中之条 がれき その2(1/27 2:00〜1/29 22:00)

その1はこちら。 http://togetter.com/li/247810 メモです。前回と同じく「中之条」で検索、賛成反対問わず拾ってます。 地図も付けました。
2
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
水上林太郎 @koolcatclub

中之条役場に電話してみた。瓦礫を受け入れる協議をすることを決めただけで、まだ受け入れを決定したわけではない、と。受け入れにはもちろん住民の合意を得ないと、と言っておりました。

2012-01-27 11:21:53
tae @tae25052025

@yamamototaro0 【拡散】中之条町瓦礫受入決定じゃない。勝手に3町村が合意しただけ。皆が声あげないと好き勝手やられちゃうよ!群馬を守ろうお願い! 中之条町役場 0279752111 FAX0279756562 soumu@town.nakanojo.gunma.jp

2012-01-27 11:23:33
聡子 @satoko_0106

四万温泉も汚染される泣 RT@yamamototaro0:がれき受け入れを決定した群馬県中之条町。素晴らしい温泉町を更に汚染させるのか!?付近を流れる吾妻川は、利根川になり、首都圏の飲み水となる。反対メールはこちらへinfo@town.nakanojo.gunma.jp #がれき

2012-01-27 11:48:11
よしだ農園 @yoshida_ecofarm

今起こっていること、とにかくオープンに町民に知らせて欲しい!東京新聞:がれき受け入れきょう対応協議 中之条町長と正副議長:群馬(TOKYO Web) http://t.co/tkllcEFC

2012-01-27 12:26:05
CHINATSU @xxCHiNAxxx

なかんじょ! RT @riico1216: / 10位 東日本大震災:がれき受け入れ表明、中之条町に懸念の問い合わせ20件 「お手伝いは人の道」 /群馬 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/DsmcIR61 #twitr

2012-01-27 12:28:27
東京新聞 Bot @TOKYO_Shimbot

群馬: がれき受け入れきょう対応協議 中之条町長と正副議長(1月27日): http://t.co/z2pcgRZS #Bot

2012-01-27 13:19:00
tae @tae25052025

@serinazunasato 中之条は情に厚いのぉ~とか、中之条瓦礫受け入れるんだって♡とか他にもチラチラと…(~_~;)無理なお願いはせーへんよ♪(´ε` )拡散とかお願いするかもしれへんけど、そん時は頼みます┌○ ペコリ

2012-01-27 13:19:49
明日は晴れ @shige1246

全国の自治体に波及するといいですね。瓦礫処理なくして東北復興はありえません。東北復興を応援しましょう。 RT @yamamototaro0: Twitterアカウントが表示されませんでしたよー がれき受け入れを決定した群馬県中之条町。素晴らしい温泉町・・・

2012-01-27 13:27:20
ちくとう【#脱原発と保守。独立】 @HiroshiAoi1

意見してよ。@TOKYO_Shimbot 群馬: がれき受け入れきょう対応協議 中之条町長と正副議長(1月27日): http://t.co/3kW6NZvL #Bot

2012-01-27 13:29:11
もょもと@AT @molyomoto_at

これによって新しい町長が何を考えているかがわかるな。 RT @no_emission 東京新聞:がれき受け入れきょう対応協議 中之条町長と正副議長:群馬(TOKYO Web) http://t.co/QGeCf5FR

2012-01-27 16:47:01
koji @ARTzkoji

中之条町の被災地からの瓦礫受け入れについて、声を上げなければ本当に危ない。危機が目の前に迫っている。これがモデルケースとなり、各自治体が同調しだす前に、、、。http://t.co/W4cPO7vo

2012-01-27 16:47:49
toshi_chika @to_shi_chika

中之条町、住民の理解がなければ受け入れないとか言ってるけど、 最終処分地まで決まってて、今整備してるのはどう言う事?

2012-01-27 17:21:28
nknjn @nknjnb

がれき受け入れきょう対応協議 中之条町長と正副議長 - 東京新聞 http://t.co/nXw1oqtT

2012-01-27 17:35:56
chimaki @chimakioooO

中之条町に本名でかけるか。ある意味効果的かも。

2012-01-27 17:52:19
えの @enotayusuke12

群馬県中之条町は震災後早くに避難者の受け入れをした。とても人情溢れる素敵な町。人情で瓦礫も受け入れようとしている。町長に反対メール送りました。

2012-01-27 18:15:43
岡安 賢一 @okayasu_k

@mugikoya 中之条町町民の動向が試される時ですね。このふるさとや関係する地域をどうしていくかは僕にとって重要なことなので、個人としてやるべきことをします。

2012-01-27 18:17:17
nnn @greatshooter

中之条町うちの田舎。どういう処分方法なのか気になる。 東京新聞:「安全・安心が第一」震災がれき 衛生組合受け入れ表明  管理者の中之条町長 住民へ理解求める:群馬(TOKYO Web) http://t.co/eaeMHccJ

2012-01-27 18:17:59
岡安 賢一 @okayasu_k

ツイッター上でも電話番号やメアドがビュンビュン飛んでますが、職務だから当然とはいえ中之条町役場の方たち頑張ってます。それだけちょっとつぶやきます。

2012-01-27 18:25:29
ゲンロン形而上学クラブ @superflat_2

流石だよなあ。アートを受け入れる町は違う。 RT @todoro3: 【群馬】震災がれき受け入れ、中之条町が名乗り : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/seLizIUh

2012-01-27 19:54:54
すーこ @kurosue

私が人生で一番多く行っている温泉は四万(しま)温泉。千葉が実家でも、中之条町には何かと縁があって、小学生の頃・デートで・ここ数年は田植えに稲刈り。毎年訪れては、BBQで山の猪肉・熊肉を頂いていました。事故後、汚染されてからは行ってない。

2012-01-27 20:15:20
⑩GINO◇No Nukeな赤備え◇ @h_t0623

群馬県中之条町の瓦礫受け入れに賛成と言う地元旅館のブログ。自分の住む町が県内の高線量地域とは知らないみたい。 http://t.co/1mKbUjDD

2012-01-27 20:38:49
えの @enotayusuke12

@kurosue 中之条町が受け入れるのは岩手・宮城県の焼却した際の灰に含まれる放射性セシウムの濃度が国が埋め立て出来るとしている1㎏当8,000ベクレル以下の物に限るとしていますが…

2012-01-27 20:50:58
⑩GINO◇No Nukeな赤備え◇ @h_t0623

@TOHRU_HIRANO 群馬県中之条町が震災瓦礫受け入れをするそうです。町長や地元四万温泉青年部等は助けてやりたいと言う人情論のみで大賛成のようです。

2012-01-27 20:53:14
えの @enotayusuke12

@kurosue 中之条町には親戚が居り、避難も呼び掛けましたが人情溢れる町なだけに難しいです。原発事故がなければ素敵な事ですが…悲しいですね(T_T)

2012-01-27 20:57:51
前へ 1 2 ・・ 6 次へ