2012/02/16 デブサミ2012【16-C-4】次期Internet Explorer、IE10とHTML5 API #devsumiC

10年後も世界で通じるエンジニアであるために Developers Summit 2012 http://codezine.jp/devsumi/2012 <講演概要> 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
T.Ishii @zambiker

#devsumiC SocketIO Node.js Canbus とあと何だっけ サンプルアプリ 黒板

2012-02-16 14:42:25
dynamis (でゅなみす/レッサーパンダ) @dynamitter

間違いあれば講演開始前に指摘して。はぁと RT @dynamitter: デブサミの16-C-5(15:25〜セッション)でお話しする次世代JavaScript解説スライドをUPしました http://t.co/9NvfGAUI #devsumi #devsumiC

2012-02-16 14:42:37
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

無駄に凝っている? // そんなに凝ってなさげ  #devsumic

2012-02-16 14:43:08
John Doe @iino

なん・だ・と! どうやるんだろ RT @namikawa: RT @natsu_nanana: クラウドではない環境でサーバー増設を自動化できるというのが自分の中では衝撃的。そんな事ができるんだ。#devsumiC

2012-02-16 14:43:09
あきこ@こつこつ生きます @akiko_pusu

黒板アプリ。ここでChromeの手伝いが! #devsumiC

2012-02-16 14:43:13
xorphitus @xorphitus

WebSocketめっちゃリアルタイムだな #devsumiC

2012-02-16 14:44:26
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

// リアルタイムデモをするなら、登壇者の心拍数や場内の騒音(溜息ふくめ)を数値化して、視覚化するというリモートセンシングの可能性をデモるな、私なら。  #devsumic

2012-02-16 14:44:31
T.Ishii @zambiker

#devsumiC webSocketで双方向通信ができる リアルタイムな情報のやりとりが可能に。 Webfontは黒板の日付w

2012-02-16 14:45:35
冥界から脱出しまくるスズカナ @bell_kana

WebSocketsを扱う際の苦労。node.jsがいいAPIを提供しているので、正直苦労はなかった。デモアプリにおいてはパフォーマンスを良かったので、パフォーマンスチューニングはしなかった。 #devsumiC

2012-02-16 14:47:00
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

ふと疑問だけど、WebSockets 用に串 (Proxy) を経由しないのが普通と思いますが、企業で串通過が前提であるときは、キャッシュされてしまうと、先祖がえりのような挙動になったりしませんか?(しないと思うが、その説明を知りたい)  #devsumic

2012-02-16 14:47:41
冥界から脱出しまくるスズカナ @bell_kana

Node.jsは開発速度と実行速度の2つの意味で早い。 #devsumiC

2012-02-16 14:47:57
xorphitus @xorphitus

Node.jsは動作も開発速度も速い #devsumiC

2012-02-16 14:47:58
テケテケ @tekepata

WebSocketのデモ、黒板。端っこにWebFontが使われてるらしいけど、IE10とChromeで表示が違うように見えた。対応状況が違うのかな。#devsumiC

2012-02-16 14:48:14
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

IDB ご存知の方、、、場内では少ない。 挙手するにも狭くて・・・  #devsumic

2012-02-16 14:48:34
あきこ@こつこつ生きます @akiko_pusu

node.js開発における気づき。早い!デザインとかに時間がかかる。 #devsumiC

2012-02-16 14:48:39
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

KVS をもとに FeedReader 実装した例を説明中。。。  #devsumic

2012-02-16 14:49:01
ムラハシ @ymrhs

WebSockets のデモ。時計気付いてたよーw 白石さん。 #devsumiC

2012-02-16 14:49:34
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

IE10 オフライン機能は実装してるが、ローカルキャッシュはオンラインじゃないと有効にならないとな。(そう、そこなんだよな。ローカル串があったりするとうまく動作しないんだよーーー 怒   #devsumic

2012-02-16 14:50:27
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

IDB 自体使い難い実装だったのが JS で実装できるようになったと。  #devsumic

2012-02-16 14:51:01
T.Ishii @zambiker

#devsumiC IndexedDBのサンプル。ブラウザに同梱されるキーバリューストレージ。 FeedReader。サーバーから来たデータをindexedDBに格納。

2012-02-16 14:51:37
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

これまで LAMP で同期開発がメインだったけど、非同期で書くのが面倒だった(通信完了を待ち、テーブルも)が、白石さんの支援により難なくクリア出来たと。 // だけど、非同期処理はそんなに難しくなさそうだけど。要は技術キャッチアップや転換が容易とな。  #devsumic

2012-02-16 14:52:54
Shinya Chinen @akiwitter

Node.js、WebSocket、IndexedDBのIE10でのデモ。非同期APIは難しいらしい。 #devsumiC

2012-02-16 14:53:09
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

開発情報を取るの大変ですよねー。英語ドキュメントよりも嘘情報wwww  #devsumic

2012-02-16 14:53:51
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ