田舎のドラッグストアに“キャンメイク”が見当たらない理由は「ノルマが厳しい業者だから売れない田舎には置けない」かららしい?

そういえば昔は地元のでっかいイオンにいかないと手に入らなかったなぁ
32
kotori @mty_a2

キャンメイクあるか聞いたら「ノルマが厳しい業者だから売れない田舎には置けない」って地元のマツキヨで言われた x.com/unkasucure/sta…

2024-03-07 17:33:40
アカウント @unkasucure

田舎のドラストあるある 置いてるコスメが ・ちふれ ・インテグレート ・ファシオ ・メディア ・エクセル しかない

2024-03-06 20:06:09
リンク CANMAKE(キャンメイク) CANMAKE(キャンメイク) かわいい・リーズナブル・高品質で人気のコスメブランド、CANMAKE(キャンメイク)の公式サイトです。 1

置いてないドラッグストアがあるのはこういう事か!

できゅ @wsoft_d

そういうことだったのか…

2024-03-08 14:08:04
蜜木レン @LenMitsuki_

そうなんだ!? じゃ仕方がないね…

2024-03-08 14:32:32
もるこ @morucoff5110

キャンメイクって当たり前にあるもんじゃないんだ…確かに場所が違うと置いてなかったりするもんね…

2024-03-08 14:10:40
ぷかぷか @pu_ka_puka

キャンメイクほしいのあってもイオンとかじゃないと置いてない

2024-03-08 14:18:27
雨月 @ugetsu514

たまにキャンメ置いてないドラストあんのそういうこと!?

2024-03-08 14:23:41
嗚咽(JUJUまつ毛) @_oyasu_me

近所のドラストにこれないの、そういう理由なんだ……

2024-03-08 14:09:54
?🫥 @inusukiwannwann

だから東京でも過疎ってるとこでは見かけないんだね。 納得したわ。 x.com/mty_a2/status/…

2024-03-08 11:36:00
ぽととまと @ama2shi

わしのバ先もキャンメイク無い 駅から徒歩30分なだけあるね

2024-03-08 14:05:08
𝕏MISOKIN HAIBOKU𝕏 @tensaikenshi

このDS,でかいのにキャンメないな……ってとこあるけどこういうことなのか

2024-03-08 14:04:25
🍋🔪🔪🔪にゃんぱや🔪🔪🔪🍋 @NrX1xSu3s4tlSeQ

確かにキャンメイクとセザンヌ無いんだよな

2024-03-08 14:11:12
maturi @umkt0215love

キャンメイクあるところは売り上げがいいドラストなんだね

2024-03-08 14:06:41
とりにく @asfsnana

じゃあこないだやっとキャンメイク置き始めた薬局は売上良くなったのか~

2024-03-08 14:29:39
雪蔵 @YUKI_ZO

ほんとコレで、インフルエンサーの「ドラスト一軒でフルメイク」って動画にセザンヌキャンメイクに始まりロムアンドが出てきたとき「あっこれ都会者用か」ってなる絶望感>RP

2024-03-08 14:13:51
西瓜電気石 @suikatorumarin

キャンメイクこそ日本中のドラストに置いてくれてる中高生の味方だと思ってたのに…………

2024-03-08 14:36:58

プチプラだからこそ売り上げが大事なんだなぁ

にょ @po_a12046707

前にドラストで働いてたことあるけどキャンメイク置けるのは月の売り上げ◯◯万の店舗とかあるんだよね🤷🏻‍♀️ x.com/mty_a2/status/…

2024-03-08 13:50:54
双ちこり/シロナ🪽🩵返信🐢¨̮💨 @marshcichorium

キャンメイクは置ける店舗の条件が厳しくてエリアごとに販売可能店舗数が決まってるので、前職のドラストだと新しい店舗で売りたかったら既存の店舗での販売ブースを無くしてからじゃないと販売出来ないってルールだった 集客率、売上額が高ければ小さい店舗にも普通にある x.com/mty_a2/status/…

2024-03-08 14:22:59
わかば🌱 @wakaba_anatmy

キャンメイクはある程度売れる見込みが立ってる、或いは売れてる店にしか導入させてもらえない。取ったら取れないこともないんだけど、いい顔はされないよー って本部の人が言ってたので本当。 KATEかキャンメかってぐらい需要はあるんだけどね x.com/mty_a2/status/…

2024-03-08 13:04:20
わかば🌱 @wakaba_anatmy

因みにキャンメとセザンヌはグループ会社。セザンヌはわりとどこの店舗にもあるのでセザンヌの方が緩いんだろうね あと、尺数(横における什器の数)で扱える種類も変わったりするよ 「キャンメを扱ってるお店」でも尺数が違うとラインナップが微妙に違う

2024-03-08 14:19:29