#melc2024_0428

tnlabの卒業生を含めた集まりでした。
0
やぎ @YagiShop

みなさん会場はこちらです。 #tn60 #melc2024

2024-04-28 16:02:30
みき @popomiki0612

ゼミのOBOGも含めゼミの授業!! いつも通り食べながら飲みながら #melc2024 pic.twitter.com/FlTp6jpwzj

2024-04-28 16:04:34
拡大
はるか @HDonadona06

#melc2024 #tn60 長岡先生の特別授業!卒業ぶりなので2年ぶり!

2024-04-28 16:04:51
ベル @penguin_voice22

#tn60 1.2ヶ月ぶり!?先生の授業です 久しぶりに新鮮な緊張感が…!! #melc2024 pic.twitter.com/mE1ALYDBfy

2024-04-28 16:05:12
拡大
やぎ @YagiShop

#melc2024 #tn60 「半径1メートルの感性」と「時代を読み解く知性」

2024-04-28 16:06:14
越智未空 @misora___ochi

長岡先生還暦祝いパーティーとして長岡ゼミ卒業生&現役生が30人以上集まってます。長岡先生に指さされる感じ、久々!笑 #melc2024 #tn60 pic.twitter.com/ACGEB0mSlY

2024-04-28 16:09:23
拡大
拡大
aya_yakko @aya_yakko

#melc2024 長岡健先生 \還暦祝いパーティー/ 久しぶりの授業タイム ・時代を読み解く知性 (半径1メートルの感性) pic.twitter.com/KzeZU0edYk

2024-04-28 16:10:26
拡大
拡大
リンメイ @remi_prelude

ヒット商品番付全然覚えてない〜! 言われたら、あぁ〜!👀みたいな #melc2024 #tn60

2024-04-28 16:11:57
リンメイ @remi_prelude

post2008 ソーシャル、非経済的な価値 #melc2024 #tn60

2024-04-28 16:24:59
みかん @12Coco1221

#melc2024 #tn60 長岡先生還暦祝いで、特別授業受けてます。 個人の価値観も大事にしておきたいけど、全体がどう思ってるか?っていうのも知っとくと、今の自分の立ち位置がわかって良いのかもな。 時代を感じる知性!

2024-04-28 16:26:18
やぎ @YagiShop

#melc2024 #tn60 確かに当時「隠れトランプ」というキーワードが出てたなぁ

2024-04-28 16:27:34
みき @popomiki0612

元に戻ることが正解だと思ってたな。 コロナ後も割と。 #melc2024

2024-04-28 16:27:37
はるか @HDonadona06

#melc2024 #rn60 2020のコロナ時代にゼミに入った。 オンラインでゼミをやることや、オンラインで越境してたけど、リアルに会えることは確かに違うなと感じた。人と直接話すことでその人と関わる、みたいなのはやっぱりリアルで会ってこそだよな。

2024-04-28 16:29:28
aya_yakko @aya_yakko

メモ📝 2000年〜2024年 1989年 ベルリンの壁の崩壊 2008年 リーマンショック ポスト2008 非経済的な豊かさ 試練3つ ・2011:東日本大震災  変われない日本人  越境 ・2016:トランプ大統領出現など  利他、コモン ・2020:新型コロナウィルス  対話 #melc2024

2024-04-28 16:29:36
クマノミミ @whaseoup

2011年までの流行はなんだろうって見てもらったが、 日本ではそうのが流行ったのか〜!ってなったわ #melc2024

2024-04-28 16:29:43
みき @popomiki0612

ライスワークからライクワークへ? #melc2024

2024-04-28 16:30:19
やぎ @YagiShop

#melc2024 #tn60 改めて「みんなで顔を合わせて話す」ことの良さを考えてみる。

2024-04-28 16:31:07
クマノミミ @whaseoup

@popomiki0612 それって重要だよね Because I like it! #melc2024

2024-04-28 16:31:18
みかん @12Coco1221

#melc2024 #tn60 直接会うことの大事さ! 移動しなくても会えるようになったからこそ、会って起こる価値をみんなが知るようになった。 リモート慣れてる自信があるけど、それでも週一出勤しようってなる。 会うことで生まれるコミュニケーション価値は、リモートワークするからこそ、分かるなぁ。

2024-04-28 16:31:38