農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(2/18)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(2/18)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【食品中の放射性物質の検査について】2/18福島県検査結果② 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

廃用牛を数ヵ所で集中管理 宮城県が農家支援策 http://t.co/DuCvbGlH

2012-02-18 06:24:23

勝川氏のツイート

勝川 俊雄🐬 @katukawa

昔は100万トン近く漁獲があったニシンも、最近は500トンで『豊漁』と報道される。 → 北海道ニシン、今年も豊漁=大型多く価格も安め - WSJ日本版 - http://t.co/C52OkXEc http://t.co/s33HSVK0

2012-02-18 08:31:08
勝川 俊雄🐬 @katukawa

低水準の魚がちょっと増えたら「豊漁」と報道するし、スーパーは輸入魚で溢れているから、消費者レベルだと水産資源の減少は実感できないだろうね。

2012-02-18 08:35:22
ミエ@6y娘+1y(ムス)コッチ @mimimimiechin

@katukawa ニシン御殿が建ったんですよね!子ども心に昔の話、と思っていました。

2012-02-18 08:32:51
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ちゃんと資源管理をして、価値がある魚を安定供給すれば、今でも御殿ぐらい簡単に建つんだけどね。ノルウェーでは、日本にサバを売る漁業者の御殿が建っている。 RT @mimimimiechin: @katukawa ニシン御殿が建ったんですよね!子ども心に昔の話、と思っていました。

2012-02-18 08:38:10
勝川 俊雄🐬 @katukawa

乱獲をする漁業者も褒められたものではないが、規制をしない国の責任は重い。専門家に至っては、問題を指摘するどころか、現状擁護しかしてこなかった。

2012-02-18 08:55:36
勝川 俊雄🐬 @katukawa

なぜ、日本の研究者は、日本漁業の乱獲を指摘しなかった(できなかった)のか。その背景には、日本の社会に共通する問題があると思う。

2012-02-18 09:38:16
勝川 俊雄🐬 @katukawa

委員会は飾り。知識があって、ツッコミを入れられる人間は委員にしない。 RT @riekohayakawa: @katukawa 水産庁の有識者委員会に私の先生も入っていました(国際政治)「マグロも鯨の二の舞いになる。」とおしゃっていましたから漁業資源に詳しいとは思えません。

2012-02-18 10:58:55
勝川 俊雄🐬 @katukawa

元祖は35cpm/μSv/hみたいなので、エアカウンターSは、感度が若干向上したのかな。 http://t.co/SKmZMTPZ https://t.co/4mBp4w57

2012-02-18 15:08:37
拡大
Haruhiko Okumura @h_okumura

はい,ダイオード3個→4個で30→40cpm/μSv/hで計算合いそう RT @katukawa: 元祖は35cpm/μSv/hみたいなので、エアカウンターSは、感度が若干向上したのかな。 http://t.co/LMbG3bMD https://t.co/QbXTMwB9

2012-02-18 15:10:34
拡大
勝川 俊雄🐬 @katukawa

エアカウンターS(40cpm/μSv/h)をつかって、0.1μSv/hの場所で、2分間の計測を100回繰り返すとこんな感じ(シミュレーション)。 http://t.co/Nv2GuL2D

2012-02-18 15:40:29
Haruhiko Okumura @h_okumura

ポアソン乱数 plot(rpois(100,8)/80) RT @katukawa: エアカウンターS(40cpm/μSv/h)をつかって、0.1μSv/hの場所で、2分間の計測を100回繰り返すとこんな感じ(シミュレーション)。 http://t.co/AAFDm1Rm

2012-02-18 15:45:47
S カルマ氏 @s_karma

つまり100程度計って平均しなければならないってことですか(*_*)RT @katukawa: エアカウンターS(40cpm/μSv/h)をつかって、0.1μSv/hの場所で、2分間の計測を100回繰り返すとこんな感じ(シミュレーション) http://t.co/wYZOnicB

2012-02-18 15:48:00
勝川 俊雄🐬 @katukawa

期待値8のポアソン分布の95%信頼限界は4.11-15.8なので、2分間測定の95%信頼限界は、0.05μSv/h~0.20μSv/hぐらい。この範囲外の値も20回に1回ぐらいは出ると言うこと。 @s_karma

2012-02-18 15:54:14
勝川 俊雄🐬 @katukawa

道具は使い方次第。平時に0.1μSv/hの場所にいる人は、エアカウンターSの2分測定で、0.05μSv/h~0.20μSv/hの値がでても心配する必要は無い。0.2μSv/hを超える値が出たら、繰り返し測って、偶然かどうかを確認する。正しく使えば、この精度でも十分に役立つ。

2012-02-18 16:10:41
勝川 俊雄🐬 @katukawa

重要なポイントは次の2点。 1)平時に繰り返し測っておいて、だいたいどんな値が出るかを把握しておくこと。2)外れ値が出たら、繰り返し測って再現性があるかをチェック。

2012-02-18 16:12:56
勝川 俊雄🐬 @katukawa

Mathematicaだとこんな感じ。 DiscretePlot[Random[PoissonDistribution[8]]/80, {x, 1, 100}] RT @h_okumura: ポアソン乱数 plot(rpois(100,8)/80)

2012-02-18 18:04:44
勝川 俊雄🐬 @katukawa

エアカウンターの最大の価値は、その気になれば測れるという安心感がお手頃価格で買えることだろう。空間線量はともかく、食品の検査機はお手頃価格ではというわけにはいかないかのが、悩ましいです。

2012-02-18 19:26:45

水産

河北新報オンライン @kahoku_shimpo

債務超過の岩手・大槌町漁協 180人規模で再出発 http://t.co/BwupPDED

2012-02-18 06:29:51
石巻百景 @ishinomaki100

【女川港に大規模な冷蔵冷凍施設建設へ - 朝日新聞 http://t.co/aZgB3uSx 】震災前の女川町には、町内30ヶ所に計5万トン規模の冷蔵冷凍施設があったが、万石浦近くの施設を除いて壊滅。新しい施設は、今秋のサンマ水揚げまでの完成を目指す。

2012-02-18 17:33:02
岩手日報 @iwatenippo

180人程度で3月発足 新おおつち漁協創立総会 http://t.co/egxDAWzq #iwatenippo

2012-02-18 11:54:49

被爆・健康・医療

前へ 1 ・・ 9 10 次へ