劉彦甫先生による、台湾有事と日本の関係性について

対中抑止のバランスは維持されなければ、危ない
2
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

昨日配信された私のインタビューについては常識的な前提をいくつか省いて話が始まっているので、ひとつだけ補足します。冒頭から中国の軍拡に対して、防衛力強化が必要と指摘しています。「日本は関係ない」、「なぜ日本が台湾を助けるために防衛強化するのか」という反論や反問がよくなされますが、→ x.com/liu_yen_fu/sta…

2024-04-16 10:59:03
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

沖縄と台湾について朝日新聞からインタビューを受けて、昨日配信されました。これはこの10年間考えてきてひとまず導いた途上にある1つの見方です。明確な答えはまだ持ち合わせていませんし、まだ学びの中ですがご関心ある方はご笑覧ください。 digital.asahi.com/articles/ASS4D…

2024-04-16 10:55:48
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

これらは中国がもっている前提や私の考えに対する理解が間違っていることによって出るものです。まず現在の東アジアの安全保障体制において、台湾海峡有事も朝鮮半島有事も日本は関係あります。各地域で軍事衝突が起きれば米軍が介入します。その際に在日米軍基地は利用されますし、現在の日本は→

2024-04-16 11:00:10
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

「日本の平和と安全に」関わる事態に日米同盟に基づき対処する際に、支援することができます。これまで構築されてきた同盟関係や制度とその歴史によって軍事的な対中抑止が成立しており、日本はその中で重要な役割を果たしています。中国はその認識のもと、米軍の介入や日本の支援があることを前提に→

2024-04-16 11:01:00
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

準備をしています。また米国の台湾関係法では台湾への防衛義務がないことを強調して、台湾有事で米軍は介入しない可能性が高いと主張する人もいます。ただ、米台は非公式な同盟として事実上の軍事同盟関係を継続しており、台湾有事に際して台湾防衛に米軍が関与しないことは米韓、日米などアジア各国→

2024-04-16 11:01:39
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

と米国の同盟関係への信頼に影響します。中国は米台関係がそうだと認識して介入される可能性が高いことが分かっているからこそ、米軍が台湾にそもそも介入する意思を失わせるための軍事力を得るために強化を加速しています。米側に防衛義務がある日本国内でも本当に米軍が守ってくれるかわからない→

2024-04-16 11:02:50
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

という議論が出てくるように、守ってくれるかは結局その時々の軍事情勢によるので、条約が期待通りに効力を発揮するかどうかはそもそも別問題です。現状変更の意図をもつ中国は、もし台湾との戦争になれば米軍は介入する、そして日本はそれを支援する、だから事前に日本や韓国などにある米軍基地に→

2024-04-16 11:03:22
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

攻撃をしなければいけないということを前提に準備しています。台湾海峡有事はアジア太平洋地域全体を巻き込む地域全体の戦争に発展し、第3次世界大戦にまでなりかねません。逆にそれだけ大変なことになってしまうこと、そして目的(台湾を占領して新体制を樹立)を達成する見込みが確実ではなく国の→

2024-04-16 11:03:46
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

体制を揺るがしかねないからこそ中国は台湾に直接侵攻する戦争を長年起こせないでいるわけで、これからも起こしづらい状態が続くわけです。中国の「平和統一」政策は侵攻できない、しても国が発展できず利益がないという抑止のもとで武力侵攻する「解放」政策から転換してとられているものです。よく→

2024-04-16 11:04:39
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

ここで「中国は日米を巻き込まない形で台湾有事を起こす」ということを主張する人がいますが、中国は長年その方法を考え続け、どうすればいいか苦悩しているわけですが現実的に米軍の介入を考慮しなくてすむ方法はないからこそ、現在の抑止体制が機能しているわけです。だから仮に本当に台湾海峡有事→

2024-04-16 11:05:04
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

が起きれば、中国が準備している以上、日本も戦火に巻き込まれる可能性が非常に高いので、防衛関係者は備えているわけです。ここで中国と台湾、そして日本の一部の人たちに「自衛隊が台湾に派遣されて、台湾を助ける」と勘違いしている人もいますが、現在の日本政府の考え方からみてそれはないことは→

2024-04-16 11:05:30
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

政策当局者の誰もが分かっています。日本が台湾有事で想定される役割のひとつは中国が米軍の介入を考慮して事前に在日米軍基地を攻撃する際の迎撃や敵基地への反撃による日本自身の防衛です。中国側も日本の防衛意図がわかっているので、より効果的に米軍の機能を削ぐために自衛隊にも攻撃を加える形→

2024-04-16 11:05:58
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

で準備しています。つまり、日本が台湾有事に備えるというのは台湾を助けに行くためや台湾のために戦うのではなく、日本に攻撃してくる中国に対して自国の防衛力を強化することを指します。台湾のためではなく、日本は日本のために防衛力を強化すれば、台湾海峡有事の抑止につながるわけです。中台間→

2024-04-16 11:06:34
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

で戦争が起きれば世界有数のサプライチェーンが一気に破綻して、経済の混乱や日本の社会生活に大きな支障が生まれ、大きな損失につながります。戦争による人命被害は分かりやすいですが、人命を奪うのは直接的な戦闘だけではないことにも留意すべきです。日本は台湾や米国のために台湾有事を抑止して→

2024-04-16 11:07:02
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

いるわけではなく、自国のためです。それが結果的に世界の平和につながっているという構造を理解することが重要です。以上のように、淡々と備えていけば台湾海峡有事が2020年代に起こる可能性は低い状態を継続でき、過度に懸念しなくてもよいと理解できるでしょう。あくまで万一の備えなのです。

2024-04-16 11:08:09
seafurry @seafurry

@LIU_Yen_Fu 質問があります。 日米政府ともに「一つの中国」を認めていると思うのです。 その場合、中台紛争は「現状の国境線を武力で変更する侵略行為」ではなく「内戦」と言う事になり、日米は「内戦に伴う非人道的行為を防止する為に介入する」と言う形をとる、と考えて良いのでしょうか?

2024-04-16 11:15:00
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

@seafurry 日米両政府はいわゆる「一つの中国」政策をとっていますが、これは中国が主張する台湾は中華人民共和国の一部だとスフィア「一つの中国」原則とは異なります。米国は台湾は中国の一部だとする中国の主張を「認識(acknowledge)」していますが、承認(recognize)はしていません。中国の主張に反対は→

2024-04-16 11:26:47
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

@seafurry しないが台湾の防衛には関与し続けるというのがアメリカの「一つの中国」政策で、ここには平和解決が原則でそれが守られなければ国際紛争として介入するという立場です。日本は台湾は中華人民共和国の一部とする中国の立場を「理解し、尊重し、ポツダム宣言第8項の立場を堅持する」としました。→

2024-04-16 11:27:11
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

@seafurry 「理解し、尊重」は米国と同様に承認はしないという意味ですが、それだけでは不十分だとかつて台湾を植民統治していた日本を警戒した中国の要請でポツダム宣言の文言が加わりました。ポツダム宣言第8項にはカイロ宣言を履行するとあり、カイロ宣言では台湾の中華民国への返還が謳われています。日本→

2024-04-16 11:27:33
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

@seafurry は中華人民共和国を中華民国の後継政府と認めたので、台湾が中華人民共和国へ返還されることは否定しないが現状として台湾を統治していないのだから承認まではしないという立場をとりました。ここでも平和解決が原則となっており、当時の国会の政府答弁でも平和で対話がなされている限りは中国の国内→

2024-04-16 11:27:55
劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

@seafurry 問題としています。これは戦争が起きれば国内問題でないと示したものと一般的に解され、それを中国も理解しているわけです。「一つの中国」という言葉が実は使う主体によって意味が異なるが、同じ言葉で曖昧さを維持して解釈を任せることによってなんとか戦争しない状態を作っているのが今の状態です。

2024-04-16 11:28:51