J-SaaSが大変なまとめ

J-SaaSが大変そうなのでまとめました。中小企業のIT化を推進するために成功して欲しいと思ってます。
0
@ohtany

地すべりっぱなしのひとりごつ / J-SaaS普及指導員の方が無料期間にキャンセルしてみたら、お金がかかった・・・ということで、熱くブログされてる・・・^^;(まぁ、サービス構築上の不備なのだろうけど・・・まだまだ改善の余地があるということなのでしょうね) http:// ...

2009-07-08 10:20:46
Chiharu Nakabayashi @cnakabay

J-SaaSのホームページそのものが魅力的じゃないのも問題。 Amazonに全面的にお願いしたほうがいいのでは? http://ow.ly/KMOi

2009-12-11 09:13:07
近藤学税理士 @kondotax

Jsaasのツカエル会計(元弥生の社員がつくったソフト)をクラウドだと思って申し込んで利用したのですが、なんかおかしい?調べたらJsaasでもクラウド化しているものと、とりあえずダウンロードしてローカルでつかうソフトの2種類あることが判明。とりあえず対応したって感じ。

2010-02-04 11:01:30
近藤学税理士 @kondotax

電子政府やJSaaSで凝りてます。国は余計な事をせずGoogleのような会社が生まれる環境を作るべきRT @kharaguchi クラウドの成長予測と標準化について検討しました。コストが安て、あたかも一つの巨大な頭脳のようなパフォーマンスを持つ。国家としての戦略を打ち出します。

2010-02-06 07:08:32
@nolaneco

#openmeti J-Saasの実効性? http://bit.ly/9sGu8u  ☆どの分野も専門知識を要するので、おそらくセット販売にするとサポートが難しくなってしまうと思います。数が出れば単価は下がるはずですが、どちらが先かを決めるのは難しいですし、時期も悪いんですよ。

2010-02-24 20:59:45
中川 健治 @nakagken

J-SaaSって何⁉基盤を作って、SaaS提供って、この基盤って存続しないよね!基盤が重要なのではなく、それらのサービスが、中小企業に使われ、中小企業が活性化するのが、目的のはず、中小企業が使いやすいように、使うハードルを下げるような政策が出来ないものか⁉供給者の発想‼

2010-02-27 20:55:01
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

経産省J-SaaSでも問題になったのですが、会計や受発注などは外に任せたくない中小企業が多く、ミスマッチがおきてましたね。@ishisaka 企業向け会計とか日本だと恐ろしくSaaSが無いと思っていたりするのですが、中小企業向けに会計やERPのSaaSやっているところあるのかな。

2010-03-12 18:03:38
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

クラウドに関しては経産省のJ-SaaSの状況(失敗?)は学ぶところが多い。提供さえている個々のサービスの問題以前に、自社に向いたサービスを見つけられないユーザ企業が多い。その意味ではユーザ企業にあった最適なサービスを紹介してくれるソムリエのような人が必要なのでしょう。

2010-03-12 18:06:41
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

もちろん経産省のJ-SaaSを失敗というのはいい過ぎだったのですが、ただ実ユーザ数は少ないようですね。某コンピュータ業界雑誌の「動かない○○」のネタになりかねないですね。(当方に聞かないでくださいね>だれともなく)

2010-03-12 18:12:22
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

そうなのですか、J-SaaSに関してはコア業務サービスは揃っていたが、ユーザ企業側はどちらかというと非コア業務でSaaSを使いたがったようですが。@latache78 実はこの領域の業務をアウトソースすることの抵抗感は少ないです。ツールとして外部にあるものを使うというイメージが…

2010-03-12 18:19:54
御徒町@Serializable @okachimachiorz

J-SaaSの交渉の議事録上がってきた。これは酷い。まったくに話にならないから撤収したいベンダーがぞろぞろいて、それでは表面上責任問題になるから避けたい経産省とでぐだぐだ。メインで受けたFJすら完全に腰が引けてる。これは完全に税金の無駄に終わる。

2010-03-24 08:43:29
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

J-SaaSは参加したベンダーはやめたいけどいえない状況。メディアから引導を渡してあげてください(>メディアの皆様) @okachimachiorz J-SaaSの交渉の議事録上がってきた。これは酷い。まったくに話にならないから撤収したいベンダーがぞろぞろいて、

2010-03-24 09:13:23
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

J-SaaSは残念な状況になっていますが、ケーススタディとして重要。なぜサービスとユーザが集まらなかったのかを精査すべき。またSaaSにしてもクラウドにしてもサービス開始よりも終了が難しいので、うまく終了していただき、他業者のサービス終了のモデルケースになっていただきたい。

2010-03-24 09:48:07
御徒町@Serializable @okachimachiorz

J-SaaSは議事録が気になったので、本日担当者から資料ゲットして、中身見た。ひええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ・・・これはない。マジでない。ちょw。って感じでした。

2010-03-24 23:01:30
中川 健治 @nakagken

J-SaaSって、意味の薄い壊れゆく仕組み。ダウンロード型が多く、本来のSaaSの基本となっておらず、 安い基盤で、恒常的に安く提供できる仕組みにもなっていない!

2010-03-29 20:43:09
新井 智 @arai_s

いつの間にか、経産省のJ-Saasが予算切れで宙ぶらりんに。民間で引きとるとこあるのか?

2010-04-13 22:33:21
矢作 基/YAHAGI Hajime @yaha_questetra

【新J-SaaS】さぁ、富士通さんが引き継いでどれだけ盛り上がるか!!!「富士通、中小企業向けSaaS提供サイト『J-SaaS』の運営を開始」 http://bit.ly/94vD07

2010-06-01 19:19:06
pepc(ペプシ) @impepc

経産省「J-SaaS」の運営主体が富士通に変更 | 経営 | マイコミジャーナル http://tumblr.com/xmtboe3w4

2010-06-17 09:06:58
@T5121

しかしまあ、最初から酷い枠組み作りだったけど壮大にコケたよなぁ。「2年で50万社の利用者獲得」という目標。利用者数は関係者によると「5000人ほど」。「J-SaaS」利用者数の伸び悩みの中 民間主導で新たな船出へhttp://bit.ly/9Co3yc

2010-06-19 15:27:53
tomy @y_nakatomi

@itagaki_BMS J-SaaSですか?実際には、どこまで利用されているのでしょうね。クラウドについては、いささか中小企業の利用イメージをつかみきれません。

2010-06-20 00:20:35
日比谷尚武@コネクタ @naotake_hibiya

おっと、知らぬ間に。。 RT #mycomj http://j.mp/bh0wsX 経産省「J-SaaS」の運営主体が富士通に変更

2010-06-22 14:49:52
Hiroyoshi Watanabe @hiroyoshi

METIのクラウドコンピューティングと日本の競争力に関する研究会のパブコメが開始されたのはいいが、納税者としてはその前に、「J-SaaS 有料利用は目標の3000分の1以下」を総括して欲しい

2010-06-22 18:03:12
オジマヒデキ @ パラレルマーケター @hide69oz

同意。 RT @hiroyoshi METIのクラウドコンピューティングと日本の競争力に関する研究会のパブコメが開始されたのはいいが、納税者としてはその前に、「J-SaaS 有料利用は目標の3000分の1以下」を総括して欲しい

2010-06-22 18:12:58
山元貴志 @havana_woody

RT @hiroyoshi: METIのクラウドコンピューティングと日本の競争力に関する研究会のパブコメが開始されたのはいいが、納税者としてはその前に、「J-SaaS 有料利用は目標の3000分の1以下」を総括して欲しい

2010-06-22 18:46:58
神田 亮 @r_kanda_racco

確かにそのとおりですね。殆ど広報らしき広報もしていませんし。RT @hiroyoshi METIのクラウドコンピューティングと日本の競争力に関する研究会のパブコメが開始されたのはいいが、納税者としてはその前に、「J-SaaS 有料利用は目標の3000分の1以下」を総括して欲しい

2010-06-22 19:01:49