「松屋の政治利用に歯止めがかからない」次々と世界の郷土料理と外交していくスタイルを確立した松屋、どんな国の料理にも味噌汁を付けるのは譲らない

松屋の味噌汁は...ちょっと...ねえ...
82

アルゼンチンのチミチュリソースを取り入れたメニュー

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

大使館職員が集う「松屋外交」第10弾はアルゼンチン nikkei.com/article/DGXZQO… チミチュリソースハンバーグ定食は、パセリの緑色と青トウガラシの辛みで肉料理をおいしくする「魔法のソース」。郷土料理で世界をつなぐ輪が広がっています。 pic.twitter.com/NJnUc0H7vY

2024-05-17 12:00:46
拡大
リンク 日本経済新聞 松屋フーズが「外交」の舞台に 今度はアルゼンチン風ハンバーグ - 日本経済新聞 松屋フーズは16日、牛丼チェーン「松屋」でアルゼンチン発祥のソースを使った「チミチュリソースハンバーグ定食」を発売すると発表した。これまでにも各国の郷土料理を期間限定で販売しており、今回で10カ国・地域目となる。4月には大使館からラブコールを受け「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」を発売しており、さながら「松屋外交」の様相を呈している。全国販売は21日から始め、目標販売数は約70万食としている 7 users 136
ドンガメ六号 @dongame108

松屋の政治利用に歯止めがかからない。 x.com/nikkei/status/…

2024-05-17 19:46:53
Panao @naopanama

アルゼンチンから来る人に「チミリュリ買ってきて!」と毎回頼むほどチミチュリ愛好家の私、歓喜 x.com/nikkei/status/…

2024-05-19 22:46:40
タマネード @2_r1itn1

チミチュリ、家庭によって味付け全然違うからどのタイプなのか気になるけど、辛かったら絶対にチミチュリと認めない ちなみに、チミチュリはフランスパンに挟んだチョリソー(チョリパン)にかけるのが一番おいしい pic.twitter.com/yBs69bg1c0 x.com/nikkei/status/…

2024-05-18 21:42:57
拡大
ユーハム @uham_mt3

世界の料理シリーズで他の牛丼屋と差別化できた気がする x.com/nikkei/status/…

2024-05-18 07:42:11
アーバンdev @urbandevelopm17

「みんなの食卓でありたい」が世界規模になりつつある… x.com/nikkei/status/…

2024-05-18 23:54:24
salmata @salmata_

これも日本の人たちが多様な食を受け入れられるキャパがあるからよね。アレンジしているとはいえ x.com/nikkei/status/…

2024-05-18 06:51:25
mymy @mican0410

ハンバーグはそのまま、ソースを変えるだけで商品も外交も増える。 x.com/nikkei/status/…

2024-05-17 17:28:43
織部ゆたか @iiduna_yutaka

なるほど。肉料理に強い欧米はそもそも松屋と相性がいいのか x.com/nikkei/status/…

2024-05-17 20:50:19
Mariko Hamada @hammerculture

これ、みんなにとってWin-Winだと思う。海外提供側も松屋の流通網を使って全国各所に届けられるし、松屋もキャンペーンをしてお客さんを呼び込めるし。現場の社員や工場側は大変だと思うけど。 x.com/nikkei/status/…

2024-05-17 18:19:49
ただのおっさん @tacoyokohama

ネタとなる国の料理なんて星の数ほどあるし世界中を放浪してた人が発案したんか知らんけどやっぱ行動力って大事やなあって思うわ x.com/nikkei/status/…

2024-05-18 09:06:26
🇫🇮北欧限界中年マロニー@フィンランド妖怪本boothで通販中 @marony38

フィンランドは来るのかな? ミートボールはスウェーデンに怒られるだろうから、やるならサーモンスープだろうけど、サーモンスープに味噌汁か・・・ x.com/nikkei/status/…

2024-05-19 20:15:12
ガルビング(気さく) @galbing

これ続けていって、松屋と各国大使がどんどん繋がり続けて、二十年後には松屋フーズがマクドナルドを凌ぐ世界的外食チェーンに… x.com/nikkei/status/…

2024-05-19 13:24:17

松屋外交

【公式】松屋 @matsuya_foods

本当に松屋外交と呼んでいいのかしら😅 日本経済新聞様のお墨付きを頂いたという勝手な理解をしちゃいます😉 x.com/nikkei/status/…

2024-05-18 21:08:20
猛牛MNK兄貴 @mo_gyu

新興国の大使は着任したら松屋に表敬訪問するのが定番になるのか x.com/nikkei/status/…

2024-05-17 23:40:18
藤野 @shota__0309

そこらの外国料理のレストランより、大使館のお墨付きなのがでかい x.com/nikkei/status/…

2024-05-18 08:06:25
Vatanabeus @nabe1975

18世紀のフランスでは各国大使が貴婦人のサロンに集い、21世紀の日本では各国の大使館職員が松屋に集う。 つまり松屋はサロン。 x.com/nikkei/status/…

2024-05-17 19:49:12
ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava

徒然なるままに本国ジョージアに関して発信していきます🇬🇪🇯🇵 大使館アカウントもよろしくお願いします@GeorgiainJapan გაუმარჯოს ガウマルジョス🍷 著『大使が語るジョージア 観光・歴史・文化・グルメ』

mfa.gov.ge/en/diplomats/6…

ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava

そして10年後 速報 松屋フーズ、期間限定で牛めしの復刻が決定。 x.com/nikkei/status/…

2024-05-19 09:12:08

絶対に味噌汁は付ける