質量のないものの価値と魂を感じるものについて

とりあえずとぅぎゃってみました
8
kougaku @kougaku

@T_SONOYAMA @nakamura おっとそれは勉強不足でした.リファレンスは『「空気」の研究』でしょうか.

2012-02-15 16:23:58
中村聡史(BADUIの人) @nakamura

@T_SONOYAMA @kougaku んーなるほど.ただ,やっぱりユーザが感じ取る「何か」に作用する「何か」があるようにも思うんですよねぇ.何かを刺激する要素みたいなものが.何かだらけでわけわかめですがw

2012-02-15 16:24:41
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

@kougaku @T_SONOYAMA @nakamura 「魂=自己を投影可能なメンタルモデル」という説はいかがでしょう?

2012-02-15 16:25:50
中村聡史(BADUIの人) @nakamura

@ayatsuka_yuji @kougaku @T_SONOYAMA あ,なるほど.それ個人的にとってもしっくりきます.

2012-02-15 16:26:54
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@kougaku @nakamura 「空気」の研究、にも出てたと思いますが、なんだっけ?もうちょい古い本に載ってたんですよw 調べておきます。

2012-02-15 16:27:30
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@nakamura @kougaku その「わけわかめ」な感じが結構重要なんじゃないかなと思ったりw

2012-02-15 16:27:53
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@ayatsuka_yuji @kougaku @nakamura なるほど。その定義はわりとしっくり来ますね。>「魂=自己を投影可能なメンタルモデル」 ただ、他者の魂(自分より上位の存在とか)もあり得るので、その辺は議論が必要かも。

2012-02-15 16:28:50
KURAMOTO, Itaru @a33_amimi

@T_SONOYAMA @kougaku @nakamura とりあえず空気の研究に出てますよ,というところだけ追いついた.個人的な知識や嗜好を投射したときにそれを確実に受け入れてくれる(矛盾や不満少なく説明可能な)対象物には魂があるように見える気がする…あれ,魂は俺にあるんか?

2012-02-15 16:31:25
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@a33_amimi @kougaku @nakamura 倉本先生は「ちぃの心は俺の中にある」という結論に落とし込みたいに違いないwww

2012-02-15 16:32:15
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

@T_SONOYAMA @kougaku @nakamura 自分より上位の他者でも、某かの感情移入はしますよね。ミラーニューロンが働くというか。そんなイメージです。もしくは感情が同期できる幻想を持てる、ってところでしょうか。

2012-02-15 16:32:45
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@a33_amimi @kougaku @nakamura いやでも最終的に魂の錬成なんてそうそう簡単にできっこないので「魂はユーザーの感受性の中にこそ生成される」という考えのデザインが、今のところ冴えたやり方だと確信しているワケですがw

2012-02-15 16:33:13
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@ayatsuka_yuji @kougaku @nakamura おお!「感情が同期できる幻想を持てる」これ、重要なポイントだと思います。ファースト・コンタクトの重要なモチベーションですよねw

2012-02-15 16:35:35
中村聡史(BADUIの人) @nakamura

@T_SONOYAMA @a33_amimi @kougaku おそらく,そこなんですよね.ユーザの感受性の中にこそ生成されるのが魂.つまり,ARで対象に魂を込めるというのは,ユーザの感受性を刺激する何かなわけかなと思います.

2012-02-15 16:36:00
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

真面目な議論をしているのに、キーワードがどんどん怪しくなっていくのは、決して俺だけの責任じゃないはずだ。ないはずだったらないはずだwww

2012-02-15 16:36:34
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@nakamura @a33_amimi @kougaku 「人工知能のデザインはユーザの感受性も系に採り入れるべきだ」というのが持論です。人間同士だって相手が何を考えてるかとか、心とはなんぞやとか、理解できてるワケじゃなくて、結局自身(ユーザ)の感受性に委ねてるワケですからw

2012-02-15 16:38:15
KURAMOTO, Itaru @a33_amimi

@T_SONOYAMA ぼくのせいだといわれているが,ぼくは怪しいキーワードは出していない.促しはしたけど出していないはずだ.出していないはずだったらw

2012-02-15 16:38:31
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

こんな話も。「なぜ人は生命のない機械にまで感情移入するのか(山本弘)」 http://t.co/g3hQxxyC

2012-02-15 16:38:45
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@nakamura @a33_amimi @kougaku 「ユーザの感受性を刺激する何か」<そこでデザイン屋の出番だと、声を大にして言いたいワケですよwww

2012-02-15 16:38:46
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@ayatsuka_yuji 人がロボットや機械に恋しちゃうSFやら映画やらを片っ端から集めて検証してみるのも面白いかもしれませんね。だれか研究テーマにしてくれんかな?www

2012-02-15 16:41:41
kougaku @kougaku

@T_SONOYAMA @ayatsuka_yuji @nakamura うわぁそれはかなりしっくりくる説明です.面白い話になってきましたね.ちょっと整理して熟考したいです.

2012-02-15 16:56:24
Yasuyuki Kono @yasuyukikono

見ない間にこんな話.まとめるとダルマに眼を描くのは意味深い,とw QT @ayatsuka_yuji: とぅぎゃってみました。「質量のないものの価値と魂を感じるものについて」 http://t.co/jqP0DDdo @nakamura @T_SONOYAMA @kougaku

2012-02-15 18:54:58