正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ 2024年04月11日 - 音楽家の師弟関係に注目して(4)

毎月 第2・4週(月~木)は、聴き逃し配信でもお楽しみ頂けます。
2
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

「シャンボニエール~ダングルベール~鈴が鳴る~♬」私のアタマの中が365日クリスマスって自己主張したいわけじゃないの。その音色がまるで「鈴」なクラヴサンが奏でる師弟愛の舞台は17世紀のフランスよ。「待って!クラヴサンってなんなん?」はい!良い子の皆さん📻️の前に集合よん #古楽の楽しみ pic.twitter.com/YmpNsjYOYA

2024-04-11 06:04:35
拡大
拡大
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

今日紹介されたヌティのアルバム(写真1)、1月にやはり赤坂先生が紹介されたアンタイのアルバム(写真2)とジャケがそっくり。 でも左右が逆です。 本画は写真3です。 つまりヌティのは裏焼きということ。 だめじゃん。ケアレスミスならアレだけど、わざとだったら絶対ダメなやつです。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/2HbYW5gORy

2024-04-11 06:05:00
拡大
拡大
拡大
Gabrielle @rosa_celesta

おはようございます。 音楽家の師弟関係に注目して(4) フランスのクラヴサン奏者シャンボニエールとダングルベールの音楽を中心に ダンサーでもあったシャンボニエール。 フランスクラブサンの創始者(父)とも言われる。 お名前にdeが入っているが貴族ではなさそう。 組曲へ長調 #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:05:06
yuushun haha💜 @wf4hahaha_

おはようございます 朝イチのクラヴサンの響き、良いですね✨✨✨ #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:05:15
マリム @uiLYJ2XeEYlmNBW

フランスらしい修飾のつけかたがとても優雅で美しい曲ですね。 #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:05:55
ふぇーべ @azureshell

今日はフランスのクラブサン曲 古楽の楽しみ 音楽家の師弟関係に注目して(4)を聴いています nhk.or.jp/radio/player/?… #radiru #nhkfm

2024-04-11 06:06:26
Dafne🐏 @cecile7momo

やっぱりルイおじの曲好き〜ダングルベールもシャンボニエールも好きだけどね😅 #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:06:33
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

#古楽の楽しみ シャンボニエールは、オルガン奏者がクラヴサン(チェンバロ)をたしなみで弾き、その作法の手本をリュート奏者たちにもとめた古い世代なんですよね それで、通奏低音を即興で弾いて歌に合わせるという新しい技に対応できなかった…ダングルベールはそれができた新世代。 pic.twitter.com/fDfkqsShSC

2024-04-11 06:06:42
拡大
Taco-X @TacoXnamcot

何となくおフランスかほりのある音色(妄想込み #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:06:42
NothingButWithTHEALFEE @NThealfee

#古楽の楽しみ 民民おはようございます #赤塚健太郎 先生、フランスのクラヴサン奏者シャンボニエールとダングルベール ルイ14世とリュリが出てくると関根女官の副音声が聞こえてきそう すっかり明るくなった朝 ティーカップの縁取りの上を 妖精が踊っていそうです 今日もよろしくお願いいたします

2024-04-11 06:06:59
ほら吹き男爵 @horahukibaron

ルイ・クープランの前奏曲、「拍子のないプレリュード」ともよばれてる曲。演奏者ごとはもちろん、同じ演奏者でも録音時期によってだいぶ違いますね。#古楽の楽しみ

2024-04-11 06:07:04
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 2024/4/11(木)放送分 シャンボニエール 1601から2年パリ生まれ 若い頃の経歴はよく分かっていないが、おそらく父親の支援で 宮廷宮廷音楽家となりクラヴサンを演奏 1630年代になるとすぐれた奏者として ダンサー、宮廷バレエ

2024-04-11 06:07:14
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

1653 ルイ14世やリュりとともに踊っている 有料の演奏会を始めたことでも知られる 1672 2冊のクラヴサン曲集出版 他、手書きの写本に多数収められている #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:07:14
今日のリリィ @anninwoods

一瞬頭がくらっと😳 このルイ・クープラン作曲の前奏曲と、ダングルベール作曲のシャンボニエールのためのトンボーと、さらにもう一つ、フローベルガーの組曲20番の瞑想曲、出始めが一緒。(きっと他にももっとあるに違いなく)これはイントロクイズ、難しいかも。 #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:07:18
和ちゃん @6mm8Ue9CMU10043

おはようさんでございます(笑 あさはバロックでんなぁ~ #古楽の楽しみ pic.twitter.com/iSzUdWbXVt

2024-04-11 06:08:03
拡大
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

この独特の間合いが感じられるようなフランスのクラヴサン音楽、本当に素敵ですよね💕この間合いと響きの魅力はクラヴサンだからこそ、とも思います。出だしから、夢の世界へつれていかれております✨ #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:08:52
おふとん @0fut0n

おはようございます。 私は全裸で正座して拝聴しておりますが、 この方は6時のごはんに夢中です。 #古楽の楽しみ #ねこの食欲 pic.twitter.com/x01UzKzFld

2024-04-11 06:08:53
拡大
拡大
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

ジュリア・ヌティの弾いているクラヴサンは重厚な音がしますね。 #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:09:19
しみず @Ys2Uy

#古楽の楽しみ 音楽家の師弟関係に注目して(4)を聴いています nhk.or.jp/radio/player/?… #radiru #nhkfm

2024-04-11 06:09:27
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

ピアノでバッハさんばっかを弾いていると「古楽の鍵盤音楽ってこんなもんか~」なんて納得しちゃう時期を迎えたりだけどウェイト!プリーズよ。かつてこんなどこでも聴いたことのないような音楽が華やか優美に存在していてね、おまけにそのバッハさんにもシャワーのように注がれたのよ。 #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:09:42
アビシニアンのミヨタン @9wXzryqEGZQGV8C

ルイとリュリとシャンボニエ~ル…はて…(-ω- ?)…さ・ん・人、揃って~春ラ~ララ~🎶🎵 #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:10:14
きよこ @kiki43473457

おはようございます。65時半に目が覚めてうっかりνιδόνη💦今朝はフランスなので「クラヴサン」 #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:11:12
今日のリリィ @anninwoods

このくるくると丸く可愛い音型がこれでもかこれでもかと出てくるのって、もしかしてこれがシャンボニエールさんお得意だったのかしら、とさえ思えてくる。だからこそダングルベールのトンボーはもちろんこの恩恵で始まるしかなかった、とか。(当時の流行の音型だったんでしょうけど) #古楽の楽しみ

2024-04-11 06:11:17
なおき Naoki @GloriatibiTri

明日のリクエスト・アラカルト、 パレストリーナの「教皇マルチェルスのミサ曲」から「グローリア」 演奏はオデカトン。 うーん、リクエストした記憶があまりないですが😓 #古楽の楽しみ nhk.jp/p/kogaku/rs/NW…

2024-04-11 06:11:40
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ