EDIX(教育総合展)に行ってきました。

教育の情報化及びリテラシー向上に向けた総務省の取組 生成AIは現代教育のブレイクスルー ~ピンチか?チャンスか?現代教育の再定義~ 子どもに委ねる覚悟を持てるか ~ NEXT GIGAへのアプローチ~ 3セミナーのメモ代わりのツイートをまとめたモノです
1
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

総務省 ICT活用のためのリテラシー向上に関して そもそもリテラシーとは ゴール像 常にアップデート大切 pic.twitter.com/JwviMziGua

2024-05-09 10:11:17
拡大
拡大
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ICTリテラシーとは デジタル世界において生きる力 自分でなんとかする力 専門のサイトを立ち上げ pic.twitter.com/XQnWQx1QpP

2024-05-09 10:17:07
拡大
拡大
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

AIの力を活かすー使いどころを考えるのではなく 自分たちの実践そのものを見直す 才能のある子は、AIで凄まじく加速。 AIの進化と先生の役割、これからどうなるの いかにモチベーションあげるかという役割 人間でしかできない事 side by side 本当に寄り添えるのは人間 共感、寄り添うこと。 pic.twitter.com/t1iSKOCoC1

2024-05-09 12:58:42
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

デジタル空間の健全性確保に関して 生成AIにより偽情報、誤情報が横行ー個人のリテラシーでは対応できない 嘘をついてはいけないという法律はない(一部食品関係ので一部ある以外) 何が嘘なのか対応難しい 表現の自由、民主主義の維持 オリジネータプロファイルを標準化必要かOP

2024-05-09 13:51:24
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

デジタル空間に アテンション・エコノミーをどう抑えていくかー目立つことに価値の是正 偽、誤情報にプレバンキングー前もって注意喚起 高次認知科学の研究から 2極化わざと対立、個人攻撃など経験してみる取組「能動的プレバンキング」

2024-05-09 13:51:33
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ギガスクール構想以後は 学校教育に関しては文科省 総務省はリテラシーなど環境整備 高齢者のリテラシー向上について→地域コミュニティ大切。スマホ教室、携帯会社よりも地域の公民館が参加いい。新聞よく読んでいるので、地方紙主催のセミナー活用。 高校生ICTリファレンスー子供が家族に教える

2024-05-09 13:51:46
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

PDSはいつから、社会全体がデータの価値を認識する必要 マイナンバーの普及にも期待 リテラシーの具体的な指標は、公開を検討中 文科省に教員用の情報モラル講座 箸よく番水を回すー小さな取り組みの積み重ね続けていく 西 学び直しーアンラーニング必要 総務省サイト soumu.go.jp/main_sosiki/jo… pic.twitter.com/gf0Y0ymTq7

2024-05-09 13:52:00
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

生成AIがでて教育はどう変わるの 決められた場所で決められた事を学ぶ それを通して学び方、見方を学ぶ 何に焦点を合わせてAIは判断したのか pic.twitter.com/SDJVpxdkET

2024-05-09 13:52:09
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

生成AIにチャレンジ 学年だよりーイラストまだパテントフリー状態 何かしら使って授業 課題解決授業の一つのツールとして 走れメロスの人物像を読み込ませて AIメロスはどうするか プロンプトも考える 生成AIを使うためには勉強が必要とのこと

2024-05-09 13:52:23
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

過程を学ぶ 実践ー 花火の色を聞いてみた →火薬についての説明→要約→色の知識、多様化 課題解決 →問い返す→明確なアドバイス AI取り組むと楽しい 授業感変わる、子どもたちが主体的になった。 聞きたいことがあるのか。感性を働かせる。 pic.twitter.com/MmwbPgqgTn

2024-05-09 13:52:35
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

最適な学習が主体 協働の必然性どう作り出すか pic.twitter.com/DMrcoz01EQ

2024-05-09 14:46:53
拡大
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

本日、3件目のセミナー 2016年学習指導要領 予測できない変化を前向きに対応せざるなくなる事を予測したかのよう pic.twitter.com/neFzQa9YKm

2024-05-09 14:47:11
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

自ら課題を見つけ、それを解決する力 同じようにするだけではダメ、親も教師も フィンランド 授業が終わったら帰ってしまう会議なし 働き方改革、進みすぎるとやる気のある先生のやる気を削ぐ懸念 ソウル市もまだ3人に1人、日本一気に進んだ 効果はy=x² 先生を超える生徒も 共有しやすさ

2024-05-09 14:50:18
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

主体的、対話的で深い学び 共有しやすい、連動しやすい 新たなギガへの5つの壁 ①時間の壁を超える 昔は、保存、拡参、修正が大変だった ガリ版、ワープロそして生成AIー保存できる修正できる 教育データを利活用 →理想的だがお金もかかる、校務系、学習系の融合難しい メリットの実感必要

2024-05-09 14:50:27
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

誰が、いつ使うのか 手入力のデータ、かけるとデーターの価値なし、勝手にログが貯まっても使えない 使いやすくて簡単は難しい。 データーの活用は9年間学ぶことになっている

2024-05-09 14:50:35
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

生成AIのガイドラインはまだまだ曖昧 生成AIの授業等活用への段階 施行ー活用ー普及  プロンプト次第で答えが違うーそういう事を考える、意識する 各自治体版のガイドライン 情報活用能力 ②空間の壁を超える 遠隔教育 教室内で座席の壁を超えるーじっくりと一人一人考える時間も必要

2024-05-09 14:50:43
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

③主体の壁を超える 実は初めから決めていたのに聞いたフリー忖度を子どもに教える結果に 子ども自身の学習の最適化 いまフェーズは2程度  必要なときに使えばいいように

2024-05-09 14:50:55
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

教師や教育委員会がブレーキを掛けていないか 共有大切だがメモも大切 手取り足取りー思考がとまる

2024-05-09 14:51:02
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

つまり 詳しく言うと 以上のことから 情報活用能力の一つ きちんと→確かに→豊かに聞く pic.twitter.com/EKrkr680Jm

2024-05-09 14:54:32
拡大
拡大
拡大
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

⑤当たり前の壁を超える 教科書は読むものーすぐ消せるのでじゃんじゃん書いている

2024-05-09 15:00:00