2012/02/04_Fluentd meetup in Japan( #fluentd )

21
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 57 次へ
Yuki Iida @semind

ずっと気になってるのはリアルタイムで膨大なログ流した時にネットワークにどんくらいの負荷があるのか。まあ実際やってみないとわからんけど気軽には出来ないんだよなぁ... #fluentd

2012-02-04 13:17:38
SKS rep @repeatedly

#fluentd meetup now! (at アートヴィレッジ大崎セントラルタワー) — http://t.co/UDl7E0vX

2012-02-04 13:17:47
hito_asa @hito_asa

load-balancing + fail-over がしっかりできるんですねー。素晴らしい。 #fluentd

2012-02-04 13:17:58
matsuu @matsuu

#fluentd Fluentdとは、ぐぐって。誤解を恐れずに言えばsyslog代替。syslogより構造的(JSON)。リアルタイムに様々な入力、集約、出力ができる。

2012-02-04 13:18:18
カントク @uokada

#fluentd 電車ミスって普通に遅刻した (@ アートヴィレッジ大崎セントラルタワー w/ 7 others) http://t.co/qJ61HGed

2012-02-04 13:18:57
Eiichiro Iwata @eiichiroi

昨日fluentdを使ってみたときは全くハマらなかったです #fluentd

2012-02-04 13:19:54
close_yutori @kimukou2628

( #fluentd live at http://t.co/Vz1ZQuNU ) http://t.co/rB9zTUCf P12 Scribeとの比較・・インストール面倒、テキストベース、C++製、カスタマイズ大変 Fluentd ・・Rubyなので拡張製いい。gem対応

2012-02-04 13:20:29
matsuu @matsuu

#fluentd Fluentdの対抗馬はGoogleのScribe。Fluentdはruby実装。ScribeはC++実装。インストールはFluentdの方が簡単。カスタマイズはFluentdの方が簡単。プラグインはFluentdの方が簡単。非の打ち所がないな!

2012-02-04 13:20:39
Taro HIROSE @uorat

@doryokujin @bickey81 @ixixi @snicker_jp @spintorque @tifa2chan @yamaneko1212 スタッフ各位、 #fluentd のハッシュタグを追っかけて、遅れて来場された方のtweetを拾っていただけますか?

2012-02-04 13:20:47
どぅーあき @do_aki

確かに手インストール手軽だった。 #fluentd

2012-02-04 13:20:57
たなか🐧 @tanaka_733

これが、 #fluentd の Javaのクライアントっぽいな。独自の FluentLogger クラスを使っていると。 https://t.co/fqrcmuNZ

2012-02-04 13:21:05
bob(ボブ) @ume3_

fluentdは、導入の敷居が低いので試そうと思ってすぐ試せるのがいいです。 gemとかyumとか。 #fluentd

2012-02-04 13:21:06
Ryosuke Iwanaga @riywo

個人的にはmakeで入るやつが感動した。自分でrubyビルドしてくれる #fluentd

2012-02-04 13:21:23
mskt @mskt4440

FlumeってZooKeeperいるのか… #fluentd

2012-02-04 13:21:32
Taro HIROSE @uorat

【定期ポスト】 トイレはエレベータ付近にあります。会場とトイレ以外のエリアには立ち寄らないで下さい。(戻れなくなります。)タバコは外に出なければならないので、休憩時間にスタッフと一緒に行きましょう。 #fluentd

2012-02-04 13:21:40
十級呪物disktnk @disktnk

こっちだと,Rubyのインストールはめんどくさい,政治的な意味でも. #fluentd

2012-02-04 13:21:46
close_yutori @kimukou2628

( #fluentd live at http://t.co/Vz1ZQuNU ) http://t.co/rB9zTUCf P13 Flume Zookeeperが必要<セットアップが難しい Fluentd インストールは簡単。設定ファイルもsetupコマンドで自動生成

2012-02-04 13:21:46
matsuu @matsuu

#fluentd Fluentdの対抗馬その2 Flume。Javaで実装されている。zookeeperが必要。セットアップが面倒くさい。JVMなのでメモリ食う。設定がややこしい。やはりFluentd大勝利。

2012-02-04 13:21:56
きりきりやむやむ @kiriyam

TLに #fluentd があふれているけど、 #fluentd がなんだかわからない。不勉強ですみません。

2012-02-04 13:22:04
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 57 次へ