正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

内閣府の資料に、某国の透かしが→再生可能エネルギータスクフォースの構成員が工作員?

再生可能エネルギータスクフォースの構成員は ・大林ミカ氏 ・川本明氏 ・高橋洋氏 ・八田達夫氏 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
松尾 豪 Go Matsuo @gomatsuo

一つ目、提言には「実際に所有権分離が主流の欧州では」といった一文があり、あたかも根拠のように記載されていましたが、欧州では所有権分離は全く主流ではなく、フランス、英国、ドイツでは所有権分離が実施されていない電力会社の方が多い。間違った認識に基づいて、主張を行っていた

2024-03-24 21:06:37
松尾 豪 Go Matsuo @gomatsuo

ことになります。二つ目、国民の便益が示されていません。諸外国には所有権分離のほか、送配電部門の一部機能のみ分社化する機能分離という仕組みを採用する国がありますが、提言では所有権分離のみ決め打ちでした。他の手段と比較検討の上、最も便益のある仕組みを採用すべきですが、

2024-03-24 21:06:47
松尾 豪 Go Matsuo @gomatsuo

それすら行っておらず、「結論ありき」と批判を浴びても仕方ありません。 また、再エネへの批判に対して対策を求めており、私からは事実上の言論統制を主張しているように感じました。その他、発電側基本料金など様々な論点がありますが、私からは問題点として特に2点を挙げさせていただきました。

2024-03-24 21:07:02
Flying Zebra @f_zebra

やっとこの問題に光が当たった。これまでも再三警鐘は鳴らされてきたけど、ずっと黙殺されてきた。本当に、やっと。 x.com/tamakiyuichiro…

2024-03-24 21:10:11
玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

中国国営企業「国家電網公司」の影響が疑われている自然エネルギー財団の大林ミカ氏が、なんと電力システム改革の検証にも関わっているとは驚いた。我が国の電力の安定供給のあり方を決める重要な審議会に外国勢力の関与があってはならない。内閣府のみならず経産省など他府省でも徹底的に調べるべき。 x.com/blue03520/stat…

2024-03-24 14:43:07
Tomy @Tomo29

福島みずほのブログや投稿を見ると、大林ミカは福島とも昵懇だね。福島の議員15周年パーティーの呼びかけ人には、海渡雄一、落合恵子等と並んで、大林ミカの名前もある。社民党、左翼の面々とズブズブだと言うこと。中国に通じていても不思議ではない。早く罷免して 敬称略 mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-235… pic.twitter.com/N6bOBouO3B x.com/tamakiyuichiro…

2024-03-24 09:00:42
玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

内閣府の審議会(再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース)のメンバー(大林ミカ氏)の提出資料に中国企業のロゴが入っていた問題について、大村ミカ氏及び内閣府の説明は到底納得できるものではない。我が国の再エネ政策が中国の影響が及んでいる疑惑であり見過ごすことはできない。内閣府は背景を徹底調査すべきだ。今後、審議会等のメンバー選定にも、ある種のセキュリティ・クリアランスが必要ではないか。再エネ賦課金についても廃止を含め見直しを検討すべきだ。

2024-03-23 23:33:22
拡大
拡大
拡大
Chieko Nagayama @RibbonChieko

内閣府の再エネ審議会で民間構成員の大林ミカ氏の資料に、中国企業ロゴが透かしで入っていたそうです。社民党と深い関係にあり中国が作った資料で何を説得させられているのか不安で堪らない。 玉木氏が提案するように審議会等のメンバー選定にもセキュリティクリアランスが必要ではないか…に賛成です x.com/tomo29/status/…

2024-03-24 18:22:01
玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

今 問題の自然エネルギー財団の意図が、日本のエネルギー政策に影響を与え、ベースロード電源である火力や原子力を廃止に追い込み、不安定な再エネを増やすことで、ASGを通じた中国やロシアからの電力輸入に頼るよう仕向けることだとしたら、国家安全保障に関わる重大問題です。徹底調査すべきです。 pic.twitter.com/T97KmHJeRG x.com/ribbonchieko/s…

2024-03-24 19:32:59
拡大
袖付きの首魁 @NeoZion_UC0096

自然エネルギー財団が中国の工作機関だったとしても何の不思議もない。そこの工作員を河野太郎が再エネTFのメンバーとしても何の不思議もない。そういう集団だと思っている。そういう集団国家の根幹であるエネルギー政策を捻じ曲げられていたんだよ。無知な国民が悪い。地獄はこれから。

2024-03-24 17:49:48
袖付きの首魁 @NeoZion_UC0096

X民が元データを使って色々検証していますが、「中国の当該企業関係者が登壇した際の資料の一部を使用したところ」というのが明らかに嘘ですな。 x.com/cao_kisei/stat…

2024-03-24 18:47:33
内閣府規制改革推進室 @cao_kisei

中国の当該企業関係者が登壇した際の資料の一部を使用したところ、テンプレートにロゴが残ってしまっていたとのことでした。なお、自然エネルギー財団と中国政府・企業とは人的・資本的な関係はないとのことです。念のため内閣府でも確認を行います。 (3/3)

2024-03-23 19:40:32
袖付きの首魁 @NeoZion_UC0096

「自然エネルギー財団と中国政府・企業とは人的・資本的な関係はない」:ここも嘘ですね。こんな単純なことも認識できない内閣府規制改革推進室は解体した方がいいんじゃないですか。 x.com/cao_kisei/stat…

2024-03-24 18:48:48
袖付きの首魁 @NeoZion_UC0096

河野太郎先生が牽引する再エネTFメンバーの言う通りにすると、今後、皆さんの電気代は急上昇で上がっていきます。原発動いても、再エネが増え続ける以上、電気代が下がることはありません。これは再エネ推しの国会議員が言わない不都合な真実です。一人でも多くの人に伝えたい。

2024-03-24 15:47:47
Ryutai_no_Oni @NoRyutai

ついでに、再エネ賦課金とかいって徴収されてるカネが誰かの懐を暖めてるかもしれないし、どっかの国の懐を暖めてるかもしれないと認識した方が幸せかもしれん。知らんけど。 x.com/neozion_uc0096…

2024-03-24 21:25:39
Mi2 @mi2_yes

おっと、見慣れたメンツ。 2012年、原発再稼働反対、首相官邸を取り囲むデモ。 pic.twitter.com/dGosij4rEI x.com/sankei_news/st…

2024-03-24 19:37:13
産経ニュース @Sankei_news

内閣府の再エネタスクフォース資料に中国企業の透かし 河野太郎氏「チェック体制の不備」 sankei.com/article/202403… 再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しを目指す内閣府のタスクフォースで提出された資料の一部に、中国企業の透かしが入っていたことが分かった。

2024-03-24 15:06:34
拡大
牧村直樹 @blue03520

改めて読むとこの一文が意味深です。自然エネルギー財団は、政府の中に仲間を作ろうとしているんですね。 renewable-ei.org/activities/rep… pic.twitter.com/A4Wg7Yzc7s

2024-03-24 16:21:09
拡大
リンク www.renewable-ei.org 化石燃料からの脱却と自然エネルギー3倍化の実現を:COP28決定をどう受け止めるべきか|コメント|自然エネルギー財団| COP28決定についての自然エネルギー財団からのコメント。COP史上初めて化石燃料からの脱却が明記されたことにこそ着目し、2030年、2035年への大幅削減の実現を可能にする政策転換に真摯に取り組むことが必要だ。 1 user 2
とある電力系技術者 @5THD3YF9eiTNn8f

話題の再エネTFの問題を整理します 大林氏の資料に国家電網のロゴがあった。 大林氏の資料は国家電網のテンプレで作った資料を元に自然エネ財団のロゴに書換て作った可能性。 国家電網のテンプレで資料を作れるのは国家電網の社員のみなので、国家電網が大林氏のゴーストライターの懸念がある。 続く

2024-03-24 21:55:30
とある電力系技術者 @5THD3YF9eiTNn8f

つまり、大林氏は中国のスパイもしくは協力者の可能性があり、大林氏の活動は、中国の工作活動の一環である懸念が生じている。

2024-03-24 21:55:31
ただの電気技術者 @old_electrical

日経が報道したんだ。珍しい。 けど、明日の電子版これだと載るのかね? 内閣府会議の資料に中国企業のすかし 出席者が提出 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2024-03-24 22:05:17
リンク 日本経済新聞 内閣府会議の資料に中国企業のすかし 出席者が提出 - 日本経済新聞 再生可能エネルギー分野の規制改革を議論する内閣府の会議の資料に、中国企業のロゴなどのすかしが入っていたことがわかった。会議に出席した民間のメンバーが22日と2023年12月の会合で提出した資料で見つかった。内閣府の規制改革推進室が23日にX(旧ツイッター)の投稿で明かした。同室が担当する「再生可能エネルギータスクフォース」に公益財団法人「自然エネルギー財団」の事業局長が出した資料で判明し 1 user 34
牧村直樹 @blue03520

再エネタスクフォースが日本のエネルギー政策を歪めた事例として、託送料金の発電側課金があります。合理的だと思われた経産省の当初方針が変更になり、既設FIT電源に有利な制度になりました。経産省の資料上も再エネタスクフォースの影響について言及があります。 pic.twitter.com/pI3sTd5nLz x.com/Twilightepco/s…

2024-03-24 22:26:20
たそがれ電力 @Twilightepco

既設FITが政策決定上いかに厄介か、どれほど聖域化しているかについては発電側課金の制度設計を見れば明らか。制度趣旨上は全電源に課金すべきで、無闇矢鱈に急増したFIT電源こそ送配電コスト増加の元凶であり費用負担すべきなのに、紆余曲折を経て既設FITは無事課金対象外となりましたとさ。 pic.twitter.com/jstATQ6B23

2024-03-20 16:25:23
拡大
拡大
三枝 玄太郎 @SaigusaGentaro

これなんです。大林ミカさんは、こうしたアジアからの電力輸入を推奨するような発言をしています。バックにいる劉振亜という人物こそがキーです。この人は、中国共産党中央委員です。この人と孫正義・自然エネルギー財団の会長兼創設者は非常に近しい間柄です。 x.com/tamakiyuichiro…

2024-03-24 23:06:34
袖付きの首魁 @NeoZion_UC0096

河野太郎が中国と通じているかどうかは定かではないが、エネルギー政策でやっていることは国民経済にマイナスでしかなく、中国が喜ぶことしかやっていない。これは事実である。

2024-03-24 22:35:54
ののわ @nonowa_keizai

今回みたく資料のポカミスで素性がバレるケースなんて奇跡に等しいのでバレてないだけで中国の工作員なんて現在進行形でいくらでもいるんだろうな

2024-03-24 21:47:01
億田貯夫:大人の間違い探し @independentby60

再エネ賦課金が増えると騒ぐなら、大きく減った昨年は何故ほめたたえなかったんですか? 自分自身が仕組みを知らないからと言って恥ずかしくないですか? pic.twitter.com/hkEvLo2HUT x.com/ProfShimada/st…

2024-03-24 00:20:16
島田洋一(Shimada Yoichi) @ProfShimada

岸田政権が、再エネ賦課金(対中納付税)を昨年度より月額836円増やすと発表。 少子化増税(保険料に上乗せ)も強行予定。 《減税、規制改革による経済活性化》というレーガン以来の保守本道と真逆。 早く退陣させねば日本が壊れる。 ■「賃上げされても消えていく」 smart-flash.jp/sociopolitics/…

2024-03-23 11:12:25
牧村直樹 @blue03520

再エネに絡む収賄で逮捕された秋本真利氏は①の再エネ議連の事務局長でした。 toyokeizai.net/articles/-/705…

2024-03-24 23:09:15
前へ 1 ・・ 9 10 次へ