宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 2012年1/27〜28『何かを恨んでも何も解決しない』

がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷はここにあるのだから(http://www.takamasa.net続きを読む
4
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ
魚住陽向=東京キャスケット舎 @uozumihinata

女川町在住の主婦有志が立ち上げた「イーガーFamily」は再開したマリンパル女川おさかな市場・兼宮商店内の一角で営業中!おながわ布ぞうりや縁(へり)バッグ、季節の小物など和テイストの雑貨がいっぱい。コチラを見て、買ってほしいな〜♪→ http://t.co/RGhN5aDE

2012-01-26 10:52:47
魚住陽向=東京キャスケット舎 @uozumihinata

東京近郊の方!女川町の雑貨店・イーガーFamilyの「おながわ布ぞうり」は、ZEN茶’fe @zenchafe のレンタルボックス内に設置中の復興支援棚で販売してますので、そちらで購入可能ですよ。日本橋・三越前に行ったらランチもどうぞ〜! http://t.co/uf6xB1TH

2012-01-26 10:54:31
魚住陽向=東京キャスケット舎 @uozumihinata

「ねぇ、見て!この歌が流れると、窓が「茜色の絵」に変わるんだよ」スノーモービルズの女川を舞台にした新曲「夕景の魔法」のMP3無料DLおよび高音質WAV配信(有料)をスタート。有料配信における利益全額は女川町災害対策本部に寄付いたします。 http://t.co/INjBOJcL

2012-01-26 11:01:22
釜神の化身 オダズナー @odazunar

ホデナス将軍にTwitter始めてほしいというツイートを良く見かける 大体にしてホデナスはアカウント取れるのだろうか…

2012-01-26 11:30:32
Yasuhiro Abe @abeyou

おじかでコバルトーレの檜垣君と遭遇。 @ 女川コンテナ村商店街 http://t.co/C8PDDXhr

2012-01-26 12:28:00
拡大
ホデナス将軍 @hodenasushowgun

我輩はホデナスである! ハイテクは良く分からんが「ついったー」というものを始めやった! オダズナーに先を越されたのは屈辱だ!

2012-01-26 12:53:08
요시다유키히로 ЁсидаЮкихиро @yshdykhr

なんと、アンコールで「キセキの渚」のリクエストが。ロックんロール! ソウルフラワーみちのく旅団withリクオ 東松島 #soulflower http://t.co/t0ZUZ3gv

2012-01-26 14:21:35
拡大
@sheepbook

仙石線の完全復旧、2年で完了というのは間違いで、用地買収と合わせてで3年半かかるという。用地買収に時間がかかるのは仕方ないとしても、買収完了後、6キロの線路敷くのに2年も必要なのはなぜ? 震災から4年以上も不通とはひどい。通勤通学客は激減するだろうから、復活後は本数削減されそう。

2012-01-26 16:39:41
魚住陽向=東京キャスケット舎 @uozumihinata

@sheepbook 2年でもエエッ!と思ったのに、3年半とは!!

2012-01-26 16:42:47
クララーゲ @kurarage

おそすぎだなーまた今度腕相撲で対決するぞー待っていろ!“@odazunar: オダズナーです。 遅ればせながら…Twitter始めました!!”

2012-01-26 17:52:34
釜神の化身 オダズナー @odazunar

ホデナス将軍もTwitter始めたみたいだな(笑) しっかり俺のフォロワーになってたぜ!! 俺もホデナス将軍にフォロー返しておいたよ! みんなも、ホデナス将軍が悪さしないようにフォロワーになって見張ってくれよな!!

2012-01-26 19:16:37
いのしし @sanma_onagawa

女川町からハガキが届き、みなし仮設住宅入居者にやっと支援物資の提供があるとのこと。今頃かと思うけど、ありがたい。でもこの一回だけなんだろうか…

2012-01-26 20:02:19
Taka @The Side Effects / The HEAT @bluesmantaka

宮城県指ヶ浜仮設に住む知人からのメール「女川からの道路、ひびが入った箇所にアスファルトをくっつけて平らになりましたが、崖が落ちた所はあのままです。シケの時は波で崖を削って海水が土の色になってます。仮設に玄関のピンポンなんか付けなくていいからまずは何とかして欲しい」

2012-01-26 20:18:06
松友 倫人 @m_matsutomo

RT@onagawaFM: 木の屋石巻水産のホームページ。放送でも取り上げられた「えんがわの煮付け」のように一度は食べて欲しい、とろける味わいの詰まった缶詰をはじめとしたラインナップが魅力です。 http://t.co/NJdXSmkt #onagawa #ishinomaki"

2012-01-26 21:20:00
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

JOYZ2AG-FM こちらは、おながわさいがいエフエムです。周波数79.3MHz 出力20Wで、女川町役場仮庁舎隣り 女川第二小学校校庭の特設スタジオから放送しています。 (自動ツイート) #onagawafm

2012-01-27 00:00:02
hiro4one77 @hiro4one77

仙石線。矢本←→小野間3月復旧。 2013年高城町←→大塚間復旧、2015年全面復旧。小野←→大塚間は500m程山側に用地取得して復旧と言うことは野蒜海岸と東名海岸は迂回させてしまうのか! 甚大なる被害を考えれば当然ではあるが、夕陽の綺麗な車窓が消えてしまうのも残念である。

2012-01-27 00:17:18
まりまど@marimado @marimandona262

 新しくなった女川町HP、以前のものよりも断然読みやすい。来訪者の方にの所に営業中の宿泊リストもあります。http://t.co/LR3YjEOA

2012-01-27 00:18:25
かいと @LvinOngw

女川町の写真センターはリコーのセーブ・ザ・メモリーを利用している。「写真を探す」ボタンにも記載があるが、今のところは写真の閲覧は各自治体の写真センターでのみ可能となっている。http://t.co/1uelTtel

2012-01-27 00:27:20
かいと @LvinOngw

利用の流れは、①写真センターで写真を閲覧、②見つかったら申請、③写真原本が返却される。申請時にメールアドレス登録すると、クオンプIDとパスワードが発行され、同サービスを利用すると返却された原本のデジタルデータが利用できる。

2012-01-27 00:31:01
まりまど@marimado @marimandona262

@LvinOnagawa やっぱりそうですよね。ネットで検索するシステムを構築するにはクリアせねばならぬ言が多すぎるだろうと思っていたので。情報ありがとうございました。

2012-01-27 00:33:32
かいと @LvinOngw

@marimandona262 インターネットから利用できれば利便性は格段に上がるのですが、プライバシーだったり悪用だったりを考えてセンター内利用のみになっています。

2012-01-27 00:40:20
まりまど@marimado @marimandona262

@LvinOnagawa インターネット検索サービスしている自治体ってのも今の所まだ無いですよね?

2012-01-27 00:42:45
かいと @LvinOngw

とりあえずリコーのプレリリースも貼っておきます。http://t.co/uePxVS67

2012-01-27 00:43:33
めぐみ @meguppee

@takamasa_net 近くにいるのに中々会えないですねー!でも元気いただいてますから!れっつかまぼこ!また買いに行きますからーーーー!熱々のをお願いします!

2012-01-27 00:52:47
まりまど@marimado @marimandona262

 女川町のHPの見づらさや、情報発信の低さなどは長らく多くの人、特に町外に避難した人達が指摘してきた事だけど新しいHPは以前より情報量が格段に多い。そして見やすい。改善を求めるというのは大事な事なんだな。「改善」には中の視点だけでなく外からの視点も必要なんだな。

2012-01-27 00:54:36
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ