ラーメン屋、地価が高いほど「急こう配どんぶり率」が上がる説→「確かにこの手のラーメンで1000円以下見たことないかも」

個人的には急こう配どんぶり割と好き
54
服部グラフィクス @hattori2000

ラーメンどんぶりのここの角度と実勢地価との相関性について誰か論文にされたりしてませんか pic.twitter.com/eijlmeQGBz

2024-06-05 17:39:15
拡大

土地代が高いと急になりがち説

服部グラフィクス @hattori2000

ぼくはこの勾配が急だと「土地がお高いな」と感じます

2024-06-05 17:42:49
服部グラフィクス @hattori2000

必ずしも中身の量の問題ではなくて土地柄相応な格調を求めた結果だったりもすると思いますが ただ往々にしてこの手のどんぶり熱くて持てん

2024-06-05 17:47:08
いのじん @Jingin12

確かに若者人気が高い土地のラーメン屋だいたいこれだわ・・・ x.com/hattori2000/st…

2024-06-06 14:16:17
ライスマン @ramenkuisugi

この手のラーメンで1000円以下って見たことないかも x.com/hattori2000/st…

2024-06-06 00:03:23
ジャンカー @jank_y

右は地価高そうのはわかる 左の曲面を角度どうすんだろ pic.twitter.com/2wTUAtTbYN x.com/hattori2000/st…

2024-06-06 10:03:35
拡大
holozoa @holozoa55

@hattori2000 最近、新宿駅構内に開店したこことかは、その相関をちょっと感じます。 x.com/tokamonegy/sta…

2024-06-06 18:25:42
らーめん 鴨to葱 @tokamonegy

いよいよ明後日、17日。 JR新宿駅 駅ナカの新スポット「イイトルミネ」に、らーめん鴨to葱がオープン致します。 17日はイイトルミネのプレオープンで、18日から通常営業です。 営業時間は8時から23時(ラストオーダーは22時)となります。 皆様のお越しをお待ち致しております。 pic.twitter.com/JFfFmPL9Un

2024-04-15 16:05:11
らーめん 鴨to葱 @tokamonegy

いよいよ明後日、17日。 JR新宿駅 駅ナカの新スポット「イイトルミネ」に、らーめん鴨to葱がオープン致します。 17日はイイトルミネのプレオープンで、18日から通常営業です。 営業時間は8時から23時(ラストオーダーは22時)となります。 皆様のお越しをお待ち致しております。 pic.twitter.com/JFfFmPL9Un

2024-04-15 16:05:11
拡大
⸜ᔦ .ˬ. ᔨ⸝ @nothing_joker

九段下のラーメンの角度まじTバック並やった x.com/hattori2000/st…

2024-06-06 13:02:49
デチロボスケ @ROBOROBOSUKE

青森では無い(たぶん苦情出る)けど関東だとこの角度大きくてスープ少ない分濃いやつ多いんだよな。 x.com/hattori2000/st…

2024-06-06 19:26:59
ひろろん【公式】 @janki_hiroron

ここの角度とラーメン屋の土地の価格とラーメン自体の値段は全て比例関係にある x.com/hattori2000/st…

2024-06-07 07:49:39

急こう配どんぶりの効果

KG anti-techno.tokyo @Ibane_7

@hattori2000 この角度が急だと一般的なものと比較してスープが少なく済むので、スープにコストがかかるラーメン屋さんが採用しているイメージです。 高級食材、もしくは手間。 そう考えるとたしかに地下(家賃)の高いところにあるというのもイメージできます。 かなり思い込みですが。

2024-06-05 19:55:20
友引(甲甲甲甲) @tomobiki10

@hattori2000 先月あたりの「らーめん再遊記」で触れてました。利益のために量を減らそうとする小細工、と芹沢さんが否定的に語ってました。その少し前に、ニューウェイブ系はボリューム不足で、その不満を二郎系に突かれて廃れたとも語ってたので「量を減らす」細工には良い顔しないのでしょう

2024-06-06 13:26:12
服部グラフィクス @hattori2000

@tomobiki10 なるほど!けっこう引き合いに出されるなと思ったら先月とかだったんですか (ぼくは内臓年齢的にもうボリューム志向じゃなくてそんなに否定的に思ってませんが気持ちはわかります)

2024-06-06 13:49:13
d_i_s @disk_1981

これスープを少なくできるからだよね。この手の器、最初に見たのはサラダだったな。底に溜まったドレッシングを絡ませやすいし、パッと見でオシャレに思える。 x.com/hattori2000/st…

2024-06-06 14:12:08
Knj @_Knj

@hattori2000 丼の開口部が狭いと、 同じ量の油を使った場合に油の層が厚くなるので 麺に絡む油の量が増えるそうです

2024-06-05 20:29:34
服部グラフィクス @hattori2000

@_Knj あー!たしかに やたら熱い気がするのも油の保温効果なんですね

2024-06-05 23:33:45
武田 剛 @tuyositt11

@hattori2000 @_Knj そこは考えて油減らすと思う あえて熱々のために多いところはあるけど、猫舌だからムリw

2024-06-06 13:41:11
zom@ぬい撮りとRadioTalk @zomzom1974

@hattori2000 なんとなくオサレだからで採用してる率もしりたひ…

2024-06-05 19:37:00

急こう配どんぶりに不満アリの声

Shotaro O. @s_taroo

汁大好き人間にとってこの丼で出てきた店は再訪しない x.com/hattori2000/st…

2024-06-07 08:33:00
空色せいら@低予算ローポリバーチャルレイヴァー(Poison Lily) @Sorairo_Seira

以前よく食べに行ったラーメン屋さんが値上げのタイミングでどんぶりもリニューアル‼️みたいにまるでいいことかのようにアピってたけどわたしにはわかった。明らかに一杯あたりのスープの量を減らすために角度のきついどんぶりにしたであろうことを。 x.com/hattori2000/st…

2024-06-06 13:54:36
jojo @tsuiokunojojo

家系でセントラルキッチンに移行したブランドが国道近くの有名店舗(家系)に居抜きで入って丼がこれと気がついて金の亡者め!って憤ったのはもう10年以上前か。 そこは結局店舗数も客数も減ってしまったが顧客によってはwinwinもありそう。 x.com/hattori2000/st…

2024-06-06 15:19:35