あればいいのになと思っていた “峠の釜めし専用の竹蓋” がついに登場したと聞いて大歓喜「憎いとこついてきた」

再利用勢よろこぶ
63
峠の釜めし本舗 荻野屋【公式】 @oginoyaofficial

群馬県安中市松井田町横川にあります #峠の釜めし でおなじみ #荻野屋 ( #おぎのや )公式アカウントです◎ 新商品や新情報の発信はもちろん ゆるっと呟くときもあります♪ #峠の釜めし本舗 #OGINOYA #群馬 #横川 【荻野屋ECサイトはこちら→ ec.oginoya.co.jp

oginoya.co.jp

峠の釜めし本舗 荻野屋【公式】 @oginoyaofficial

みなさん、これ😍 私も商品化をずーっと楽しみにしていたものが、 ついに発売となりました🎉🎉 #峠の釜めし の器専用の、竹蓋です🎋 パッキンがついているのでしっかり閉められます◎ 調味料を入れたり、 お弁当箱にすることも可能に🙆🏻‍♀️? ※現時点ではオンラインストア限定販売となります⚠️ pic.twitter.com/YtgoCI7Mhs

2024-05-30 00:05:35
拡大
拡大
拡大
CORNO.TABATA @DTABATA2

@oginoyaofficial パッキン部分の写真も載せて欲しいです‼️

2024-05-30 00:37:12
峠の釜めし本舗 荻野屋【公式】 @oginoyaofficial

訂正と追記です🙇🏻‍♀️ こちらの竹蓋、 店舗販売も開始しているそうです! 横川店・横川SA店・ 諏訪店・東部湯の丸SA店 にて販売しております😊 また、蓋の裏が見たいというお声を頂きましたので撮りました📸 パッキンは厚いものと薄いものの2種類が付きます。 蓋と容器の組み合わせによって、ご調整ください🙏🏻

2024-05-30 12:10:32
拡大
拡大
拡大

峠の釜めしの釜にピッタリ。パッキン付きでしっかり閉められる。調味料や小物の保管・収納に便利。※詳しくはこちら↓

リンク 峠の釜めし本舗おぎのや 通販・オンラインショップ 竹蓋 - 峠の釜めし・陶器専用竹蓋 - ご注意ください※陶器専用の竹蓋となります。※こちらは単品商品となります。 釜めしはセットではありませんので、ご注意ください。 商品について峠の釜めしの釜にピッタリ!パッキン付きで、しっかり閉められる。調味料や小物の保管・収納に便利です。 インテリアに是非召し上がった後の釜めし陶器にピッタリの蓋です。スタッキングも可能です。 16
名無.bat.001 @aprilian_kh

@oginoyaofficial 上面にへこみがありますから、釜の上積みにも対応してるんですね。

2024-05-30 12:17:37

ご存じない方のために
峠の釜めしっていうのはこういうの↓

やすっち @yasucchi_ND5RC

晩飯😋 峠の釜めしは駅や車内販売の他に長野県内の店舗や高速道路のサービスエリアで販売されているので、ロドで長野県へ行った帰りの途中で買って休憩中に食べるのをたまにするが正確には長野県の駅弁ではない。 (群馬県安中市にある信越本線横川駅の駅弁です) pic.twitter.com/dvb1Y86Lda

2024-05-27 18:44:47
拡大
拡大
リンク Wikipedia 峠の釜めし 峠の釜めし(とうげのかまめし)は、群馬県安中市にある「荻野屋」が製造・販売する駅弁である。 益子焼の土釜に入れられているという点が特徴の駅弁で、「日本随一の人気駅弁」と評されたこともある。 直径140mm、高さ85mm、重量725gの益子焼の釜に入った薄い醤油味の出汁による炊き込みご飯である。 栃木県芳賀郡益子町の窯元つかもとで製造されており、釜の上半分の上薬が塗ってある茶色の部分に「横川駅」「おぎのや」という文字が刻まれている。釜の上には厚さ5mmほどの素焼きの蓋が付いており、さらにその上に包装紙が被せ 4 users 121

再利用する人もいる

マサキ㌠ @Masaki_ponpoko

峠の釜めしでご飯炊くのにハマってるんだけど、丁寧な生活というより一人用のご飯を美味しく炊くのって意外と難しいのでこれがピッタリ炊けて便利なんよな……(鮭と大葉の炊き込み・ホタルイカと生姜の炊き込み・茶めし) pic.twitter.com/BmCKKmXXNz

2024-04-08 18:48:39
拡大
拡大
拡大
マサキ㌠ @Masaki_ponpoko

ちなみにこの空き釜を活用するのは公式HPでも言及されているように破損の危険性もあるので細心の注意を払って使わないといけない ※空き釜は耐熱容器ではございません。直火調理をすることにより容器が破損する場合がございます。 oginoya.co.jp/tougenokamames…

2024-04-08 18:56:52
harie @hush_harie

いけるんじゃないかとずっと思っていた、峠の釜めし(の器)植木鉢化計画を実行しました。ホムセンで買った多肉カット芽の寄せ植えです。 pic.twitter.com/Jmv4HBVcia

2018-11-18 16:07:12
拡大
シーダー @kusafiri0630

個人的には峠の釜めしの容器を線香立てに再利用してたのがツボでした。 pic.twitter.com/cgCzIBNe7P

2023-03-13 18:42:47
拡大
eriaji @eriaji

息子の遊び場にて。峠の釜めしにヤカンの蓋がぴったりはまっている。 pic.twitter.com/evMchlQcO6

2017-11-11 08:59:12
拡大
🌓天かすの🌕紅いポチ🌗 @yadoriku1

あ 憎いとこついてきた 来月には手元にある未来がみえた x.com/oginoyaofficia…

2024-05-30 11:19:51
神火 @shinkaseimei

うーん、みんなが専用の蓋があればもっと活用の幅が広がるのに、と思っていたところでこの試みはなかなかやるな! x.com/oginoyaofficia…

2024-05-30 11:56:23

なのでこの喜びよう