宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 2012年2/6〜7『ただいま、です。』

がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷はここにあるのだから(http://www.takamasa.net続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

おながわさいがいエフエムの放送は、女川町FM79.3MHzのほかに、パソコンやスマートフォンでもお聞きいただけます。詳しくは http://t.co/9khzIOlF (自動ツイート) #onagawafm

2012-02-06 01:00:02
井上リサ @JPN_LISA

これは、自分の身体と歴史、民俗、佇まいが、その空間といかに関わるのか、という原点に帰結するのかな、と思っています。女川発電所が設計思想とする千年前の古文書「日本三代実録」まで辿ってよくやく分かりました。 RT @monchicamera: リサ姐さんのその説は興味アリアリです。

2012-02-06 01:18:09
阿部喜英 @ume_maru

とある会で震災の話をすることになり去年の3月からのツイートをツイログで振り返ってみた。これまとめて話せるのか今更不安になってきている。やばい!寝れないかも。

2012-02-06 01:28:07
井上リサ @JPN_LISA

@hiroword 私は原発の話などさほど興味がなく殆ど話題にしませんが、女川発電所にはこだわるのは、ポストモダン以降に失われた近代以前の身体の断片が存在するから。千年前の古文書「日本三代実録」に設計思想を求めたその空間には、現在までの連続した身体性がある。これは私が失った物です

2012-02-06 01:41:58
魚住陽向=東京キャスケット舎 @uozumihinata

【拡散希望】「宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 2012年2/4〜5『ここで暮らしていく覚悟…復興まちづくり住民説明会』」をトゥギャりました。 http://t.co/h8RCDZeN

2012-02-06 02:14:12
まりまど@marimado @marimandona262

@monchicamera 私なんて今のところ花粉症もないですよ。母にも感謝だけれども女川という海と大地にも感謝している。私の知る限り女川の子は健康で力づよい。原発立地地域の子供の健康被害を強調するTWに違和感を感じるのはそのせいだったりして。。。

2012-02-06 04:20:38
堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

ありがとうふくしま。先週末、福島県庁で観光局の方がくれたステッカー。なかなかかわいいじゃないか。 http://t.co/46BFoduh

2012-02-06 04:33:32
拡大
堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

福島県観光交流局の局長大河原さん。優しい方でした。「福島県はいま色々な苦労があるけれど、つらい、苦しいって言うばかりじゃなくて、まず応援してくれる人達に「ありがとう」と発信することをしっかりやろうと思ってるんで @ 福島県庁 http://t.co/HpGAWIfT

2012-02-06 04:53:10
拡大
@sheepbook

もうすぐ5時。おはようございます。個人的には2月4日が、今年1年の始まりでした。おおむね旧暦の正月にあたり、冬の厳しさの中に春を予感させるものが少しずつ表れはじめる季節。そういえば妻と知り合ったのも今頃で、ちょうど5年目。ふりかえると毎年のように、新しい挑戦を始めている時期です。

2012-02-06 05:04:06
堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

「こんな時だからこそ「ありがとう」と言おう」観光交流局長の言葉にぐっときた。この気持ちをしっかりと受け止めて、今、自分が福島県に何ができるのか考えたい。これまでずっと電力を関東に送り続けてくれた福島県に恩返しを。 http://t.co/zejGYxEK

2012-02-06 05:16:56
拡大
堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

昨日いわき市で訪ねた日本料理店。原発警戒区域の楢葉町から避難を続ける夫婦が再起をかけて先月末開店させた店だ。店内は同じく避難を続ける人達が「安心する」「懐かしい」と笑いながらこれまでの苦労をいたわり合い、励ましあっていた http://t.co/ubdRgaz0

2012-02-06 05:39:48
拡大
堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

楢葉の皆さんから、地震、津波、そして原発事故から避難する際の様子についてかなり詳細に聞くことができた。あらためてSPEEDIの重要性が浮かび上がる。追加取材をしてまた報告します。

2012-02-06 05:48:37
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

[お知らせ]お隣ラジオ石巻 @fm764さんの震災記録本『ラジオがつないだ命』が今週2/8日発売予定です。電気もない中で必死に放送を続けた舞台裏など よろしかったらお読み下さい。→ http://t.co/3We83xYD #onagawa

2012-02-06 05:49:51
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

<now>日本テレビ系列で放送中のZIP!冒頭にて、升アナが一昨日のワークショップについて触れてくれました。映像も一瞬でていましたよ~ #onagawa

2012-02-06 05:51:56
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

あ、ちなみに 女川さいがいFMの一年についてもそう遠くないうちにまとめた形でご覧いただけるようになる予定です。 #onagawa

2012-02-06 05:52:49
@tariko_

被災しちゃってから、ツイートが難しい…。発信することも大事かなと思って続けてきたけど、ちょっと見なおしてみます。しばらく引っ込みますが、ご心配なく!

2012-02-06 05:59:45
aokiya-saaaan @goro560

【今朝の女川魚市場】刺網の鱈等の選別終了。市場が金曜日から連休だったせいかカモメやトンビが魚を狙ってまして(^_^;)だいぶ睨み合いという。 #女川 http://t.co/m4yEQfwf

2012-02-06 06:04:57
拡大
堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

そして、いわき市では、ライブのため訪れていたパーソンズの皆さんとニアミス。実は先日渋谷でライブに誘われお邪魔したばかり。ジルさん@PersonzOfficial の唄声は変わらず力強かった。「私たちと一緒に頑張ろう」って。http://t.co/vz41dkTU

2012-02-06 06:06:34
拡大
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

おはようございます。朝7時をまわりました。月曜日は特別プログラムを、火曜日から金曜日は昨晩放送した「夕方おながわなう」の再放送をお送りします。 (自動ツイート) #onagawafm

2012-02-06 07:00:02
かまぼこリーダー @novy373

今回、仮設住宅でお茶っこして気づいたこと。 仮設住宅の間の通路の凍結がひどい。 雪を完全にどけるまではいかないにしろ、剣スコかなんかで砕くかしないと外も歩けねぇ。 俺らですらこけそうになるんだから。

2012-02-06 07:23:49
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

おはようございます!今朝の女川、石巻地方少しモヤっとしています。そして寒さも相変わらず… 今週もがんばっぺ!(災害FM的には来月以降存続するのか判断する重要な週だったりして…) #onagawa http://t.co/EL7SBscC

2012-02-06 07:25:53
拡大
かまぼこリーダー @novy373

今回お茶っこした時の成果。 訪問したお祖母ちゃんは近くに娘さんがすんでるらしいのだが、その娘さんの愚痴を話してもらえた。 「心にしまっつてたのを(愚痴)をいえてすっきりした~」 思わずニヤリとしそうになった。 そういう愚痴を聞いてあげれる相手になれた。 (^^)v

2012-02-06 07:28:20
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

<ただいま放送中>おながわなう傑作選 1/28日土曜日分の高校生SPの再放送 ゲストはフォトジャーナリストのRyu Voelkel @toksuedeさんと NHK BIZスポの掘アナ @NHK_HORIJUN さん いろんな大人にあえて恵まれてます。 #onagawa

2012-02-06 07:29:33
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

PC&スマートフォンでサイマルラジオでもお聞きいただけます。→http://t.co/m77TMArw #onagawa #onagawafm

2012-02-06 07:30:20
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

<このあと>8時~10時 おながわなうサンデー公開録音in野球場仮設集会所 (この回で再放送最後です。聞き逃した方は是非)▽昼12時からは今週も「お昼もおながわなう」生放送です。 #onagawa #onagawafm

2012-02-06 07:31:53
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ