logstudy01 & mailerstudy02 本編 #logstudy #mailerstudy

2011年2月18日(土)にフューチャーアーキテクト株式会社殿の会場をお借りして開かれた、「logstudy01 & mailerstudy02 本編」のつぶやきをまとめました。 ・logstudyメインセッション「rsyslog入門」 @ttkzwさん ・mailerstudyメインセッション「メール暗号化入門」 @ttkzwさん ・「logと監視の微妙な関係」~こんなlogはイヤだ~ @qryuuさん 続きを読む
16
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
いはいは @ilo_ihaiha

そっちはspfレコードやDNSSECなどで対応するんでしょうか “@fine3152: クライアント〜サーバ間は暗号化して、MTA〜MTA間に悪人はいないと思って良いのだろうか。#logstudy #mailerstudy

2012-02-18 17:39:30
和彩 @wasaist

@fine3152 MTA~MTA間で暗号化しているのもやってますね。同じくSTARTTLSを使ってます。 #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 17:40:12
イザンマ(遺伝子組み換えでない) @IZANMA

@fine3152 暗号化できるのですが証明書準備の関係からMTAではデフォルトOFFになっていますからね。 RT:クライアント〜サーバ間は暗号化して、MTA〜MTA間に悪人はいないと思って良いのだろうか。#logstudy #mailerstudy

2012-02-18 17:40:32
fine! @fine3152

@ttkzw 大変、勉強になりました。ありがとうございました。#logstudy #mailerstudy

2012-02-18 17:43:21
Satoru MIYAZAKI @s_miyaza

その用途だと、メッセージ自体の暗号化(S/MIMEとか?)をするしかないと思うのですよ RT @fine3152: spfは途中盗聴には無効だと思うのですよ。 #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 17:45:17
和彩 @wasaist

クライアント~サーバ間のSTARTTLSよりも、MTA~MTAのSTARTTLSばっかり対応している気がする #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 17:46:23
ほり@ZERO-PLANT @horiken1216

hogeSやSTARTTLSはあくまで認証の暗号化と考え、本文はPGPやS/MIMEでと、想定される脅威に応じて適材適所使い分ければよい気がします QT @fine3152: MTA〜MTA間に悪人はいないと思って良いのだろうか。#logstudy #mailerstudy

2012-02-18 17:47:06
和彩 @wasaist

Ustreamerが戻ってきていないのにLTが始まってしまったwwww #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 17:55:20
いはいは @ilo_ihaiha

Ustream担当が戻っていなくて、LTやり直しなり #mailerstudy #logstudy

2012-02-18 17:55:31
大喜多利哉 @toshi__ya

しののめさんがいないのに気づかずLTはじめてしまった><ごめんなさい>< #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 17:58:07
和彩 @wasaist

Twitterフォローポップアップw #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 17:59:24
大喜多利哉 @toshi__ya

「まさか目でログみてないですよね」目grep牽制w #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 17:59:38
和彩 @wasaist

あー、イベントログで英語になる件ですか #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 18:00:24
Web猫 @webdevjp

Windowsの話、貴重なので助かります。#mailerstudy #logstudy

2012-02-18 18:00:26
大喜多利哉 @toshi__ya

イベントログはただのテキストファイルではない。IDとパラメータを持っているだけ。 #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 18:00:49
大喜多利哉 @toshi__ya

IDをもとにDLLファイルを参照しているだけ #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 18:01:15
ser1zw @ser1zw

イベントログはテキストファイルではなく、IDとパラメータだけ。イベントビューワではIDから引っ張ってきて出す。 #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 18:01:34
Taro HIROSE @uorat

Windowsのイベントログはただのテイストファイルではない。イベントログが持っているのはIDとパラメータのみ。ログメッセージはDLLファイルとして登録され、イベントビューアはIDを基にDLLファイルを参照して表示している。 #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 18:01:38
KazuakiM @kazuakim4tw

イベントログはIDとパラメータしか持っていない #logstudy #mailerstudy

2012-02-18 18:02:23
前へ 1 ・・ 14 15 次へ