天才棋士わい「けっきょく将棋って居飛車穴熊が最強なんスよ」

1
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

けっきょく将棋って戦法:居飛車穴熊が最強なんスよ pic.twitter.com/1BRxkI6ROi

2024-05-01 17:30:28
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

ウォーズランクマ下位層にとって対穴熊決戦兵器藤井システムはくそ難しいし具体的な対策は得意な各戦法ごとにパパッと攻撃フォームを作り組まれる前に急戦仕掛けてぐちゃぐちゃにするというふうになりがち しかし居飛車が得意なのは序盤からの激しい攻め

2024-05-01 17:50:55
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

よって居飛車穴熊は居飛車特有の破壊的序盤力+穴熊のスタミナ=前中終盤ぜんぶ強い が導かれる 序中盤互角ペースで指せれば後半になるほど居飛車穴熊が有利になる素晴らしい戦法

2024-05-01 17:52:16
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

居飛車と振り飛車は何をどうしようと飛車を振る一手がないぶん居飛車側が一手早い 穴熊は駒組の都合絶対に一手で王手をかけられる心配がない この2手の差で圧倒的な攻撃力を実現するというのが居飛車穴熊 手も足も出ないくらい差がつくと良さが出ないが、お互い五分五分で終盤に突入すると強烈

2024-05-01 17:56:00
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

とりあえず居飛車側は序盤何も考えず飛車先の歩をズンズン前に出す 角も使いたいというやつもいるだろうが強制角交換→穴熊作ってるときに角がドォン!→崩壊の流れになる こちらの角打ちはなんかしらんけどサッとかすめとられるのに相手だけなんかズルしてんじゃないのかというくらい角打ちが決まる pic.twitter.com/plBaWe63j3

2024-05-01 18:05:33
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

角打たれてこないかな、と、角打てないかな、を考えながら3分切れ負けやってたら時間切れ負けするし進行は簡単なほうがええ 練習して角の打てる駒組、打たれない駒組を暗記していくとスピードが上がってきて角換わりもできるようになるけども

2024-05-01 18:12:01
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

ところで居飛車側が居飛車アピールすると8割くらい 3三角 もしくは 3二金 がくる 突破する方法が違うんだけどもぶっちゃけどちらも覚えてない 「5の段に銀を出せ」 必要なのはこれだけ pic.twitter.com/hqxST91VRk

2024-05-01 18:15:16
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

5の段て9列あるやん……と思うじゃろ 実戦的には右半分だけ見ればいいけどそれでも5列ある 3三角と3二金はどの列から行くべきかが違うんやけどこの列からいくべきと言われても行けないときもあるし違う列からでも困らせることはできるし行けたら行くでいい 銀が5の段に進んだら棒銀はだいたい決まる

2024-05-01 18:18:39
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

ところで5の段に銀は居飛車側の目標なので振り飛車にしろ居飛車にしろとりあえず居飛車と戦うやつはこれを邪魔できれば形勢は自然と有利になる たまにコッチが棒銀してみたらぜんぜん通らないのに敵が使う棒銀は魔法のように炸裂する インチキしてる可能性が高い ソフト指しをやめろ

2024-05-01 18:22:01
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

あとから角道を開けるのは角交換してこいアピール つまり自信アリというメッセージ ナメんじゃねーぞコラァ! という将棋がうまいバーサーカーは取ってくるが、ちょっと待ってほしいやつは角道を閉鎖する 閉じろ閉じろ閉じろと祈れ

2024-05-01 18:26:14
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

今回の反応は銀上がり 角交換したいならお前がやれ という指し方 角交換する側は 角を取る→角を取られる という流れだがされる側は 角を取られる→角を取る この角をとるときの駒が自分だけ一枚動かせている状態になって得 つまり角を取る側は一手損をする 手損はNGというやつは将棋がうまい pic.twitter.com/XhP12BuHCR

2024-05-01 18:31:39
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

自分から角交換を誘ったくせに角道を塞ぐへたれぶり でも角交換したかったわけでなく角を一個上に上げたかっただけやし…… pic.twitter.com/Np2oIA97mF

2024-05-01 18:34:35
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

しばらく進んで相手側の戦法が四間飛車だと判明 居飛車穴熊と四間飛車は対戦ダイアグラム8:2くらいあるわけだがお前穴熊? と聞いてくる端歩突きに香車を上げて穴熊と解答 穴熊は組み終われば強いが角が直射する場所に自分から王様を置く陣形 「敵の角を退かして角の直撃を狙う」のが四間飛車の定跡 pic.twitter.com/Dua4dyYkf5

2024-05-01 18:41:35
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

居飛車穴熊対高美濃四間飛車の戦いになった でもこれから右四間飛車の形にする ちなみにもう負けそう 4五で戦ったら駒の数で負けてる 一歩渡して4七で戦わないといけない そもそもコッチはまだ穴熊が完成していない pic.twitter.com/q4GUlFTZQe

2024-05-01 18:47:54
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

しばらく進んで今度は4五突破が見えてきた しかし敵の狙いは中央突破に見せかけた角のただ取りなので順番を間違えると致命傷をくらう pic.twitter.com/fKrQLVwsLP

2024-05-01 18:51:40
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

今度は飛車のただ取りを狙われた 桂馬が跳ねられなくなり飛車もピンチ、ボケっとしてると桂馬取りつつ角成りで飛車取りにリーチがかかる上に中央もぶち抜かれてしまう pic.twitter.com/zMZbyk4Zot

2024-05-01 18:57:42
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

解答は「角には角」 しかしこの角打ちは見事 攻撃力の高い手でありながらほんのりと自分の陣地も守っている こういうのが忘れた頃にズバッと舞い戻りがち pic.twitter.com/dlIeRi2UHd

2024-05-01 19:00:30
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

この銀を桂馬で取るとアウトなので飛車で取る 甚大な被害を未然に防ぎつつあとあと高美濃をつつける好位置に桂馬をつけられるし角が王様をロックオン なお戦ってるときら角が桂馬を殺してるのにまったく気付かず5三に敵の角が効いてるのもスルーしちまった模様 pic.twitter.com/OkFlzYL2hW

2024-05-01 19:05:12
拡大
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

5三から敵陣を崩壊させる狙いの飛車 角があるから抜けませんけどね なんもなかったら金とってドヤった瞬間飛車取られて死んでた模様 pic.twitter.com/ROdGXQdLoO

2024-05-01 19:07:51
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

偶然にも桂馬がただやんの位置だったため飛車取られてしまうのは未然に防がれた これがなければたぶん飛車の喪失までノータイムどすえ pic.twitter.com/xytLyOt109

2024-05-01 19:09:19
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

今度はモロバレの飛車狙いで桂馬を設置 当然バレてるからこう pic.twitter.com/A7qjkXjGKv

2024-05-01 19:11:55
拡大
拡大
ときの。@ダークネスゴッドカイザー @dosukoitarouEX

しかしこれで敵の陣形を食いちぎるフェーズに入った これが銀銀交換になれば高美濃崩しは早い pic.twitter.com/f4MJr9CRkj

2024-05-01 19:13:38
拡大