昔ってベビーサークルもないのにどうやって赤ちゃんの安全守ってたの?→割とインパクトでかい見た目だった件

ヤギみたい
58
ぽちこ @potiko0815

昔ってベビーサークルとかベビーゲートも無かったのにどうやって赤ちゃんの安全守ってたの?って実母に聞いたら「腰紐繋げて家の柱に括り付けてた」だそうです。 pic.twitter.com/TYzC8QfTE4

2024-06-04 17:07:52
拡大
ぽちこ @potiko0815

好きな食べ物は茶碗蒸し。嫌いな食べ物は玉葱。

ひこにゃん@爬虫類芸人 @773hikotan

昔は犬みたいにしてたんやな 危ないからこれは仕方ないね見た目結構面白いけど

2024-06-05 10:12:54
siran.5Y👦🏻🚗1m👶🏻🍼 @uyhe4kw

@potiko0815 紐ついたリュックあるじゃないですか。あれ、犬みたいだ等批判が多いんですけど コレみたら 結局こういう方法が1番安全なのかも…と思ってきました。

2024-06-05 00:23:51
山田ちりこ @Narrxxx

流石に自分とか親世代だと聞かないけど創作とかでならたまに見かけるよね畑仕事してる横で木に括られてたりとか庭仕事の横で縁側の柱に括られてたりとか

2024-06-05 10:07:45
納豆⚾️🏇 @mametooonyu

柱に括り付けるってやつ、聞いたことはあったけどずっとすまきみたいにぐるぐる巻きにされてんのかなって思ってたのでこういう図解なんだ!ってなった

2024-06-05 09:59:49
とりまる @maybe_satoshi

今のご時世これネットにあげようもんなら炎上しそう

2024-06-05 10:15:08
ソウ @taruinesou

農家とか外の木に縛り付けてたって聞いたわ

2024-06-05 10:00:23
さんぱち @_san_pachi

夫も義母の農作業中にカゴに入れられカゴごと軽トラに乗っけられていた写真がある🧺昔は家で見たものだって言っても実態はまあそんなもんだよな。時代が変わってもこどもの本質が変わるわけではないから、こどもに対してある程度の行動制限は必要で、時代に則してやり方が変わっていく

2024-06-05 09:53:46
390 @33333900000

うちの母and祖母もそうだったらしい 母が私産む頃まで布おむつもまだ主流だったし、マタニティ服や子ども服も買うより自分で縫って作った方が安い時代だったからしいからね…使い捨てナプキンも祖母が大分大人になって登場したし、近年、超進化遂げすぎてすごいなと思う。

2024-06-05 09:49:01

うちの場合は

荒崎まな○◎花丸💮の世界へ @arasakimana

@potiko0815 わたしはこうだったそうです😅 その当時飼っていた猫がしっぽでじゃらしてくれていたとの事で わたしの猫好きは赤子時代からのようです☺️

2024-06-05 09:04:25
めめし★/八木菜々子 @memesi_7by7

これこれ。私はこれだったらしい 柱と歩行器を紐で繋いで、私はひたすら柱の周りを高速回転すると言う。人工衛星的な感じよ

2024-06-05 10:08:50
芙蓉 @huya38628

RT 私は階段の手すりに着物の腰紐だった。ちょっと前まで自分を縛ってた腰紐で着物着てたw

2024-06-05 09:51:47
あるふぁ @a03nyan

俺は歩行器で爆走して縁側からダイブした(´・ω・`)らしい

2024-06-05 09:52:56
RG @sports_arekore

@potiko0815 弟がこれをされてたとき、この柱の上部に同じように糸でくくりつけられたオニヤンマが飛んでて、「オニヤンマと弟は同じか」と思った記憶がある。

2024-06-05 07:40:59
さきいか @N66Uv

@potiko0815 わたしの祖父母もこれだったみたいです。紐は危ないけど兄弟も多かったし自営の人多かったし見てられないよね〜。今はハーネスくらいでうるさく言われるけどこれぐらいしないと現代は車だらけだし命守れない子は確かにいる。人間の子どもは簡単に死にに行く。

2024-06-05 08:32:17
れい @rei021o

@potiko0815 うちの父もこれだったみたい。漁師だったから海に落ちて死んだら困るからって。 6人兄弟で4人は括り付けられてたとか。 母はされなかったって。農家でそこら辺駆け回ってたらしい。 うち、サークルなんて買わなかったから息子は家中いいように歩き回ってた。危険なものは全部手の届かないとこ!

2024-06-05 07:42:46
ゲレルト@英国雑話とAIイラスト @erfylist

@potiko0815 母方の祖母も生前にそう言ってました たしかある時は妊娠中で、陣痛が来たからひとまず上の子をそのように繋いで産婆さんが来るのを待ったとか言ってたように思います 大正生まれの人は強いなと思いました

2024-06-05 10:03:18
なせ🌾 @nasejisan

@potiko0815 祖母(90代)が言うには、紐で繋いでいたのは屋外で、家では畳を上げて板間にした部屋に閉じ込めていたそうです。2、3歳頃になると寺に預け、喉が渇くと寺から走って帰ってきたので畑で乳を飲ませたらしい。

2024-06-05 08:33:31
まるみ☻2y🎀🫶🏻+0y⋆͛🦖⋆͛ @omamechan_mata

@potiko0815 父も幼少期柱にくくりつけられてたって言ってたw 私のイメージ、罪人みたいに直接柱にくくりつけられてる感じだったけど そうかwww紐かwwww🤣

2024-06-05 07:18:54

実際はこういうのがあったらしい