ユースト「ニッポンのジレンマのジレンマ」放送中ハッシュタグまとめ

1月8日(日)19:00~21:00 ustreamで行われた「ニッポンのジレンマのジレンマ」。 ハッシュタグは #dilemma2 Twitterアカウントは @japan_dilemma2 続きを読む
2
ジレンマ×ジレンマ @japan_dilemma2

ハッシュタグは #dilemma2 で行きます。会場は文京シビックセンターの5階会議室Aです! #dilemma2

2012-01-08 16:21:11
弥冨 彬(いやどみ あきら) @iyadomish

失礼しました、ハッシュタグは #dilemma2 です!!どんどん呟いて下さい!番組の方にもフィードバック致します! ( @japan_dilemma2 live at http://t.co/XIb7w9sh)

2012-01-08 19:03:59
@latte_jpn

#dilemma2 きもの「ジェンダー差別もあるが」 ( @japan_dilemma2 live at http://t.co/DXZCojAR)

2012-01-08 19:27:34
○かもしれない @tttsaba

社会のために人があるのか、人のために社会があるのかという議論にもつながりそうなテーマだ。 #dilemma2 ( @japan_dilemma2 live at http://t.co/YO9T6Uft)

2012-01-08 19:41:58
Yoshi@Anti-austerity @hosyukakumei

ジェンダーの話しも重要かもしれないけど、各々がどういう日本を作っていきたいのか、そしてそれをいかにして実現するかを語って欲しいなあと思います。 #dilemma2

2012-01-08 19:42:46
Hat-chan! @NeoGondwanaland

70年以前生まれの正規雇用社員も討論会場で観覧してます。個人的には、きものさんの新しいメデイアで、雇用形態、世代を越えた連帯をつくろうの意見に同意 #dilemma2 ( @japan_dilemma2 live at http://t.co/Fmu6feLq)

2012-01-08 19:59:08
@kato_masayuki

RT @qqmasa: 綺麗事を排して言えば、結婚や出産を機に社員が辞めてしまうのは企業にとって痛手であることは事実。女性を正社員として多く雇う企業を公的に支援するくらいのことはしていい。 #dilemma2 ( @japan_dilemma2 live at http://t.co/YO9T6Uft)

2012-01-08 20:03:59
@suzuki_tatsuki

画一的な教育、その延長線上での就活は、人間を無能にする感じはありませんか?実は就活によって無能な人間を生み出しているかもしれない。 ( #dilemma2 live at http://t.co/sVki19hr)

2012-01-08 20:05:04
@suzuki_tatsuki

制度的な要因によって就活生の想像力をなくし、イノベーションが生まれない。だけど、経済的なイノベーションだけが重要なんですかぁ? ( #dilemma2 live at http://t.co/sVki19hr)

2012-01-08 20:07:05
宇多田組合員/クール@日本で生き延びる @utadakumiaiin

ロビイングも一緒にやるのはどうですか?>デモ 実を結ぶかは別として #dilemma2 ( @japan_dilemma2 live at http://t.co/MN1HBI2d)

2012-01-08 20:11:05
Yoshi@Anti-austerity @hosyukakumei

RT @latte_jpn: リスクを許容できる社会のデザインがイノベーションやら制度改革につながるね。 ( #dilemma2 live at http://t.co/DXZCojAR)

2012-01-08 20:12:08
○かもしれない @tttsaba

きものさん「当事者以外が語ることが大事」そのとおり!!!他者の利害にも想いを馳せることで民主主義は成り立つ。 #dilemma2 ( @japan_dilemma2 live at http://t.co/YO9T6Uft)

2012-01-08 20:14:04
ko @satoko7

就活問題を語る時に、学生だけで議論するのは何の意味もない。企業は企業で人材確保が大変なんだし、学生も企業も問題を抱えてるって点では同じ。 ( #dilemma2 live at http://t.co/pzwWsosg)

2012-01-08 20:17:00
スワローヲタフク⊿ @swallow_bus

RT @satoko7: 就活問題を語る時に、学生だけで議論するのは何の意味もない。企業は企業で人材確保が大変なんだし、学生も企業も問題を抱えてるって点では同じ。 ( #dilemma2 live at http://t.co/pzwWsosg)

2012-01-08 20:20:48
小城かつお @ogikatsuo

働く意義は自身の衣食住を自分で確保するため。働かないけど衣食住は欲しいってのはどうなんよ?経済的自立が出来ず依存しているってのもどうよ? ( #dilemma2 live at http://t.co/LmnQEilY)

2012-01-08 20:21:45
スワローヲタフク⊿ @swallow_bus

RT @kojimatetsuya: その年の景気で結果が大きく左右される不公平なシステムと、新卒で失敗したら人生終了という強迫観念が今の就活を歪なものにしていると思います。 ( #dilemma2 live at http://t.co/sn61qP60)

2012-01-08 20:28:19
ko @satoko7

失敗を許せる社会になるとして、じゃあ東電を許せるのか。 ( #dilemma2 live at http://t.co/pzwWsosg)

2012-01-08 20:28:52
○かもしれない @tttsaba

「○○反対!○○なくせ!」よりも「○○創ろう!○○にしよう!」の方が前向きでいいよね。 #dilemma2 ( @japan_dilemma2 live at http://t.co/YO9T6Uft)

2012-01-08 20:30:19
きの @tchn1157

周りからコツコツ固めていって最後にエイっ!!ってやってしまえばいいんだよ。一気にやったらバグが生まれる ( #dilemma2 live at http://t.co/7Dq03eHN)

2012-01-08 20:31:05
きの @tchn1157

OSを組むのに一気に変更は無理でしょ。簡単にできるところからコツコツやる。 #dilemma2 ( #dilemma2 live at http://t.co/7Dq03eHN)

2012-01-08 20:32:34
Yoshi@Anti-austerity @hosyukakumei

RT @iyadomish: なぜみんな一気には「無理」と考えるのか。「無理」なのか「やりたくない」のか。世の中の流れが凄まじい早い今、一気に変えなければ、その一つ一つを変えて行く事にまた別の問題が起きてしまうのでは。 ( #dilemma2 live at http://t.co/XIb7w9sh)

2012-01-08 20:36:14
スワローヲタフク⊿ @swallow_bus

マスコミからすれば、弱者は「悲劇の主人公」のままでいてほしいということか? ( #dilemma2 live at http://t.co/5MngyTNW)

2012-01-08 20:36:56
小城かつお @ogikatsuo

原発反対の現場が知りたいのなら、一度は反対デモを見に行けばいい。エネルギーすげぇよ ( #dilemma2 live at http://t.co/LmnQEilY)

2012-01-08 20:36:56
つな@diet @09ype

運動に人間が取り込まれないのは弱者だから。弱者は厳しい視線で見られる。オーディエンスさんいい指摘。 #dilemma2 ( @japan_dilemma2 live at http://t.co/KbKSAXAv)

2012-01-08 20:37:01
Tetsu Miyazawa @tariho1980

社会問題に対して最初に声を上げるのは、追い詰められた弱者や少数者。そこに共感と共闘を広げるしかない。 ( #dilemma2 live at http://t.co/q0m5AlHo)

2012-01-08 20:37:28
1 ・・ 5 次へ