iPadを使って報告したら、iPod touch、iPhoneへと話が進んだ。

・スマートフォンではどう見えるかは、iPod touchで確認するとよい。1万6000円くらい。 ・Everytrailサービスを使ったGPSログと写真貼り付けを学生実験に仕立て上げる。
17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

iPad。私が月曜日に半日使ってみて、そのあと家人が今日まで3日使ってみた報告。HootSuiteの使い勝手は悪い。スクロールの反応が遅い。ストリームを右に左に移動して閲覧しようとしても、すぐにはむずかしい。ポインタがなかなかヒットしない。

2012-02-16 21:56:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

Togetterはツイートだけでなく、コメント欄にも「もっとみる」がでる。いや、1,2,3ページに分かれているんだったかな。おそらくSafariの仕様だろう。Chromeの機敏な動きになれた私には待てない。

2012-02-16 21:57:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

Facebook。私はアカウントだけつくって休眠状態だ。もう半年くらい見てない。いっぽう家人はよくやっている。iPadでの使用報告を受けた。それによると、写真のアップがうまくできないなど、操作性にやや問題があるが、さほどのフラストレーションはないという。

2012-02-16 22:01:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

テレビを見ながらでも気軽に操作できるところにiPadの魅力があるという。しかし、まとまった文章を入力したいときは、デスクトップパソコンに移動するという。

2012-02-16 22:04:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

メールは、Yahoo!のアカウントを入れて読み込んだが、一覧性に欠ける。使いものにならない。ただしこの困難は、Webメールを使えば改善されるかもしれない。

2012-02-16 22:05:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

画面キーボードによる入力は思ったよりも簡単だった。辞書による変換候補も、携帯電話みたいでなかなかすぐれている。しかし全体的にみて、iPadは入力する端末ではない。ピンポイントでカーソルを置くことにも困難を覚えた。iPadは閲覧する端末だ。

2012-02-16 22:07:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

画面の拡大縮小は、慣れるとうまくいくのだろうが、私はまだうまくできない。iPad特有の操作、チップスががきっとたくさんあるのだろうが、まだ習得できていない。Google Mapの閲覧はきびきびしていてなかなかたよかった。

2012-02-16 22:10:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

もう少し、閲覧性を研究する必要があるが、iPadがノートパソコンの代替になるとは思えない。研究すべきはiPadよりスマートフォンのようだ。しかしスマートフォンを研究するには、かなりの出費が必要だ。本体の購入と毎月の契約。これを科研費から支出するのはなかなかたいへんそうだ。

2012-02-16 22:13:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

スマートフォンのあの小さな画面で、私のお買い物地図がどれくらいきれにみえるのか関心があるが、それを私が知るのはまだ先になりそうだ。

2012-02-16 22:15:06
Moi !! СЛАВА БОГАМ!🇺🇦♥️🇷🇺 @M78__I

@HayakawaYukio 科研費ですか?名目と決算をどうするかですが、そりゃ難しいでしょうW

2012-02-16 22:15:19
margaret_hk @kironeco

今晩は。ipot touchですが、今週、iso5にバージョンupしました。icloudのアカウントを作り、無料ストレージ5GBを使ってメールなど問題なく使えています。今までipot touchはgmailを使っていました。RT @HayakawaYukio Webメール

2012-02-16 22:17:16
@planetta321

(私の周辺の)IT業界に席を置く人の中からは、意外とこう言う意見が少ない。貴重な意見かと(^_^;) RT @HayakawaYukio: もう少し、閲覧性を研究する必要があるが、iPadがノートパソコンの代替になるとは思えない。研究すべきはiPadよりスマートフォンのようだ。

2012-02-16 22:21:14
早川由紀夫 @HayakawaYukio

iPadの画面操作を指でなく、大きなつまようじでやってるひとを電車の中で見たが、あれはお絵かき用のプラスチック芯ペンでいいのだろうか。指でやるより正確に操作できそうだ。明日にも試してみよう。

2012-02-16 22:23:16
margaret_hk @kironeco

@HayakawaYukio 参考までですが、外出先の公衆無線LANはワイヤレスゲート(廉価)を使って、ipot touchのwi-fi機能を有効にしています。

2012-02-16 22:23:35
ishimori @papillon234

@HayakawaYukio スマホは、バッテリーのーもちが異常に悪く、一日もたないです。私の判断では、使えない携帯端末です。バッテリーのもちを重視すると、7インチくらいのタブレットに落ち着くと私は見ています。今の技術ではですが。

2012-02-16 22:23:52
kanaya setsuko @kanayasetsuko

@HayakawaYukio スマートフォンを科研費でなんて考えは、この時代に生きていけないよ。ジェネレーションギャップだよ

2012-02-16 22:25:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そうそうiPadのバッテリーがなかなか減らないのには驚いた。買ってからまだ一度も充電してない。充電器が白いキューブでイケてる。

2012-02-16 22:27:03
渡邉博之(魯) @litulon

@HayakawaYukio PCは生産のための道具、今のタブレットは消費のための道具、というのが私の持論です。

2012-02-16 22:27:07
北風くるみ @kitakazekurumi

@HayakawaYukio いわゆる感圧式は使えないです。iPad用が有りますよ。

2012-02-16 22:27:16
margaret_hk @kironeco

商品化しているものもあります。Macアクセサリー売場です。RT@HayakawaYukio 大きなつまようじ

2012-02-16 22:27:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ありがとうございます。とてもきれいに見えるんですね。文字もくっきりだ。RT @marimari98: 表示画面撮ってみました。 http://t.co/1tsfMp4J

2012-02-16 22:30:35
拡大
yasuhiro shibata @yshr

使ってます。全体の閲覧性は紙より劣りますが、PDFで拡大すればとてもきれい。製造所の住所からMapを見て調べられるから便利。 RT @HayakawaYukio: スマートフォンのあの小さな画面で、私のお買い物地図がどれくらいきれにみえるのか関心があるが、それを私が知るのは

2012-02-16 22:32:18
どどど @darkboysandmen

@HayakawaYukio iPadやiPhone使うならEvernoteやDropBoxやGoodreader入れるととても便利です。どうしても入力に使いたいならiPad用のキーボードもあるようです。色んなアプリを試すといい感じですが、閲覧用に力を発揮する端末。プレゼン便利。

2012-02-16 22:34:35
とおくにいる二児のパパ @tomobugs

@HayakawaYukio PDFの閲覧も便利です。有料アプリのGoodReaderがお勧めです。

2012-02-16 22:35:00
1 ・・ 7 次へ