2光年先にブラックホールがあったら

宇宙SF考証談義。
4
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

ところで、2光年先に太陽質量くらいのブラックホールがあったとしても、気づかないよね。それとも、わかるかな

2010-01-02 23:56:02
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

それってオーダー的には「αケンタウリによる重力レンズ効果を地球で観測できるか」って問題ですね。ちょっと難しそう。RT @kikumaco: ところで、2光年先に太陽質量くらいのブラックホールがあったとしても、気づかないよね。それとも、わかるかな

2010-01-03 00:05:01
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

まさにそういう問題設定です。要するに、アルファ・ケンタウリよりも近いところにブラックホールがあるという設定は可能だよね、っていうことなんだけど。そういう小説はありましたっけ? @irobutsu

2010-01-03 00:09:45
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

「さよならジュピター」のBHはだいぶ小さかったですね(^_^;)。@kikumaco

2010-01-03 00:11:19
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

最近どうなっているのか知らないけど「ネメシス」説なんてのがある以上、みえない巨大質量がαケンタウリより近いところにあっても気がつかないということだとは思いますが。@kikumaco

2010-01-03 00:12:18
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

ああ、ネメシス説もありましたね。小さめのBHなら、もっと近くにあっても大丈夫かな @irobutsu

2010-01-03 00:14:09
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

近くに吸い込むものが豊富にあったりするとみえちゃうと思いますけど、そうでなければ。@kikumaco

2010-01-03 00:20:37
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

それは考えたっす。濃いガスの中とかでなければ、大丈夫だよね、たぶん @irobutsu

2010-01-03 00:23:59
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

いや、つまりBHネタのSFは近所を舞台にしても書けるはずだよな、と @irobutsu

2010-01-03 00:26:30
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

いけそうな気はしますね。天文屋さんにも聞いてみたいところだけど。 @kikumaco

2010-01-03 00:33:31
@nnobuya

@kikumaco 形成時期や過程によりますが、近くでできたBHなら「超新星残骸」などなどの形跡はガッツリ残っていそうです。

2010-01-03 00:46:44
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

そこは「形跡なし」にして、BHの由来は物語が進むうちに明らかに・・・みたいな。 RT @nnobuya 形成時期や過程によりますが、近くでできたBHなら「超新星残骸」などなどの形跡はガッツリ残っていそうです

2010-01-03 01:10:10
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

と思わせておいて、最後はばっくれる RT @kikumaco そこは「形跡なし」にして、BHの由来は物語が進むうちに明らかに・・・みたいな

2010-01-03 01:20:27
@nnobuya

それこそSF的な想像力をはたらかせるところですね。 RT @kikumaco: そこは「形跡なし」にして、BHの由来は物語が進むうちに明らかに・・・みたいな。 RT @nnobuya 形成時期や過程によりますが、近くでできたBHなら「超新星残骸」などなどの形跡はガッツリ残って

2010-01-03 01:20:22
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

SFだから、たいていのことはなんとかなるでしょう RT @nnobuya それこそSF的な想像力をはたらかせるところですね。

2010-01-03 01:22:30
@nnobuya

マクガフィン! RT @kikumaco: と思わせておいて、最後はばっくれる RT @kikumaco そこは「形跡なし」にして、BHの由来は物語が進むうちに明らかに・・・みたいな

2010-01-03 01:22:00
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

後から気づいたけど、そのBHが動き回っていると、たまたま地球から見て別の恒星の真っ正面に来た時に重力レンズによる増光が起こって「なんかある」とわかってしまう可能性がありますね。@kikumaco

2010-01-03 00:35:50
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

ああ、なるほど。でも、逆にそれで発見されるという筋もあるし。@irobutsu

2010-01-03 00:40:07
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

その筋はよさそうです。後発見のきっかけとしては、高い予算をかけて作ったのに何も検知できなかった重力波探査機が突然うるさく鳴りだし…なんてのもよさそう。@kikumaco

2010-01-03 00:44:36
上山 @kamiyama_u

2光年だと固有運動が1"/year程度でしょうから数十年に一度はありそうな RT @irobutsu 後から気づいたけど、そのBHが動き回っていると、たまたま地球から見て別の恒星の真っ正面に来た時に重力レンズによる増光が起こって「なんかある」とわかってしまう可能性がありますね。

2010-01-03 00:49:55
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

なるほど。ちょうどいいぐらいかも。 RT @amher1984: 2光年だと固有運動が1"/year程度でしょうから数十年に一度はありそうな RT @irobutsu 後から気づいたけど、そのBHが動き回っていると、たまたま地球から見て別の恒星の真っ正面に来た時に…

2010-01-03 00:52:00
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

いよいよ、いい感じですね RT @irobutsu なるほど。ちょうどいいぐらいかも。 RT @amher1984: 2光年だと固有運動が1"/year程度でしょうから数十年に一度はありそうな

2010-01-03 01:11:19
上山 @kamiyama_u

すいません、ちゃんと計算するともう数桁低い感じでした RT @irobutsu なるほど。ちょうどいいぐらいかも。

2010-01-03 01:18:30
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

ありがとうございます。こっちこそすみません。 RT @amher1984: すいません、ちゃんと計算するともう数桁低い感じでした RT @irobutsu なるほど。ちょうどいいぐらいかも。

2010-01-03 01:28:51