一人もお客さんが来なかった幻のケーズデンキをご存知だろうか?

29
k.k_📱📸 @kk_photo_life2

一人もお客さんが来なかったケーズデンキ。 皆さんご存知ですか? 「双葉富岡店」 原発事故による放射線によって、開店直前に立ち入り禁止区域に指定され、1人もお客さんが訪れなかったという1つの店舗です。 ※立ち入り禁止解除の2023年4月初めに撮影しました。 pic.twitter.com/HY1m17tK98

2024-03-11 19:40:03
拡大
くずりゅ〜 @kuzuryu_475exp

ちょうど昨日訪問しました... 13年前から手付かずとは思えないほど綺麗な佇まいでした。 pic.twitter.com/QSP3hQ7eto x.com/kk_photo_life2…

2024-03-11 22:42:06
拡大
拡大
まつりん@宇都宮LRT応援🚃 @matsu_popipa

原発事故で立ち入り禁止区域になって一度もオープンしなかったのが切ないな... 震災後に泥棒が入って納入された商品が多数盗まれたらしい x.com/kk_photo_life2…

2024-03-12 00:22:37
KZM|飛行機、乗り物、旅、建物 @KZM_1127

今まで何回も6号通って「廃墟のわりにえんらい綺麗な店舗だなぁー」と思ってたけど、まさかお客さんが来なかった店舗だとは、、、、、。 x.com/kk_photo_life2…

2024-03-12 13:10:01
こう is a Happier @kou_is_happier

ここ通ったことあるけど本当に不気味13年前から時が止まったままの場所にある真新しい建物が本当に怖い 近くに13年前から放置されてるかっぱ寿司もあるけどそこもまたただならぬ雰囲気、、「1皿100円(105円)」この表記が時の流れをすごく感じる pic.twitter.com/gLN0iSlWPO x.com/kk_photo_life2…

2024-03-12 01:52:32
拡大
ゆぅ @auto5cmf2

なんともやるせない富岡町の施設ということだと、 農業用水確保の目的で2011年2月10日に竣工、4月から運用開始予定だった滝川ダムも… pic.twitter.com/4ck8bprv3e x.com/kk_photo_life2…

2024-03-12 16:03:44
拡大
うずき @uzukiooo

去年仙台行く時にこの前通ったけどまだ建物残ってたなぁ しまむらとかも服のディスプレイとかそのままだったし,本当にあの日から時が止まったままって感じだった。 x.com/kk_photo_life2…

2024-03-11 22:20:14
🇾🇪♦️赤いセロ-だった人♦🇾🇪 @yy_urd_serow

そうなんだ~。 帰宅困難区域を通る国道6号線沿いや帰宅困難区域の近くでは #東日本大震災から13年 経つ今でも震災時のままの建物が多いんだよね。 (写真は富岡〜夜の森を歩いた時に撮ったもの) pic.twitter.com/RAwjry4br5 x.com/kk_photo_life2…

2024-03-12 07:27:00
拡大
ぬい @nuizaki

2011年3月12日オープンだったけど開店することはなかったケーズデンキ。放射線によってというより、最初は地震によるものですね。近くにしまむらがありましたが、そちらは解体されました。正確な情報が得られるので語り部さんに案内いただくといいと思います。 x.com/kk_photo_life2…

2024-03-11 21:58:10
ゆまち @makurikan

開店して数時間後に津波で基礎から持っていかれたラーメン屋もあったよね 山岡家だったっけな? x.com/kk_photo_life2…

2024-03-12 09:58:27
αἴλουρος @Fotochrome_

宮城県仙台市 山岡家宮城野店 ここは、3.11の当日に新規オープンしたのに、わずか3時間26分後に、津波で流されてしまった店舗… 3ヶ月後には、営業再開したみたいです 詳しくは→ blog.goo.ne.jp/water_crown_sn… #山岡家最強伝説 #距離バカ日誌年末年始は大移動だよスペシャル2022 pic.twitter.com/VCUrrG6qyl

2022-12-29 20:42:24
拡大
リンク goo blog 山岡家 宮城野店(3) - 仙台ラーメン最強伝説 震災から5年が経ちました。3/11と言えば自分はこの店を思い出します。2011年3月11日午前11時に新規OPENしてから僅か3時間26分後に東日本大震災の被害を受けてしまい、即日休業に追い込まれてしまった「山岡家宮城野店」です。#運命の悪戯としてもあまりにも不毛過ぎますね(汗)店舗のある”産業道路沿い”と言えば津波で多数の車が流され多くの死傷者を出したエリア。実は自分もたまたま震災当日14時頃にこの「山岡家宮城野店」の前を通りかかってまして、あと少し遅かったら津波に巻き込まれてたかもしれなかったという・
357+P @357plusP

チェルノブイリの遊園地と同じだな x.com/kk_photo_life2…

2024-03-12 15:10:02
いわみこうぞう @MasaruKoga1975

他の原発ライター写真家では知ることの無かった事実です。ケーズがあるのは更新前のGoogleマップ等で知っていましたが。 やはり、撮り方には癖が出ますね。ライターは生活痕のある廃墟、次いでイベントを執拗に狙う傾向にあるので。 x.com/kk_photo_life2…

2024-03-12 02:21:19

中は2011年の家電のタイムカプセルになってそう

のなめ @llloss7

@kk_photo_life2 ここ、2011年の家電のタイムカプセルになっているんだろうなぁ。 各社の3DテレビやiPhone 4が来ない客を待っているのだ。ある意味貴重な場所である。

2024-03-12 09:54:37
はなさき @soyasarobetsu

@kk_photo_life2 そーなると、安い新製品ははどうなっちゃったんでしょう、置き去りですか。

2024-03-12 00:54:02
k.k_📱📸 @kk_photo_life2

@soyasarobetsu 置き去りですね… ブラウン管とかギリギリあったんですかね? 地上波放送考えた時絶対無さそうww

2024-03-12 01:03:31
はなさき @soyasarobetsu

@kk_photo_life2 立ち入り禁止区域に指定されたら、そうなっちゃうの必然ですよね。こんなタイミングで、あったとは全く知りませんでした。

2024-03-12 22:12:31
SA7AB🤍 @SA7AAB50

@kk_photo_life2 当時の製品がそのまま残ってるんだったら結構貴重な品もあるのでは危険性が分からんけど

2024-03-12 16:41:57
Akihito(・o・) @Akihi_X

ここ、2011年の家電のタイムカプセルになっているんだろうなぁ。 各社の3DテレビやiPhone 4が来ない客を待っているのだ。ある意味貴重な場所である。 x.com/kk_photo_life2…

2024-03-11 21:23:49