ロールとなりきりについて #trpg

とあるプライベートなセッション環境上に対するロールとなりきりについて。 ロールとはこうあるべきだ! いや、そこまでやんなくてもいいでしょ、とかいろいろな意見はあると思いますが、こういう環境があって、こう感じるプレイヤーもいるという状況もあるんだという参考意見として見てもらうといいんじゃないかと。 TRPGは一緒にプレイする人によって雰囲気や遊び方がかわって、どれか一つが正解じゃないところが、難しく、また面白いところだと思ったり。
38
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
このはずく/コバルトブルー/Zok @konohazuku77

「女性だから装飾品~」とか言われたら……最低金額の装飾品を資金の許す限り買ってみるかな? むしろ武器防具とかを犠牲にするくらい買うのもいいかも。世界観的に不自然と思ったら一応は指摘するかも知れないけど、世界観への理解が浅いなら「慣れてから言えばいいや」くらいか。 #trpg

2012-01-16 12:14:44
にゃも @ryo_nyamo

世界観が読み切れなかったTRPGはとりあえず「世間知らずキャラ」の作成で臨みます

2012-01-16 12:05:32
よよよ @fairykin

TRPGで聖職者が聖印持ってなかったらシナリオ的にいろいろ追い詰める材料ができるので楽しいですね

2012-01-16 12:07:40

【余談:交渉技能】

山田太郎 @CofCthulhu

例えばTRPGでデータを見たら、交渉とか対人関係の技能を持たない(苦手な)PCなので、「そのPCはそんなに雄弁で交渉ができるPCじゃない」と言ったら、なりきりやロールプレイが好きな人はそう言う演技(ロール)をやるのだろうか?

2012-01-16 12:13:56
LEON@TRPG関西卿 @9LEON_K

@CofCthulhu ……やるなぁw そんな奴らと遊んできたしwww

2012-01-16 12:16:20
山田太郎 @CofCthulhu

@KAWACHInoLEON そう言うやつが居たら良いよなぁとは思うけど。大抵は他のPLやGMに対して迷惑をかけるような演技しかできないだろうけどね。

2012-01-16 12:38:44
LEON@TRPG関西卿 @9LEON_K

@CofCthulhu うん。だから進んで『そんなPC』作る奴は、そうそう見ない。やむにやまれず、のパターンかなぁ。PL発言でフォローしまくらなきゃいけないしね(^_^;) 後、ギャグTRPGなら、こぞって狙うPLが多かったなw

2012-01-16 12:54:03
朝倉汐 @seki_asakura

@CofCthulhu 「そういうロールをする」のはアリなんじゃないかな。結果と行動については知らないけど。

2012-01-16 12:16:34
このはずく/コバルトブルー/Zok @konohazuku77

@CofCthulhu 人により、場合によりじゃないですか? 僕は交渉関係のデータが存在しないゲームで口下手キャラをやったこともあるし、それでも交渉とか好きだから率先してNPCと話してしまいます。交渉技能とかあるゲームで持ってないPCでもやりますが、指摘されたら…… #trpg

2012-01-16 12:31:41
このはずく/コバルトブルー/Zok @konohazuku77

@CofCthulhu まず反論すると思います。「そのゲームでは交渉は、交渉得意なPLが交渉技能高いPC使わないと成功しないの?」みたいに。そうだとか言われたらもう口下手ロールかだんまりに徹しますね。 #trpg

2012-01-16 12:34:05
山田太郎 @CofCthulhu

@konohazuku77 そうとは思いますよ。ただ、「ロールプレイでカバーする」と嘯いて交渉系技能があるシステムで交渉系技能を取らないで戦闘系技能にリソース回すのをよく見るので。演技やなりきりが好きならデータに即したなりきりとか演技をすればよいのにとは思いますけどね。

2012-01-16 12:47:17
山田太郎 @CofCthulhu

@konohazuku77 「PL≠PC」だからじゃないの?PL=PCだったら、架空の存在はできないし・・・。

2012-01-16 13:03:06
このはずく/コバルトブルー/Zok @konohazuku77

@CofCthulhu そうですね~、一理あると思います。疑問がふたつばかり。戦術系のデータがあるゲームではPLはそのデータLVに合わせた作戦で戦闘しなければならないのか? GMはNPCすべてに交渉の得意不得意をデータ的な裏付けを持って用意してそれに応じた交渉をしているか? とか

2012-01-16 13:03:18
このはずく/コバルトブルー/Zok @konohazuku77

#trpg に交渉関係の技能やらを導入したデザイナーは何をしたかったんだろうか? 口プロレス万能の抑止か、交渉下手PLの救済か……。どっちにしても慎重に運用しないとトラブルしか生まないような。もしくはごく原始的な運用か。

2012-01-16 12:37:23
佐竹🌱 @dearmous

ロールとデータ面での区別は、GMが用意している以上の選択肢や行動をとりたいのであればそのようキャラクターをロールしてくれというし、それが事態の打開に繋がるのであれば判定を即座に用意する。 #TRPG

2012-01-16 12:29:20
やま @yama_53

交渉技能は欲しいなあ。無いと力押ししか解決方法が無いっていう状況のゲーム(あるいはGM)もない訳じゃないからなあ。結局は人なんだろうけど、戦闘以外の解決方法として、交渉技能はやっぱ欲しい。口八丁キャラはPLが上手くないとできないを防ぐためにも。 #TRPG

2012-01-16 13:03:32
やま @yama_53

交渉技能の運用が難しいというのは、そりゃあ力押しの様式美の方が楽だからの裏返しって気がしないでもない。結局はそのGMとPLの能力かなあ、問題は。 #TRPG

2012-01-16 13:08:28
やま @yama_53

で、私も無理に演じなくていいと思うんですよ。女性キャラやるなら女性っぽく話せとか強制するのはアレだし、ぶっちゃけた話、男がしなを作るのも出来る限り聞きたくない。その場のノリならともかく。何かの教本が無いとダメってんなら、昔どこかに、行動だけ口頭で伝えるでOKとあった。 #TRPG

2012-01-16 13:11:52
たいやき @taiyaki_umai

交渉系技能がないゲームのシティアドベンチャーシナリオは口プロレスに支配されます。個人的には、地獄です。 #trpg

2012-01-16 13:38:17

【その他】

mikage @bluevomb

PL発言って「PCが知り得ない情報を元に全容を推察した発言を行う」(=PL視点でのメタ発言)って意味だと思うんだけど、なんか違う使い方してるっぽいな。まぁ、これは「リプレイの弊害」の一つだと思う http://t.co/3br9XYco #TRPG

2012-01-16 10:30:43
mikage @bluevomb

リプレイは面白いが、全ての卓がリプレイ通りプレイされていると思ったら大間違いであり、でもリプレイに憧れてTRPGはじめる人も多いから仕方ないヨネー、みたいなのは常々思う。もう「リプレイは全て編集してあります」とか嘘でもつけた方がいいんじゃないか #TRPG

2012-01-16 10:35:51
みなつきに゛ゃん @37to2

TRPGのプレイスタイルは強要するものじゃないけど、TRPGじゃないとできないことはやりたいしやらせたいなぁ のだ!

2012-01-16 12:37:26
みなつきに゛ゃん @37to2

しかし、TRPGではまじめに、情報持ってる人へのアクセスするのに「電話する」で終わるPLがいるのも確か どうやって聞き出すのかまでは考えてなくてあまりにTVゲームすぎて「さすがにもっとがんばれよぉw」っていわれてたなぁ のだ!

2012-01-16 12:47:27
前へ 1 ・・ 5 6 次へ