2012/02/17 デブサミ2012【17-A-2】仕事のバトン、渡っていますか? - プロジェクト管理におけるコミュニケーション基盤作り #devsumiA

<講演概要> 「WBSがあるのに進捗が見えない」「議事録を書いても顧客側が作業してくれない」「テストしてもデグレする」。こんなことに悩んでいませんか?たとえ個人のタスクが管理されていても、そのタスクのバトンがうまく渡っていないとプロジェクトはうまく回りません。顧客と、オフショア先と、チーム間など、メールやEXCELだけではうまくいかないコミュニケーションをいかに改善するか実例を交えて紹介します。なお、本講演ではアトラシアン社のプロジェクト管理ツール「JIRA」を利用しますが、製品を限定しない汎用的なノウハウとなっています。 <登壇者> 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
msaso @iamsaltjam

JIRAって使ったこと無いけど、一つのバクに対する入力項目ってどれ位あるの? #devsumic

2012-02-17 11:42:17
NAITOH Jun @naitoh

課題管理ツール、起票のルール重要だな。これを守らせるのは、なかなか厳しい。 #devsumiC

2012-02-17 11:42:43
Sean Osawa @Sean_SF

運用のコツ。メンバー教育が必要なので、チェッカーの運用が大事。リーダーによる状況把握。複数プロジェクトの場合、事務局があった方がいい。 #devsumiC

2012-02-17 11:44:16
そら @the_air_s

まぁ、リーダーが管理するためにこれを使うなら、個人タスクきるなって言うのはわかる。でも、それはデベロッパーからの反感を買いがち。それはどう解決するのか……。 #devsumiC

2012-02-17 11:46:26
Emma Haruka Iwao 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @Yuryu

「チケット駆動開発はレベルが高い、難しい」「あらかじめわかってる作業をチケット切る必要はない」うーん… #devsumiC

2012-02-17 11:46:53
NAITOH Jun @naitoh

チケット駆動開発、レベルが高いのか…。うちはやってるつもり。プロセスは安定してる段階だけど。 #devsumiC

2012-02-17 11:47:49
てらひで @terahide27

いわゆるチケット駆動はレベルが高い アーキテクチャとプロセスが安定している必要がある。 土台が安定してるから運用・改善フェーズは良い。チケット駆動にしたからと言ってプロセスが安定するとは限らない #devsumiC

2012-02-17 11:47:55
Sean Osawa @Sean_SF

「いわゆる「チケット駆動開発」はレベルが高い。チケットを発行してまわるぐらいアーキテクチャとプロセスが安定している必要がある。チケット駆動にしたからといってプロセスが安定するわけではない。運用、改善フェーズには良い」 #devsumiC

2012-02-17 11:48:34
NAITOH Jun @naitoh

Redmineは、時間軸は確かに弱いかな。 #devsumiC

2012-02-17 11:49:27
てらひで @terahide27

「複数のコミュニケーションツールを併用しない メールや電話での内容も登録する。」 うわ、めんどくさ #devsumiC

2012-02-17 11:49:43
Hirotomo Oi @hiroohi

気軽にチケット切れないと、課題管理ツールと別のところでメールとかのコミュニケーションが発生し一元管理できなくなると思う #devsumiC

2012-02-17 11:49:58
SUGIMORI (杉森 隆行) @sugimori

やっぱり計画タスクにチケットを使うべきじゃないのかー。納得。 #devsumic

2012-02-17 11:50:05
msaso @iamsaltjam

アンチパターン。「計画に使おうとする」「ワークフローやフィールドを設定しすぎる」「タスクの階層化」「複数のコミュニケーションツールの併用」 #devsumic

2012-02-17 11:50:16
Emma Haruka Iwao 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @Yuryu

計画を立てるのに JIRA 使うな、かー。 プロジェクト管理はできないと思っていいの? #devsumiC

2012-02-17 11:51:07
NeKo @nekotank

複数のコミュニケーションツールの併用→どうせならメールで転送すれば登録OKの形にすれば楽では? #devsumiC

2012-02-17 11:51:11
そら @the_air_s

課題管理ツールは計画的なものに使うべきではない。らしい。 #devsumiC

2012-02-17 11:51:51
Sean Osawa @Sean_SF

アンチパターン。 計画に使おうとする。ワークフローやフィールドを設定しすぎる。タスクを階層化しすぎる。複数のコミュニケーションツールを併用する(メールや電話の内容もチケットを作成) #devsumiC

2012-02-17 11:51:52
Emma Haruka Iwao 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @Yuryu

スケジュールや時間管理してない会社って… うちのことかw #devsumiC

2012-02-17 11:52:23
てらひで @terahide27

早とちり 対外的な話だったら超重要だね。@terahide27 「複数のコミュニケーションツールを併用しない メールや電話での内容も登録する。」 うわ、めんどくさ #devsumiC

2012-02-17 11:52:36
そら @the_air_s

計画とのきり分け方を知りたかったんだけど、『ダメです』止まりか……。 #devsumiC

2012-02-17 11:53:13
Sean Osawa @Sean_SF

まとめ。課題管理以前に時間管理が重要。時間枠の中で不確定なことの管理に課題管理ツールを使う #devsumiC

2012-02-17 11:53:49
nfukuoka @naohisatw

#devsumiC 開発として計画確定しているフェーズではexcelでok. 発生が読めない仕事が発生するフェーズになったらチケット。は同意。うちもそうしてる。

2012-02-17 11:53:52
てらひで @terahide27

そもそも 時間管理は重要 WBSなき課題管理ツールは失敗する 不確定なことを時間枠の中で管理する #devsumiC

2012-02-17 11:53:54
前へ 1 ・・ 3 4 次へ