第5回21世紀ミュージアムサミット

2012/2/4~2012/2/5
2
which_fav @which_fav

arg:分科会Cは、「選ぶ、残す、伝える、使う(ミュージアム×アーカイブズ)」。委員長:水沢勉(神奈川県立近代美術館長)@21世紀ミュージアム・サミット http://t.co/IiRjSYC2 #MS2012 http://t.co/eLHZTbxU

2012-02-07 00:54:04
chiquichika @chiquichika

21世紀ミュージアム・サミット「100人で語るミュージアムの未来 II-人々をつなぐミュージアム」Day2 (2012-02-05) #MS2012 http://t.co/sinC7ktu

2012-02-06 17:17:39
chiquichika @chiquichika

21世紀ミュージアム・サミット「100人で語るミュージアムの未来 II-人々をつなぐミュージアム」Day1 (2012-02-04) #MS2012 http://t.co/EQehJI25

2012-02-06 17:16:57
たまお @tamao_st

RT @artwoods: 池澤夏樹「過去は未来であるーミュージアムの魔法」Ust中継。アメリカは最初からイラクの文化財を流出させるつもりだったのではないか。アメリカのコレクターの働きかけがあった。 ( #MS2012 live at http://t.co/vPq1qjdv)

2012-02-06 16:41:39
Maekawa 前川充 @mmaekawa

第5回21世紀ミュージアム・サミット@湘南国際村に参加しました。アーカイブをフリーランスで仕事にしようとしている私にとって、経験も肩書きもないのに参加許可いただいて大変感謝しています。たくさんのことを学び、多くの出会いを得て、これからご恩返ししていく所存です。 #MS2012

2012-02-06 16:40:40
Alata Hasegawa @rob_art

RT @artwoods: 池澤夏樹「過去は未来であるーミュージアムの魔法」Ust中継。アメリカは最初からイラクの文化財を流出させるつもりだったのではないか。アメリカのコレクターの働きかけがあった。 ( #MS2012 live at http://t.co/vPq1qjdv)

2012-02-06 16:37:38
yuuka sato @yuuka310

ミュージアムサミット分科会で、来館者数をアップさせるためのアイディア出しをした。10分程度だったけど蓑先生も一緒にあれこれ話した。先生のテンポに圧倒されながも、新しいことを始めるワクワク感のようなものがわ~っとやってきた。夢を育めるワークショップって必要だな。 #MS2012

2012-02-06 08:20:18
pecorinous @pecorinous

ともあれ今回も関係者の多いサミットだったとはいえ、様々な分野のミュージアム、図書館や文化施設、企業や一般の人が一堂に集まり顔を合わせて議論したからこそ、改善につながる問題点が見えてきたこと、そして他者理解の実践の場であることがこのサミットの醍醐味。参加できて感謝!#MS2012

2012-02-05 21:48:34
yuuka sato @yuuka310

RT @pecorinous: 初日の池澤夏樹氏の基調講演では、未来を生み出す過去の蓄積であるミュージアムの自らの活用方法が興味深かった。大英博で好きな作品を選び、それが作られた場所に行き、その場所の文明、記憶を知る。モノと場所の関係を考え、能動的に結びつける。#MS2012

2012-02-05 21:43:09
pecorinous @pecorinous

たしかに@tawarayasotatsuさんのおっしゃる如く「日本には美術館・博物館がなかったとしてイチからどういう組織で運営しますか」というそもそも論も必要なのかもしれない。なぜミュージアムが必要なのか、個々振り返り共通項を見出すことでミッションが見出せるかも?#MS2012

2012-02-05 21:36:59
pecorinous @pecorinous

ミュージアムサミットでのアーカイブ分科会内容はSNSを活用し情報発信していたので詳細は割愛するが、アーカイブ化には必ず誰かが選択している事実を再認識した。だがその選択者の顔が見えてこない(あるいは見せない)のがアーカイブの世界なのだろうか。#MS2012

2012-02-05 21:29:33
pecorinous @pecorinous

特にパブリックリレーションは企業ではPR=広報の意を持つ。今どのミュージアムも広報にはそれなりの問題を抱えていると思うので、それぞれが情報をどのように入手しているかを披露しつつ具体的に広報手段を考えるワークショップの方が、より実現可能になったように思う。#MS2012

2012-02-05 21:25:26
pecorinous @pecorinous

リテラシーとパブリックリレーションはどちらも利用者=市民との関係性を考えるワークショップが行われていたが、関係者の多い中での話し合いで果たして利用者理解できたのか疑問が残った。関係者以外の参加者が半数以上だったら、相当違った話し合いの結果が出たかもしれない。#MS2012

2012-02-05 21:19:13
pecorinous @pecorinous

各分科会は横断的に見学できたからこそ気づくものもあった。リテラシーもアーカイブもパブリックリレーションも、マネジメントなしでは何もできないこと。だがマネジメント自体は、特に公共施設としてのミュージアムの場合政治的変革なくして改善も難しいのが日本の現状。#MS2012

2012-02-05 21:09:00
pecorinous @pecorinous

二日目のジョン・ホールデン氏の講演では市民、専門家、行政との関係と文化における3つの価値、本来的価値(主観・直感)、手段的価値(商業・経済)、制度的価値(行政・公共)からミュージアムの構造が示唆された。この3つのバランスが取れてこそ理想のミュージアム運営である。#MS2012

2012-02-05 21:00:51
@ekuserun

RT @pecorinous: 初日の池澤夏樹氏の基調講演では、未来を生み出す過去の蓄積であるミュージアムの自らの活用方法が興味深かった。大英博で好きな作品を選び、それが作られた場所に行き、その場所の文明、記憶を知る。モノと場所の関係を考え、能動的に結びつける。#MS2012

2012-02-05 20:58:43
@ekuserun

RT @pecorinous: ミュージアムサミット終了。今回は前回のワールドカフェ形式を一部残しつつも、マネジメント、リテラシー、アーカイブ、パブリックリレーションの4つのテーマごとにグループに分かれての分科会で密度の濃い話し合いが行われた。#MS2012

2012-02-05 20:58:24
pecorinous @pecorinous

初日の池澤夏樹氏の基調講演では、未来を生み出す過去の蓄積であるミュージアムの自らの活用方法が興味深かった。大英博で好きな作品を選び、それが作られた場所に行き、その場所の文明、記憶を知る。モノと場所の関係を考え、能動的に結びつける。#MS2012

2012-02-05 20:51:55
pecorinous @pecorinous

ミュージアムサミット終了。今回は前回のワールドカフェ形式を一部残しつつも、マネジメント、リテラシー、アーカイブ、パブリックリレーションの4つのテーマごとにグループに分かれての分科会で密度の濃い話し合いが行われた。#MS2012

2012-02-05 20:41:51
あこたかゆき @ta_niiyan

みなさん、ありがとうございました。これから、参加された方がいらっしゃるところに一つでも多く足を運べたら嬉しいです。 #MS2012

2012-02-05 19:36:38
takeshi mizutani @takeshimiz

建畠、水沢の両館長を長老とは言わないが、福原、高階、蓑のお三方が、始まりから最後の最後までご登壇とは、確かに国会のYさんが言うように図書館界のどこぞの長老は見習うべきではあるのだな。#MS2012

2012-02-05 19:20:01
takayanagi @Takayanagiva

RT @kamura_t: 総括の中では企業ミュージアム、企業アーカイブなど、企業に関しては触れられていない気がする。 もう少し企業側に触れてもいいと思う。#MS2012

2012-02-05 18:55:56
ABUSSAN @ABUSSANZUKA

21世紀ミュージアム・サミット「100人で語るミュージアムの未来 II-人々をつなぐミュージアム」Day2 (2012-02-05) #MS2012 http://t.co/wxaYtp5x

2012-02-05 18:36:50
オスマン帝国買うて @4niruddha

ミュージアムサミット終了。門外漢すぎて、WEBという視座から少しでも示唆のある話が出来たか不安ですが、色々な知見が得られました。 #MS2012

2012-02-05 18:35:03
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#MS2012 ミュージアム・サミット終了!みなさま、お疲れ様でした。

2012-02-05 18:07:44
1 ・・ 14 次へ