@tppayさんのグループワークと"participation"

グループワークは参画だ! この一連のツイートはこのまま流したらもったいない気がしたので、トゥギャッてみました。本人もToggeterしてくれる人募集していたし。
1
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

2つのグループワークを終えかけ、セメスターの前期が終わりに近づき今日は後期のコースのイントロがメインテーマだった。ストックホルム大学では半年間の授業が前期と後期に別れている。

2012-02-17 06:49:34
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

次のコースの内容は、これまではグループワークをやってきたが今度は個々に別れて論文を1つ書き上げるというものだ。今日はその論文の書き方を学んだ。

2012-02-17 06:51:17
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

一通りの説明を終えて、それぞれのテーマ選びに入った。僕は"Participation(参画)"が頭に浮かんだのでそれにすることにした。フィンランドでは参画を通り越し、Influenceだという話しもあったが、UNCRCでは参画について触れられているのでこれにすることにした。

2012-02-17 06:54:46
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

テーマを決定するためにここで簡単なワークをした。1分間考え、自分が思い浮かんだ言葉を紙の真ん中書き出し、その言葉から連想することを他の人にコメントしてもらい広げていく。マインドマップである。

2012-02-17 06:56:58
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

それでごちゃごちゃしたマインドマップを見て、自分の書きたいテーマを絞っていくというものだ。これから何度もこれを繰り返してテーマをしぼって、最終的に監督からときどきアドバイスを受け執筆していくんだって。

2012-02-17 06:59:11
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

それで、僕は"participation"にしたからマインドマップをばーっと書いた。参画の定義とか意義とか。参画のはしごとか、経済・文化・地域・市民活動・政治などへの参画とか、思いつくことを書き出した。

2012-02-17 07:02:13
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

僕の問題意識は、UNCRC(子どもの権利条約)でProvision, Protection, Participationという3つのPのうち日本は(Protectionもかもだけど)特にParticipationが実現されてないかと思ったからだ。社会への子どもの参画。

2012-02-17 07:07:11
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

社会参画には、経済・文化・地域・市民活動・政治・司法という6つの参画に分類することができるという枠組みがあり、特に日本は地域、市民活動、政治が弱いなあとか思っていた。

2012-02-17 07:10:10
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

それで、スウェーデン人の友達にコメントを求めた。"When is the first day you realized 'participation'?"と質問をしたら"Group work in school"と言ってきて、??となった。

2012-02-17 07:13:58
山崎武昭 @takeakiyamazaki

この一連のtweetが面白いのでぜひ見てほしいRT @tppay それで、スウェーデン人の友達にコメントを求めた。"When is the first day you realized 'participation'?"と質問をしたら"Group work in school"と

2012-02-17 07:26:08
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

@takeakiyamazaki ナイスアシストありがとうございます!これからもこんな感じでやってきますね。

2012-02-17 07:58:59
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

彼女にとっては、グループワークで初めて「参画」を自覚したとのことだ。グループワークは大学に入る前からもずっとやってきてたらしいので、いつからやってるのか聞いたら、"From the beginig"だと。

2012-02-17 07:16:20
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

幼稚園からとでも言いたいのだろうか…。しかしスウェーデンではグループワークで授業を進めることを重視しているらしい。これを受け、僕の社会参画の概念が振り出しに戻った。

2012-02-17 07:18:49
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

社会参画とはグループワークなんだと。ああなんてシンプルだここと。規模の大乗に関わらずグループを形成しその意思決定に参画していくことが社会参画なんだと僕は彼女の発言からひらめきました。いやもともとの考え方に戻ったというか。

2012-02-17 07:20:58
若林勇太 @bayashiizumu

@tppay フィンランドでも同じ事を感じたなあ。現場に入っていくと、それが具体化されている場面がたくさんあると思います!

2012-02-17 07:29:17
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

@bayashiizumu そういえばフィンランドでもグループワークとか集団行動とかの重要性を言ってたらしいね。

2012-02-17 07:39:00
若林勇太 @bayashiizumu

@tppay 共通の目的を持ったアソシエーションをぽんぽん作っていくことが、社会参加を促進し、能動的市民を育成してくと。例えばハッピやマルミユースセンターでは、ゲームでも、2人以上からしかできない物しか置いてませんでした!グループ!

2012-02-17 07:49:31
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

それそれ!“@bayashiizumu: @tppay 共通の目的を持ったアソシエーションをぽんぽん作っていくことが、社会参加を促進し、能動的市民を育成してくと。例えばハッピやマルミユースセンターでは、ゲームでも、2人以上からしかできない物しか置いてませんでした!グループ!”

2012-02-17 07:56:07
松田考 @matsudakoh

@tppay 自分がグループの一員だと実感できメンバーで協力してより良いグループにしようとする営みが自身の成長にも繋がると実感でき自身の成長がグループの発展に繋がると実感できる。これがグループワークであり、グループを社会に置き換えれば社会参画である、と私は考えています〜。

2012-02-17 07:43:56
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

@sapporosaposute いやあ本当にその通りだと思います。何度の読んでしまいました。

2012-02-17 08:02:07
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

単にディスカッション能力をつけるためと以上にグループワークは大事だと思う。これまでは「正解」がある社会の中で、「正解」をインプットし「正解」を答えるような社会だったけど、今はもう違う。「正解」などなく、むしろ「正解」を自分たちの手によてつくらなきゃならない。

2012-02-17 07:23:24
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

そのためには、異なる価値観をもった他者同士が多様性を受け入れ合い、議論していく中で妥協点を探っていきながら「正解」を求めて進んでいく。その繰り返しの延長線上に、その人たちが作る社会がある。

2012-02-17 07:26:58
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

それはまさに”グループワーク”なのである。EUを始めヨーロッパではそういうことを超国家規模、国内規模、地域規模、自治体規模、学校規模、ユースセンター規模、生徒規模、でやってきたのではないか。細分化されているからグループワークができるのである。

2012-02-17 07:30:09
両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

ひるがえって日本はどうなっているかというと、程度の差はあるにせよ、この細分化が全く進んでいない。地方分権化もそうだけど、様々な期間の意思決定のメカニズムが整っていないのは橋本市長が取り組もうとしていることから、なんとなくわかる。

2012-02-17 07:32:30