となりの関くん感想

となりの関くん全23話の視聴感想を予定しています。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

それに合わせて力士が包帯だらけになってくる様子を、関くんの今の心境や贖罪の意思表示と後藤さんが捉えるのもまた凄いが、その際包帯だらけの関くんのビジュアルも案外破壊力高かったりしている。彼女が案外そっち方面でも逞しいのではと思いつつ #となりの関くん pic.twitter.com/rI2epDSUZr

2024-04-21 21:12:22
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

後藤さんが横井さんのように関くんの一人遊びに没頭するあまり、横井さんの座る席をけり倒してしまう。その結果紙相撲を第三者の介入が起こったと関くんが誤認するが、その際に横井さんの霊の姿が見えたような演出になっており、#となりの関くん pic.twitter.com/2PRUgeOBHA

2024-04-21 21:13:53
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

この辺りから関くんが何か自分の一人遊びが見知らぬだれかの怒りを買っているのではと怯えるネタも増えるような気がする。この場合は後藤さんの妄想が引き起こしたような結末なのを本人が気づいているかどうかだが。#となりの関くん pic.twitter.com/hzdGrXGRC5

2024-04-21 21:15:26
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

第16話……将棋ネタ第3弾だが、移動教室でのビデオ鑑賞時のシチュエーションかつ、チェスとの異種対決がやはり異なる面白さに繋がってきている。チェスのコマに将棋の駒が次々と蹂躙されていく遊びに対して、横井さんがチェスのコマが暗いから闇討ちをしかけていると相変わらず #となりの関くん pic.twitter.com/ucsRCGJSNZ

2024-04-21 21:18:02
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

逞しい想像力を発揮しているが、今度は暗い教室ゆえに介入するにも狙いをつけにくいとの理由から、チェスに蹂躙された将棋の駒を机の上に落とされては置くを繰り返すことで、将棋の駒が祟られていると誤認した彼がパニックを起こすネタも前回と若干被る所は在れど #となりの関くん pic.twitter.com/3z8VSbLmEo

2024-04-21 21:19:35
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

落ち武者の亡霊のイメージから異なる笑いに繋げられていると思う。命を弄んだ者の報いと横井さんがドヤるが、その横井さんも関くんの椅子にスカートが踏んづけられて身動き取れないオチは、将棋の駒を落とされてはまた置くといった悪霊と思わせる遊びが命を弄んだ者になるとか? #となりの関くん pic.twitter.com/EKvEjwIcnA

2024-04-21 21:21:39
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

第17話……福笑いから関くんがストーリーを組み立てていき横井さんがそのたびに色々リアクションを取る。髪型のせいでヤンキーめいた姿になれば、家族を設けた様子をできちゃった婚と横井さんからすれば喜ばしくない意味合いに解釈しているのも笑える所で #となりの関くん pic.twitter.com/rzW4qfVKwe

2024-04-21 21:23:49
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

その後更生した父親になって家族の変化が徐々に両親との間の物理的な距離が生じる事で、息子もまたグレたのストーリーとなっており、これを関くんが目隠しでこのストーリーになるよう福笑いをやっている所が笑える。横井さんがこの事態を解決しようと物理的な距離をただせば #となりの関くん pic.twitter.com/l2bJTsyp2h

2024-04-21 21:25:58
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

家庭崩壊は避けられるとの事だがそういう問題だろうか(笑)結果的に風を送って距離を是正する事で家庭の亀裂が修復されて団欒が一番……だろうか?どっかで見た家からして。そんな感じでラストまで期待していきたい。#となりの関くん pic.twitter.com/79hjfxdSV3

2024-04-21 21:27:23
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

となりの関くんから第18~21話までと最後まで見た。実の所終盤付近若干パワーが落ちてきたかなと思いつつラスト2話で盛り返して無事終われた感じだとは。単行本に付属していたOVAはTVシリーズ的に寧ろ第0話の立ち位置だが最後に合わせて併記する。#となりの関くん

2024-04-22 00:30:00
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

第18話……プリントが足りない関係で、関くんと横井さんの机をくっつけた結果、いつものように遊び道具を鞄から取り出せない……と思えば筆箱にトランプを忍ばせており様々な手品を披露する話。手品からマジシャンというイメージもあったのだろう #となりの関くん pic.twitter.com/eYwWQ9fuK6

2024-04-22 00:31:27
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

関くんがやたらドヤ顔っぽさもある満面の笑みを浮かべている所が多い。ただ前田君を巻き込むネタがあれど関くんが種も仕掛けもない手品を次々と連発して横井さんが驚きっぱなしで終わった感もあり、この中では若干大味な話かもしれない。#となりの関くん pic.twitter.com/WFlk26oWkk

2024-04-22 00:32:53
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

第19話……関くんが授業中眼鏡をするようになったが、眼鏡を選ぶ客になり切る、所謂一人メガネショップごっこだろうか。最もそのメガネを関くんが選ぶにあたっても、彼のイメージに合う合わないか横井さんが色々密かにリアクションをしていた末に #となりの関くん pic.twitter.com/V86nroMD0a

2024-04-22 00:34:32
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

自分がいつの間に関くんの眼鏡選びに無言で干渉しており、その結果横井さんのイチオシメガネが選ばれた訳だが……それ以降全然なかったこと扱いみたいに眼鏡をしない為横井さんが拍子抜けするオチは一種の報復だろうか(笑) #となりの関くん pic.twitter.com/z0h8zLxOgK

2024-04-22 00:36:15
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

第20話……パラパラマンガだが、数日かけた大作と触れられている所から遊びネタとして最後のような印象も抱かせる。またパラパラマンガの上に関くんがアフレコに挑むネタはOPアニメを彷彿させるものがあり、終わりに近づいているような遊びをやっているが、そのパラパラマンガならぬ #となりの関くん pic.twitter.com/I8IFj4iRci

2024-04-22 00:38:00
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

パラパラアニメの完成が気になって仕方ないと、移動教室のどさくさで関くんの鞄からパラパラアニメを盗み見する辺り、横井さんも大分没入してますなと。ちなみに録音した音声は所謂パラパラアニメの効果音だが、関くんの声がまともに聞ける数少ない場面かもしれない。 #となりの関くん pic.twitter.com/f5gDNIljlr

2024-04-22 00:39:33
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

その後翼をくださいのBGMが流れて壮大なイメージを抱かせるが、実際の所関くんが行きつけの模型ショップの為に作ったCMだったオチも笑える。このパラパラアニメが宣伝に効果を発揮するかはともかく。関くんの学校以外での交友関係が触れられた貴重な話でも。#となりの関くん pic.twitter.com/DgRH3s9nqb

2024-04-22 00:40:53
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

最終回……最近横井さんが授業中上の空だと担任から心配されるものの、抜き打ちで持ち物検査があると知ればその心配は無用と関くんの遊び道具はいずれ先生に知られるだろうと。勝利を確信している様子。ただその日によりによってロボット家族がいたからこそ #となりの関くん pic.twitter.com/srb9UwjDOJ

2024-04-22 00:42:25
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

逆に持ち物検査がロボット家族の危機だと、関くんへつい隠すように促してしまう。そこでわざわざロボット家族が持ち物整理しているシチュエーションを作るギャグもだが、遊び道具を簡易コンテナに収納した上吊るす形で屋外に退避させる辺り、一種の推理小説の犯罪者役のような #となりの関くん pic.twitter.com/55ZSABe1CT

2024-04-22 00:43:50
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

奇抜さを感じさせたり。ロボット家族を自力で避難させたいという関くんの拘りから、椅子の後ろにぶら下げて隠し通す辺りもしょうもない。最もこれで欺きとおすことができたのだが、ロボット家族に気を取られて友人から借りているCDを入れっぱなしだったと #となりの関くん pic.twitter.com/Jmf9OJi07S

2024-04-22 00:45:35
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

結局関くんのせいで横井さんが自分は対処しきれなかったと睨むものの、担任から上の空だった件で、(ロボット)家族の事が気になってたと思わず口にしてしまった結果、担任から横井家の家庭問題が深刻と思われる結果となり最後家庭訪問が決まって終わりとある意味一番深刻なオチで #となりの関くん pic.twitter.com/CzCHrq9elg

2024-04-22 00:47:20
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

横井さんの母親が最後の最後に一瞬出てくるが、原作だともっと出番があるらしいのでもう少し活躍させてるのも見たかったかもしれない(伊藤美紀さんが演じられていたのもあるので)ちなみに単行本1巻のOVAは0話の立ち位置で所謂パイロット版のような面もあるが、 #となりの関くん pic.twitter.com/XmJLctcLqh

2024-04-22 00:48:45
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

時期がさほど空いていない様子から、雰囲気は殆ど変わらない。ただ本編より若干線が太く表情がキリっとしている事が多い他、CGの使用率も本編より多いかなとは。横井さんの表情も本編では見られないものがあるような。#となりの関くん pic.twitter.com/GBDWna1y3l

2024-04-22 00:51:03
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

1本目の棒倒しは教室の机で棒倒しに挑む話で、横井さんの幼少スク水姿が見られるのは貴重か。砂の作画が無駄にCG駆使しているのが笑えるところ。棒倒しで限界まで砂山を削り切った矢先、先生に関くんが指名されてしまった為慎重に立ち上がろうとした所 #となりの関くん pic.twitter.com/Pctl5EPKmI

2024-04-22 00:52:42
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(はるかなる"そういえばあった"にかけて) @7ishimon

先生が横井さんを代わりに指名して立ち上がった結果、棒倒しの山が崩れ落ちてしまう。これを横井さんのせいだと睨む関くんへ遊んでいる関くんが悪いと一喝すれば黙り込んでしまった。これが原作1話らしいがこう強気で正論言える横井さんも今となっては珍しいかも。#となりの関くん pic.twitter.com/cQgNJ07LhN

2024-04-22 00:54:11
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ