(超初級者向け)リアルタイムで見るチャートパターンやMTF分析、フィボナッチリトレースメントの使い方

初級者以上の方はご存知だと思いますし、間違いなどあれば教えてください!ボクも勉強中です📖
7

フィボナッチリトレースメント

どうなんでしょうか…→ちょうど戻りつつある中で23.6(赤い線の部分)を抜けてくるのかどうかを見ています。

このタイミングでSLを23.6ちょい上に設定。ここ抜けると38.2まで戻る可能性が高いと言う判断です。

使い方はこちらから。MT5なら簡単に使えるのでぜひ!

[フィボナッチリトレースメントとは](https://www.fxbroadnet.com/tech/technicalchart/tech20.jsp)

絶妙っすね…

上がる可能性=最初に伝えたペナント(今度は上昇ペナント)に見える&ソーサーボトムっぽくなってきた。

下がる可能性=トレンドラインにぶち当たって下降する、という意味です。

抵抗線の青い人(200EMA)が機能しなくなりつつあるので、上っぽいなーという感じでした。

結果は上でした。

フィボ23.6を抜けたので一旦トレード終了。

🐦‍⬛ふかだ@借金2,000万円over @fkd1000over

ゴールド換算でいうとこんな感じ?どこに利確ラインを置くかってホントに重要ですね! pic.twitter.com/oj0rZLwHbS

2024-04-28 15:07:48
拡大

どこに利確ラインを置くか

基本は自分の作った最終利確ポイントで良いと思います。

ボクは一定利益が出るようになったら、反発したら戻ってきそうなラインのちょい上に置いてます。

理由として、急に何らかの動き(ゴールドであれば戦争関連)が出た時にも確実に利益を取るためです。

ただ、そこから再度元に戻るケースもあるので、ここはリスクリターンを考えて設定すれば良いと思います!

そしてその後の動きは…

🐦‍⬛ふかだ@借金2,000万円over @fkd1000over

これが@DexG461250 氏の言う『水平線をゾーンで捉える』という話ですね。今回のケースは23.6で反発して50.0つまり半戻しからの落下ということだと思います。フィボの使い方のお手本みたいなチャート! pic.twitter.com/3HX18fYU17

2024-04-28 18:10:51
拡大
🐦‍⬛ふかだ@借金2,000万円over @fkd1000over

よく見たら23.6と38.2の攻防もあるなwいずれにせよフィボで見極められる範囲。

2024-04-28 18:18:36
🐦‍⬛ふかだ@借金2,000万円over @fkd1000over

フィボ23.6で綺麗に落ちていった、って話ですね。泣ける!

2024-04-28 17:49:18

ここまでご覧頂きありがとうございました!参考になれば幸いです😊