PoEAA 10.2章

PoEAA輪読
0
Takuya Kitamura @chipstar_light

TDG、RDGを使う or マッパー、ARを使うの判断だと理解 RT @nangoku_skier_r @mtoyoshij: #EAA10_2 ”ゲートウェイを使用するかを判断し”のところやけど、つまり「データソース部分に関するレイヤを設けるかどうかを判断し」ってことですよね?

2010-05-28 09:58:34
Takuya Kitamura @chipstar_light

TDG、RDGを使う or マッパー、ARを使うの判断だと理解 RT @nangoku_skier_r @mtoyoshij: #EAA10_2 ”ゲートウェイを使用するかを判断し”のところやけど、つまり「データソース部分に関するレイヤを設けるかどうかを判断し」ってことですよね?

2010-05-28 09:58:34
Takuya Kitamura @chipstar_light

で、これを続けると自然にアクティブレコードになっていくと。

2010-05-28 09:54:32
Takuya Kitamura @chipstar_light

で、これを続けると自然にアクティブレコードになっていくと。

2010-05-28 09:54:32
Takuya Kitamura @chipstar_light

TM→TDGは既知だとして、TS→RDGの理由は、ロジックの重複を無くすようにリファクタリングすると、行に対するロジック集約の方が、テーブルに対する集約の数より多いからではないかという事に。peopleの振る舞いより、personの振る舞いの方がまとめやすいみたいな。

2010-05-28 09:53:45
Takuya Kitamura @chipstar_light

TM→TDGは既知だとして、TS→RDGの理由は、ロジックの重複を無くすようにリファクタリングすると、行に対するロジック集約の方が、テーブルに対する集約の数より多いからではないかという事に。peopleの振る舞いより、personの振る舞いの方がまとめやすいみたいな。

2010-05-28 09:53:45
Takuya Kitamura @chipstar_light

結局ドメインレイヤのパターンで使い分けるという結論になりました。TS→RDG、TM→TDG RT @XY_kyo @chipstar_light #EAA10_2 結局TDGとRDGの使い分けポイントがわかんなかった。

2010-05-28 09:51:06
Takuya Kitamura @chipstar_light

結局ドメインレイヤのパターンで使い分けるという結論になりました。TS→RDG、TM→TDG RT @XY_kyo @chipstar_light #EAA10_2 結局TDGとRDGの使い分けポイントがわかんなかった。

2010-05-28 09:51:06
河野秀樹 @nagoku_skier_r

#EAA10_2 技術輪読用アカウント作成。これからはこのIDで参戦します。

2010-05-28 03:15:49
河野秀樹 @nagoku_skier_r

#EAA10_2 技術輪読用アカウント作成。これからはこのIDで参戦します。

2010-05-28 03:15:49
河野秀樹 @nagoku_skier_r

#EAA10_2 TSでも1つ目のステップは常に「使用します」だと思うけど間違っている?EAAでデータソースレイヤなしはあり得るのかな。

2010-05-28 03:14:11
河野秀樹 @nagoku_skier_r

#EAA10_2 TSでも1つ目のステップは常に「使用します」だと思うけど間違っている?EAAでデータソースレイヤなしはあり得るのかな。

2010-05-28 03:14:11
河野秀樹 @nagoku_skier_r

#EAA10_2TSでも1つ目のステップは常に「使用します」だと思うけど間違っている?EAAでデータソースレイヤなしはあり得るのかな。

2010-05-28 03:06:53
河野秀樹 @nagoku_skier_r

#EAA10_2TSでも1つ目のステップは常に「使用します」だと思うけど間違っている?EAAでデータソースレイヤなしはあり得るのかな。

2010-05-28 03:06:53
河野秀樹 @nagoku_skier_r

TSでも1つ目のステップは常に「使用します」だと思うけど間違っている?RT mtoyoshij#EAA10_2 P163”1つ目のステップでゲートウェイを使用するかどうかを判断し”のところやけど、つまり「データソース部分に関するレイヤを設けるかどうかを判断し」ってことですよね?

2010-05-28 03:00:08
河野秀樹 @nagoku_skier_r

TSでも1つ目のステップは常に「使用します」だと思うけど間違っている?RT mtoyoshij#EAA10_2 P163”1つ目のステップでゲートウェイを使用するかどうかを判断し”のところやけど、つまり「データソース部分に関するレイヤを設けるかどうかを判断し」ってことですよね?

2010-05-28 03:00:08
ricymst @ricymst

#EAA10_2 結局のところ、TDGやRDGを使うのは、データベース設計やそれを扱うビジネスロジックの如何によって適切に使い分けるんだろうな。これらシステムを俯瞰して、アーキテクトするのはやっぱり、経験をつまなあかんねやろな。

2010-05-28 02:16:31
ricymst @ricymst

#EAA10_2 行ごとに似通ったSQL文をそれぞれもっていて、なんか逆に無駄な感じもするなー。さらに汎用的なものにしようと思ったら、Daoみたいに普遍なSQLを組み立てる人を別に立てる感じになるのかなぁ。

2010-05-28 02:12:35
ricymst @ricymst

@XY_kyo TDGは非接続型のデータセット自体をインメモリーで使いたい場合。非同期とかで使うのかな。テーブル単位で一括操作したい(対象となる行に対して同一の操作)。例えば。RDGは、行ごとにロジックで何かしら分岐や判断が必要な場合。当たり前のことをいってるかな。

2010-05-28 02:09:59
mtoyoshi @mtoyoshij

#EAA10_2 ただこれはファウラーがそうだというだけであって、別に従う必要はないと思います。データソースアーキテクチャから入ってドメインロジックパターンを決めても別に悪いって事はないと思う。確かに相性はあると思うけど絶対ではない。DLとRDGを組み合わせた例も紹介されてるしね

2010-05-28 00:59:20
mtoyoshi @mtoyoshij

直接的には言ってないけど、要はドメインロジックパターンに何を選ぶかが選定のポイント、というように見えるけどね。 RT @XY_kyo:本当だ、なんも言ってない。RT @chipstar_light #EAA10_2 結局TDGとRDGの使い分けポイントがわかんなかった。

2010-05-28 00:55:40
mtoyoshi @mtoyoshij

#EAA10_2 P163「使用するタイミング」のところ。”1つ目のステップでゲートウェイを使用するかどうかを判断し”のところやけど、つまり「データソース部分に関するレイヤを設けるかどうかを判断し」ってことですよね?一応つぶやいておく。

2010-05-28 00:50:59
mtoyoshi @mtoyoshij

#EAA10_2 PersonGatewayにPersonFinder。クラス多い。。という不平なら気持ちは分かる。けどこれはインスタンスがシングルトンでない場合、常に付きまとう。コンテナ-コンテンツの関係が成り立つ時は分り易いけどそうでない時はFactoryクラスに頼りがちです

2010-05-28 00:45:30
kyoinn3 @XY_kyo

#EAA10_2 TSにドメインロジックが入るとアクティブレコードになる。。。 次の節を読まないとまだ分からない

2010-05-28 00:39:13