合唱団歌の葉の練習ネタ

練習で扱ったネタ、小技などに関する練責のツイートをまとめてみました。
0
satie @Satonyaan

練習ネタが尽きたような気がするけど他になんかやってたっけ? あ、変化輪唱があった(最近やってないね)。他になんか心当たりあったら教えて(歌の葉各位)

2012-02-05 13:22:37
satie @Satonyaan

【練習ネタ】ペルトSolfeggio応用編:ハンドサインをつける、移旋する、音を一つ飛ばす、逆回し(これは無理だった)、数名に全部歌わせる(オクターブは適当) 目的は全てソルフェージュと耳と脳の訓練。

2012-02-05 13:09:53
satie @Satonyaan

【練習ネタ】 バレエのポジションとかで歌う:こんなの→http://t.co/93yG73JI 体幹の筋肉に負荷をかける。筋トレ、ウォームアップ、高音対策など。

2012-02-04 23:21:17
satie @Satonyaan

【練習小ネタ】 息を吐いてから歌いだす:全部吐いては駄目ですけど、一度吐いて止めたところから歌うと所謂支えが出来ているところから歌いだせるので、入りでモヤっとしにくい。特にpで歌いだす時に効果的。別に練習だけでなく本番でも使えます。

2012-02-04 20:39:41
satie @Satonyaan

【練習ネタ】 曲に合わせて曲線を描きながら歌う:そのままの内容です、動くべきところで動けているか、動きに予備動作がきちんとあるか、不要な迷いがないか等々。誰が何をどう感じているのか、一応可視化できる。問題点にはアドバイスできるし、正しく認識できていれば承認できるし。

2012-02-04 20:33:34
satie @Satonyaan

【練習ネタ】 耳を開いて歌う:メンバーの一部は耳のピントは他所のパートにあわせて聴くだけ。交代して今度は聴く役だった人が耳の状態をそのまま自分のパートを歌ってもらう。 音取りがそれなりになってきた辺りで。 耳のピントを他のパートに合わせるのは意識的に開発した方がいいのかな、と。

2012-02-03 22:22:08
satie @Satonyaan

【練習ネタ】 母音体操で歌う:(コンナの→http://t.co/sr3sBOTT) 声が出てないとき、音が動かないとき、音程というかなんか揃わないときに。ある程度歌詞が入ってからの方が効果高い。フレーズの頂点だけ、アクセント音節だけ、歌詞全部、どれも効果アリ。

2012-02-03 01:08:17
satie @Satonyaan

歌の葉での練習ネタをしばらく定期的に投下します。内容に興味があったら是非見学にドウゾ!

2012-02-03 01:03:32
satie @Satonyaan

考え中の練習内容:同度で歌詞だけつけて歌う、リズムは付けず一人ずつ→リズム付けて複数人(ユニゾンでも和音でも可) 目的:イントネーションの共有、母音音色の共有

2012-02-01 23:35:11
satie @Satonyaan

歌の葉の練習で俺が提示しているのはザックリ3種類。 1.脳に負荷をかけながら歌う訓練 2.音楽と体を連動させる訓練 3.楽譜に圧縮されている情報を解凍する指針

2012-01-31 00:51:37