熱中症で子どもが亡くなる痛ましいニュースを見るたびに、なぜそこまで周りは放置したんだ?と不思議に思ってたけど実際に体験してみて現場が想像できた話

命ほど大切なものはないよね
236
waruyoi @waruyoiseijin

熱中症で子どもが亡くなる痛ましいニュースを見るたびに、なぜそこまで周りは放置したんだ?と不思議に思ってたけど、先日息子の部活に付き添ってた時、部員の一人が恐らく熱中症で倒れ、瞬きもしない状態なのに周りの大人は懸命に身体を冷し心配しながらもそのまま回復を祈り見守り続けるだけ。誰しも

2024-05-05 10:05:26
waruyoi @waruyoiseijin

の頭の中に(このままで大丈夫か…?救急車を呼んだほうがいいのかも…)という思いがありながらも「救急車を呼びましょう!」と誰も決断できないでいるような感じだった。「救急車を呼ぶ」=「現場を大ごとにする」という責任への重圧からその迷いが生まれてる気がした。医者でもなんでもない自分が、

2024-05-05 10:06:27
waruyoi @waruyoiseijin

ましてや親でもない自分にそんなで出しゃばったことは…と思ってしまう感覚を確かに私自身も感じた。だけど普段から心配性&過保護で近所でも有名な私が「救急車を呼びましょう!」と言った瞬間、周りは一斉に動き出し一人はすぐさま119へ連絡、他の人も彼がいつでも救急車に乗れるよう衣服を整え、

2024-05-05 10:07:34
waruyoi @waruyoiseijin

救急車までの導線を整え、部員が彼の荷物をかき集めまとめて、誰が付き添うか、その後の流れをみんなで話し合い10分もしないうちに病院へ送り届ける事ができた。血が出てるわけでもなく、痛みに悶えてるわけでもない『熱中症』という一見大したことなさそうな症状の中で「救急車を呼びましょう!」は

2024-05-05 10:08:46
waruyoi @waruyoiseijin

今思い返してみても確かに勇気がいることだった。私がもし普段から空気読めないスーパー心配性過保護母ちゃんじゃなければ、あの状況のあの雰囲気の中では言い出せなかったかもしれない。色んな意味で貴重な体験だった

2024-05-05 10:11:25

『傍観者効果(bystander effect)』とは
ある事象に対して参加者や目撃者が多ければ多いほど自身の周囲にいる「傍観者」と同化してしまい、当事者意識を失い率先して行動を起こさなくなる心理事象です。

↓引用元

リンク 株式会社SBSマーケティング 重大な問題であるほど見過ごされてしまう!?『傍観者効果』 - 株式会社SBSマーケティング ある事象に対して参加者や目撃者が多ければ多いほど自身の周囲にいる「傍観者」と同化してしまい、当事者意識を失い率先して行動を起こさなくなる『傍観者効果』。発生することで生じる影響や類似する心理事象、対策方法などについて解説しています。
どるちぇびーた(ワ) @pacs_romana

日本人あるある、自分が行動の責任者になるの嫌がる。誰か救急車呼ばないかなと思いつつ、自分が呼ぶのはなんかイヤだ、って感じ。救急車呼んで、病人がたいしたことなかった場合に自分が責められるのではないかっていう保身の考え。あるある。 x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 14:05:37
グルニエ @38x89x1820

誰も決断できないってなんか日本人ぽい。でもXとかでも普通にヤバい状況なのに本人はこのくらいで救急車呼んでいいのかなって躊躇う人結構見るよね 一度だけ動けない高齢者の為に救急車呼んだことあるけど動揺して救急車って何番だっけ?って思い出せなかったし冷静に行動するって結構難しい x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 14:04:23
カワナ=N=トーカ @kawanantokasan_

すげえ分かる 集団のなかでカタギが救急車の覚悟するの結構キツイ(一人だけだと逆に余裕だったりするが) ましてAEDにおいてはなにおかいわんや x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 17:20:32
たまごパン555 @fuKuY5D9Jp82427

これ! 日本人は見てるだけが多くて逆にトラブルを大きくすることが多い。野次馬はいても通報しないとか、火事とかでも野次馬いるのに、誰も消防呼ばないとかザラです。 通報も救急も誰か倒れてたらしたほうがいいし 暴力沙汰も見てるだけではなくて通報しましょう x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 15:49:36
ももえみ @wy51486

日本人はこれあるかも。空気読みすぎて言い出せない。すべきことはわかっているのに、場を乱したくない、たいしたことなかった時に何を思われるかわからないから言い出せない…みたいな。 x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 12:47:47

熱中症を舐めてはいけない

熱中症は怖い

EMURA Tetsuya @emuratee

対処のガイドラインはしっかり存在して、呼びかけに答えなければ救急車。こういうのがあればとやかく言われることはないので、気にせず呼ぼう。 wbgt.env.go.jp/pdf/gline/heat… pic.twitter.com/vRMGNNc0hP x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 16:48:34
拡大
バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku

熱中症で動かんのは重症なので躊躇わずに即皆さん救急車を呼んでください その間に出来ることは直射日光を遮って(日陰かクーラーある建物内へ搬送出来たらして)、上から水をかけ(飲めないから)扇ぎつつ気化熱で体温下げ、衣服の締めつけを緩めてください 熱中症は救急車呼ぶにふさわしい大事です x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 14:18:46
小児科医のおじい @nobu_pediatric

対応する人が大勢いると、かえって判断がしづらくなる(誰がいつ判断するのか迷う)のは医療現場でも経験することじゃ 熱中症については、以下のような受診・救急要請の目安があるので、参考にしてほしいんじゃ pic.twitter.com/PEJNXaJ9sd x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 13:54:03
拡大
あめじのゲームと創作活動 @707bToFcIw2ZyxE

熱中症はごく軽度(だるさ、めまい、止まらない汗等)でも、少なくとも半日は回復に費やす。(経験談) 早めに病院行った方がその分回復は早いと思う。 あと「 #7119」だっけ? 救急車呼ぶか迷ったときはここにかけると教えてくれるらしい。 子供の場合は「#8000」 x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 17:41:53
スタジオおもち by HASH @ 働きづらさのある人の副業コミュニティ @studio_omochi_

@waruyoiseijin 熱中症は本当に怖いので、大丈夫かな?と思っても救急車は賢明な判断だったと思います。「たぶん大丈夫だよね」の同調性バイアスがかかっていると尚更行動しにくいですよね。私はおせっかい、怖いものなし、言うべきことは言うぜ精神なので、ズケズケ言っちゃうかもだけど、緊急時にはそのほうがBest。

2024-05-05 13:37:16
にゃん太 @nyan_taro666

事故、病気、色んな事象はあるけど、熱中症の意識不明は重症なので悠長なこと言ってないで救急車一択 x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 17:39:43
腰杉晋作 @KSJ48

ホンマに熱中症はなめてはいけない。不安に思ったら呼んでいいと思います。処置をためらって何日も病院で意識不明になっていたとか聞いたことあります。 x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 17:11:04
はる @haruk0315

いかなる場面になっても行動できるようにシュミレーションを。と医院長にいつも言われているので、熱中症疑いがあれば絶対すぐに救急車を呼ぶ事を考えてはいるけど、こういう具体的な事例を知ってたら 更にスムーズかもしれない。 大事になってもいいやん。無事だったら! x.com/waruyoiseijin/…

2024-05-05 15:30:57

経験者の声