鳥山明先生が現れた時の衝撃は『Dr.スランプ』の連載が始まる前週の少年ジャンプ表紙を見れば、当時のジャンプキッズの心境が窺えるかもしれない

一気に塗り替えたんだなぁ…すごい
433
Eugene.Tokio🇺🇦🇵🇸tweet.meme(ライフログアカウント) @MonophonicTokyo

@combat_rec 当時は劇画タッチの時流。 鳥山明氏がノーマンロックウェル流のイラストマンガを描いたのは、それまでマンガを描いたことがなかった素人だったから。編集者のマシリト氏もマンガを読んでいなかった素人でした。 ここにDrスランプが割って入るのは痛快。

2024-03-09 08:42:59
なのめる @8Mi2zk

劇画調が流行りの中で線が細くて書き込みが凄い漫画が出てきたらうぉっ!?ってなるな

2024-03-09 09:39:32
聖☆ミラコー🪬 @suavejourney

@combat_rec それまでは劇画かつ無骨、硬派な作品が多かったけど鳥山先生の登場で革命が起きた。高橋留美子先生ですら当初は劇画調だった

2024-03-09 04:08:37
聖☆ミラコー🪬 @suavejourney

@combat_rec 高橋留美子先生の場合、師匠が池上遼一先生だからね。鳥山先生と留美子先生の共通点は構図の上手さだと思う。とにかく読みやすい

2024-03-09 05:42:38
ななし @johndojpn

@suavejourney @combat_rec 確かに高橋留美子先生や確かにあだち充先生も初期はやや劇画調よりでしたね。 そりゃ、革命どころか衝撃でした。その上ギャグ漫画で面白かったし。

2024-03-09 07:48:43
スープと肉 @Pn73EyFapU7Oq46

鳥山明が現れるまでは劇画主流だった 手塚治虫に対するアンチテーゼとして生まれたのが劇画タッチ 手塚タッチに骨格表現をプラスし新しく進化させて漫画主流に戻したのが鳥山明 だから手塚治虫は"僕の後継者"と鳥山明を絶賛し手塚賞の筆頭審査員(実質的審査員長)に指名までした x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 07:06:16
コンバットREC @combat_rec

鳥山明が現れたときの衝撃というのは、物心ついた時にはすでに鳥山明がいた世代の方には想像しづらいかもしれないが『Dr.スランプ』の連載がはじまる前週の少年ジャンプ表紙を見れば、当時のジャンプキッズが受けた衝撃をわかっていただけるのではないだろうか。 pic.twitter.com/9r3lPq9JZR

2024-03-09 02:01:11
猿ゴリラチンパンジー・ブッダマン監督さそり @sasorikantoku

ジャンプ色というか 本宮色というか 車田色というか 学園ものが多かった印象 そこにいきなりアメコミみたいな違う文化が殴り込んできた感。線の太い漫画から柔らかいイラスト調の漫画が現れた x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 09:22:40
胡乱舎猫支店 @kittenbluenya

線もカラーリングも全てが違いました。後、キャラクターをそのままアニメ化しても違和感がありませんでした。 #鳥山明先生 x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 09:40:33
しろの @BSgoN1MpStcMyUe

ちびまる子ちゃんもまた然りなんですわ。 少年漫画はこう、少女漫画はこうみたいなプロトタイプが無意識的にあった中、鳥山先生とかさくら先生はそれを一蹴した新たなそれを確立した、より正しく0から1を作り上げた人な感じがする。 pic.twitter.com/4ByKqWnpWz x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 09:15:54
拡大
拡大

アラレちゃん以降、少年漫画の主役に女性が出てくるのが増えた

のんびり @nonbirimanabo

@combat_rec 衝撃は表紙だけでなく、女性キャラを主役にした鳥山明先生の世界観が素晴らしい

2024-03-09 09:47:42
吉本るみね @yoshimotolumine

Dr.スランプも当初は則巻千兵衛が主役の予定でしたが、マシリトがアラレちゃんに目を付けて「こっちを主人公にしよう」とアドバイスしたことからあの作風に。マシリトの慧眼があったからこそ、天才に活躍の場が与えられた訳でもありますね。 x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 09:42:35
かざみまゆみ@小説書き @tm5so

ここから女の子中心の連載も増えていくからね…🤔 Dr.スランプ 1980- キャッツ・アイ 1981- ストップ!!ひばりくん!1981- ウイングマン 1983- シェイプアップ乱 1983- きまぐれオレンジ☆ロード 1984− ひばりくんは元祖?男の娘か…。 奇面組(1980-)も女の子のキャラが多かったね🤔 x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 03:22:03
かんぱち @kanpati8nn

なるほど ドクタースランプが1980年年始合併号 ストップひばりくんが81年の45号 きまぐれオレンジロードが84年の15号だから衝撃もさぞやと言った感じだ 個人的には両さんがいることが面白いけど x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 02:25:30
笑顔@レニーに首ったけな箱 @nikonikoniko1

引用のが1980年の新年3・4合併号で、次の5・6合併号でアラレちゃんが始まって翌年にはストップひばりくんも始まって、1年でジャンプは一気に変わりました。 pic.twitter.com/SZYUPyYS5s x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 06:03:23
拡大
拡大
拡大

江口寿史先生も一つの分岐点だったかもしれない

かわうそ(ものすごくネムイ) @usopie

江口さんが居るではないか >RT 毛色は違うけど

2024-03-09 09:42:19
肥後劉玄⋈💉×5 @tatchy0313

@combat_rec @Tatsuyuko この中だと、「(当時の)江口寿史」すらオシャレの最先端なんだよなあ(w

2024-03-09 05:32:47
銭在那裡 @undesuntbanii

@combat_rec 江口寿史は既にいてもう80年代は始まってたんだけど、それにしても鳥山明は特異点と言うしかなかったんだよねえ

2024-03-09 04:03:28
KOW(つ∀`) @kow_yoshi

江口寿史もパイレーツの頃はまだポップの人ではなかったと思います。単行本買って爆笑してたけど。ただ途中から…沢村が出てきたあたりから絵柄も垢抜けてきて、ひばりくんで鳥山明と並ぶジャンプのポップ側の人になったと思います。 x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 09:43:40
ケースクエーク @chucknorrisuke

これはちょっと恣意的だなー、江口寿史がポップな絵柄で表紙を飾っていた時もあったしな。やっぱりメカデザイン。サンドランドで「ああー!俺の好きな鳥山明が戻ってきた!」と思ってたから残念に尽きるけどさ。リブギゴはメカゴジラくらい価値があると思ってる。 pic.twitter.com/PKSYkYb5zh x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 07:45:14
拡大
にーるさん 旧MAPS @mapsmaps2023

黒ベタ率の高い劇画的タッチが多かったジャンプにポップでライトでカラフルな絵柄を持ち込んだのは鳥山明氏。その後に江口寿史、桂正和、まつもと泉が続く。 x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 05:57:07
落花生BOY @bonkuratv

寺沢武一と江口寿史は、個人的には鳥山明と同レベルの画力とセンスだと思います。 x.com/combat_rec/sta…

2024-03-09 09:12:40

こうして少年漫画界に新しい時代が出来上がっていったんだなぁ