知能システム論第12回

東京大学理学部情報科学科冬学期の知能システム論の講義まとめ
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
🍣 @nin_ten

文脈自由文法今やってたりする #知能システム論

2012-01-12 11:17:31
ネクタイ @carbon_twelve

だったらこの言語の文法表現してくれよ! CFG! CFG! #知能システム論

2012-01-12 11:17:49

CKY法

XENO @xenophobia__

シス創のみなさんはこういう話題既習なのかね #知能システム論

2012-01-12 11:21:36
amylase伯爵 @pepsin_amylase

標準形にすればある部分は2つの非終端記号化終端記号に相当するのでDPできる。 #知能システム論

2012-01-12 11:24:35
🍣 @nin_ten

CKY法の解説してる。俺の傷をえぐるのはやめてほしい #知能システム論

2012-01-12 11:26:30
amylase伯爵 @pepsin_amylase

文法規則を自動でチョムスキー標準形にできたらパーサジェネレータできるんじゃねって思ったら大昔からあった。 #知能システム論

2012-01-12 11:26:39
amylase伯爵 @pepsin_amylase

O(n^2) の各マスの更新に O(n) 時間かかるので時間計算量 O(n^3) #知能システム論

2012-01-12 11:27:36
ネクタイ @carbon_twelve

テストにCKY法で表を埋めよとか出たりしてwww #知能システム論

2012-01-12 11:28:54
XENO @xenophobia__

どことどことが組み合わせ可能なのかがわかりづらいな #知能システム論

2012-01-12 11:30:21

確率文脈自由文法

XENO @xenophobia__

構文木を生成したら、その中で最尤推定を行い、確率が最も大きい構文木を出力 #知能システム論

2012-01-12 11:34:53
ネクタイ @carbon_twelve

確率文脈自由文法(PCFG):CFGに生成規則の確率を含めたもの #知能システム論

2012-01-12 11:35:46
ネクタイ @carbon_twelve

PCFGで解析するときの問題:どうやってパラメータを決めるのか? どうやって確率最大の構文木を計算するのか? #知能システム論

2012-01-12 11:41:27
ネクタイ @carbon_twelve

文法や確率を人手で作るのは難しい #知能システム論

2012-01-12 11:42:32
ネクタイ @carbon_twelve

ツリーバンクによるデータ主導学習 #知能システム論

2012-01-12 11:42:53
前へ 1 ・・ 3 4 次へ