正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)
編集部イチオシ

武蔵美通信新入生向け 役に立ちそうなポストのざっくりまとめ

*後で再編集するかも 武蔵野美術大学 通信教育課程の新入生向けに役に立ちそうなポストをざっくりまとめました。 デザイン系が中心ですみません! 科目や単位や試験に関わることはXで適当に確認するよりも、学生ハンドブックを確認したりシラバスを読んだり事務局に問い合わせましょう!
36
TU MAU @TU20522272

春から一人暮らしする人は、ヤマトと佐川と郵便局にアカウント作っておいた方がいいぞ 発送された時点で通知が来るから、在宅時間を指定してスムースに受け取るんだ pic.twitter.com/SvBqGlOq1L

2024-03-21 23:05:01
拡大
れい@アートクラブ @artclubjapan

@TU20522272 私は結構学習質問を活用してました。意外としてる人少ないかも。 追加で資料もらえたりするので…1人で唸ったり悩んだりしてるなら、学習質問するといいかも。 (正直、答えみたいな資料もらえたりすると、あ、これ知らん人もったいないな、と思うこともありました)

2024-02-28 09:07:37

レポート

16℃ @ulWbFVENNu73371

もしかしてレポート提出ボタンって4月から出てくるのかな😳提出ボタン一個もなくてびっくりした😧

2024-03-26 19:05:25
Ruu | MAU通 @Ruu_1012xx

@ulWbFVENNu73371 課題は4月1日から提出可能です!

2024-03-26 20:03:18

履修登録

科目名称はややこしいので確認しよう

hor @hor_______

それでは聞いてください 「情報形成4Bと環境形成4Bを間違えて取った歌」 張りきってどうぞ!

2024-04-02 13:50:13
あけ@MAUccムサビ通信 @ake_mau

@hor_______ 環境IVB取ろうして情報IVB取った…ってコト!?

2024-04-02 21:49:42
hor @hor_______

@ake_mau わ ...ァ ...ァ 泣い ちゃった…… (正しくは、情を取ろうとして環を取りました……)

2024-04-02 21:51:17

資格系の単位

しょー:MAUcc油 @sho57_JRchuosen

科目等履修生として単位をとるのにかかるお金を考えると、在学中に資格系の単位をとるのが1番単位のバーゲンセールかもしれん…何故はやく始めなかった…でもやっぱりやるぞ!と思った時がはじめ時…!?

2024-03-22 21:03:55

I・IIとかABとか

ちゃ @sdkdqi

デザイン基礎とか造形基礎ってⅠから順番に取らないといみわからなくなりますか?😭😭😭

2024-03-21 19:44:19
あけ@MAUccムサビ通信 @ake_mau

@ulWbFVENNu73371 IIIBだけ受けないとか、IIIBだけ受けるとかでも全然大丈夫です😂 科目によって、同時履修を推奨してたり、先にこれを受講しておいた方がいいとか書いてあったりするんで、シラバスに特に注意事項がなければ、どれを選んでも問題ないです☆

2024-03-16 13:33:02

科目や単位や試験に関わることはXで適当に確認するよりも、学生ハンドブックを確認したりシラバスを読んだり事務局に問い合わせましょう!

@pigenkidaze

履修登録で1番大事なのは冷静になること一旦意識を低くしてみることです 間違ってもあげちゃだめです…1ヶ月後のお前の意識は低いぞ…

2024-03-10 00:48:13
Maru @mi78098205

すみません、入学検討の方の助けになればと思い、ムサビ通信の単位取得が大変と言われる理由の一つについてpostします。 通学の大学は1単位取るのに90分×15回=22.5時間の授業+テストやレポートで済む場合が多いのに対し、 ムサビ通信は、1単位取るのに45時間という時間が目安として設定されている

2024-02-27 21:25:45
Maru @mi78098205

ため、45時間レポートや作品の制作をすることで 1単位取得になります。 つまり通学の大学生は22.5時間の授業(とテスト)に出席して単位をとるのに対し、ムサビ通信は45時間手を動かし続けなければ単位が取れないのです。 これがムサビ通信の単位取得が難しいと言われている理由の一つになるのかなと

2024-02-27 21:29:19
Maru @mi78098205

思います。(例外もあります)

2024-02-27 21:29:44

*在籍年限までに単位を取りきれなくても再入学という手段もあります

星野志織 @hoshinoshio

@TU20522272 ありがとうございます!最初デザイン志望だったんですが、既に実務経験のある方が周りに多くて気後れして今に至る感じです😂 再入学は認定扱いで、継続履修もできましたよ! pic.twitter.com/qH8lDFydA5

2024-01-21 10:00:20
拡大

「おすすめ科目教えて」だけだと困っちゃうという話

なつこ🍞|ムサビ通信 @asondeagenai_

部員募集:MAU通新入生さんに「おすすめの科目教えてください」と聞かれて様々なメタ認知が働いた結果、超長文で返してしまい謎の自己嫌悪で落ち込む部

2024-03-11 11:23:03