前で少しだけパリテヒョンの気分😆 今日もがんば pic.twitter.com/oot9Dq9AhE

2023-12-27 06:47:17
拡大
拡大
緋色𓆝 @hiiro_tolove

迎賓館赤坂離宮の庭で寒い中のアフタヌーンティー 写真撮れなかったけど、建物の中の豪華絢爛さに圧倒されました。悪役令嬢漫画の世界だ〜 pic.twitter.com/RrfZqBkShs

2024-03-04 07:15:04
拡大
拡大
月見の @tsukimino_udon

今日はリア友が予約ゲットしてくれて迎賓館赤坂離宮のアフタヌーンティー行ってきました いい景色でクロワッサンサンドもお菓子も美味しくてサイコーでしたわ~(尚気温(紅茶がマッハで飲みやすい温度に pic.twitter.com/kwDwyzsByW

2024-01-28 18:00:13
拡大
拡大
🥀EMOMI🥀 @hypemomi2

お茶会回顧録第2弾🌹 迎賓館赤坂離宮はなんと中庭でアフタヌーンティーができちゃう。 本館内部は撮影NGですが、内装もとても美しく、見どころたくさん。また行きたいな〜 pic.twitter.com/ArNvG0fxwN

2023-05-07 20:54:05
拡大
拡大
拡大
拡大
わんこ @dtPozlDFyw2VKye

迎賓館赤坂離宮の庭園でアフタヌーンティー☕︎ あいにくのお天気でしたが楽しみにしていたので行ってきました。 また晴れた日にリベンジしたい! pic.twitter.com/2uI23Kc3Z8

2020-10-23 17:33:28
拡大
拡大
拡大
拡大
まい🐦‍⬛ @brncross_0831

ずーっと行きたかった迎賓館赤坂離宮のアフタヌーンティー夢のようだった。 お城みたいに素敵な建物を眺めながらのティータイム、素晴らしいひととき。もう少しあったかい季節になったらまた行きたい。 中で唯一撮影可だった元舞踏室、こんなところで踊ってみたい人生だったな。 pic.twitter.com/XOf5bLSz6K

2024-01-14 20:17:44
拡大
拡大
拡大
拡大
あかさか 5/5スパコミ御前 @white_tiramisu

昨日は赤坂離宮に行ってきたのだよー!!!アフタヌーンティー! 内装やっっばい!!!これ一日中かかる…もう1回行きたい… 迎賓館素敵ね… ホットワインがほんと…寒い夜に良かったわぁ… pic.twitter.com/nXqWiQfmIF

2023-12-24 12:55:03
拡大
拡大
aoao @aoao_vingt4

東京は冷たい雨の今日、迎賓館赤坂離宮を見学した。西洋建築に随所に日本の粋が取り入れられている豪華で見事な空間を体験できて大満足。予約してあった前庭のアフターヌーンティーは残念ながら雨のため中でいただく。美味しかったです。ご馳走様でした。 pic.twitter.com/yo1Awmd8CT

2024-02-23 19:54:34
拡大
拡大
天符 @Lime884

『迎賓館赤坂離宮』 天気良くて素晴らしい! しかも庭でアフタヌーンティーが出来るとは! 既に売り切れだったが次は試したい…(ノД`) #大人の社会科見学 pic.twitter.com/1SSYGCUnZy

2024-02-10 13:26:10
拡大
拡大
なごに @dragoncat752

迎賓館赤坂離宮のアフタヌーンティー、奇跡的に空きがあったから申し込もうとしたけど、2人以上だから一緒に行く人探さないといけない!って一瞬怯んだ隙にもう埋まってて悔しい

2024-03-01 21:20:23

和風別館もいいぞ

迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace @cao_Geihinkan

\游心亭/ #和風別館#游心亭」。「游心」とは「心を遊ばせること、心をほしいままにして楽しむこと」などの意味とされています。和風別館の玄関に飾られている「游心亭」の文字は、書家として初めて文化勲章を受章された西川寧 氏に書いていただいたものです。 pic.twitter.com/S0HAjnlGD9

2023-06-17 09:00:34
拡大
拡大
迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace @cao_Geihinkan

館長です 和風別館の名称(游心亭)は、3つの候補の中から選ばれました 他の2つは、遠くから吹いて来る、あるいは遠くまで吹いて行く雄大な風にちなんだ「長風亭」と、和風別館のあたりが江戸時代に茜山と呼ばれていたことにちなんだ「茜山亭」でした どれも捨て難かったのでは… #迎賓館長 pic.twitter.com/hPkZcESk3x x.com/cao_Geihinkan/…

2024-03-05 18:00:01
拡大
拡大
迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace @cao_Geihinkan

館長です 賓客が鯉のえさやりを楽しまれる和風別館の池、ほかにも重要な演出を担っています 反射した光が天井にゆらめく水紋を映し出すのです 別館の参観は予約制、晴れないと見えませんので、特別に動画でどうぞ。ベストは太陽が低くなる冬至の頃のお昼時とか ぜひ現場でご覧ください #迎賓館長 pic.twitter.com/J6QB5xBzrb

2024-01-31 18:01:19
迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace @cao_Geihinkan

館長です 和風別館で賓客をお迎えするメイン会場は最大18人が着席できる主和室ですが、少人数で打ち解けた雰囲気にしたいときは別のお部屋も 古民家風の内装の即席料理室では、カウンター越しに供される寿司や天ぷらを味わいながら、くつろいだひとときをお楽しみいただけます(^^) #迎賓館長 pic.twitter.com/9Mtqni2yjA

2024-02-17 18:01:16
拡大
迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace @cao_Geihinkan

館長です 即席料理室の続きを 天井は竹を押し広げて板状にしたひしぎ竹張り、梁(はり)は手斧で荒削りした栗材…素朴ながら手間のかかる天然素材の内装も見どころです 会話の合間に、賓客がそんなところにも目をやって楽しんでくれたら、食事も一層おいしくなるに違いありません(^^) #迎賓館長 pic.twitter.com/xOJhGi5UYR

2024-02-24 18:00:55
拡大
迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace @cao_Geihinkan

館長です 即席料理室まだ続きます ニュースなどには映らないカウンター後方です。カウンターにサーブする飲み物を置いたり、随員が控えたりするスペースで基本的に食事は出されません カウンター越しに提供される料理を見ているだけの随員の方、お仕事とはいえ少々おつらいことかと #迎賓館長 pic.twitter.com/ucmippfFJO

2024-02-25 18:01:01
拡大
迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace @cao_Geihinkan

館長です まだまだ真冬の寒さが続くと思っていましたが、和風別館の梅が開花していました。日当りの良い一本だけとはいえ春は確実に近づいています 紅梅5本、白梅18本、見ごろは来月下旬~3月上旬頃になりそう。その頃の和風別館の参観予約はまだ余裕があります。ぜひ現地でどうぞ #迎賓館長 pic.twitter.com/JNTQS8b171

2024-01-23 18:01:21
拡大
迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace @cao_Geihinkan

\ 梅 / 迎賓館の #和風庭園 には23本の #梅 の木が植えられています。紅梅が5本、白梅が18本ありますが、当館では例年紅梅から先に咲き始めます。 明日より一般公開が再開いたします。梅の季節にぜひ、和風別館参観をお楽しみください🌸 pic.twitter.com/6CjyT2nmSJ

2024-01-26 19:01:41
拡大
拡大
迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace @cao_Geihinkan

\こも巻き/ 主庭の松の幹にこもが巻かれました。腹巻のように見えるので防寒対策と思われがちですが、本来は、マツの害虫であるマツケムシをこもの中で越冬させ、春になるとそれを焼き払って退治するという害虫駆除が目的です。結び方にも工夫があり、当館ではあわじ結びと梅花結びを用いています。 pic.twitter.com/qhZTzLKB3H

2024-01-12 19:01:43
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ