2012/02/22 大阪市会民生保健委員会 被災地がれき受入

2012/02/22開催の大阪市会民政保健委員会 で審議された がれき受け入れに関する陳情についての審議 @kaolinite さんの書き起こしをメインに。いよいよ橋下登場です。2/25更新
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
Shine @kaolinite

北野議員「田辺委員が議場配付されました環境省の公表資料でも見て取れますように、実際に居住地近傍にある災害のがれきの山が復旧、復興を直接的に妨げているというふうな証拠にはなっておりませんけれども、やはり国からの指示が徹底していないということは容易に推察されるんではないでしょうか」

2012-02-23 23:26:06
Shine @kaolinite

震災支援対策室こじょう課長「現地支援本部を釜石市におき、昨年の3月より12月まで職員を常時派遣し、被災地である釜石の状況を把握しております。釜石市では、約4,000棟の被災家屋のうち、個人所有の解体が必要な家屋は残り400棟あり、本年3月までには完了する予定と聞いております」

2012-02-23 23:29:17
Shine @kaolinite

【大阪市民生保健委員会】震災支援対策室こじょう課長「災害廃棄物は市内7カ所の仮置き場へ搬入が進んでおり、がれきが高く山積みにされている状況で、今後2カ所に集約する予定であると聞いております。」

2012-02-23 23:29:53
Shine @kaolinite

【大阪市民生保健委員会】震災支援対策室こじょう課長「釜石市、大船渡市、大槌町の2市1町の災害ごみを受け入れる岩手沿岸南部クリーンセンターは、余震により施設が一部被災し一時稼働停止したものの、4月11日の再稼働以来、大きな故障もなく、災害廃棄物を含めたごみを受け入れているそうです」

2012-02-23 23:30:35
Shine @kaolinite

こじょう課長「仮設の焼却炉建設が検討されましたが、昨年度まで稼働していました解体予定の釜石市の焼却炉を本年3月中旬に再稼働するなど懸命に処理作業を進めているというふうに聞いております。被災地が復興づくりをいち早く進めるには災害廃棄物の迅速な撤去、処理が必要であると聞いております」

2012-02-23 23:31:28
Shine @kaolinite

【大阪市民生保健委員会】北野妙子議員「前回の委員会で、環境省の安全基準が出るのを待って府市統合本部で協議し市議会、府議会の決議を経て決定するが、知事の決定を尊重してほしい旨の市長答弁がなされました。」

2012-02-23 23:33:08
kayo @kayolovepeace

大阪市会で、人々の集団疎開の提案、広域処理の国への抗議を提案!

2012-02-22 15:47:32
Shine @kaolinite

【大阪市民生保健委員会】北野妙子議員「しかし、この間、府下では、守口、吹田、箕面、交野、四条畷といった市が議会決議、または市長見解におきまして、がれき受け入れ拒否を表明しておられることが判明いたしました。この点について詳しく報告をしてください。」

2012-02-23 23:33:42
おおちん チーム反原発に1票+1 @lipton345

【大阪市】がれき問題の陳情について。 箕面、四条畷等の見解を発表ちう。 http://t.co/yz27LyEg

2012-02-22 15:50:34
Shine @kaolinite

村上技術監「(守口市、吹田市、箕面市、四条畷市、交野市の広報、請願内容、ホームページ上の文章などを読み上げる)」

2012-02-23 23:36:20
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

守口市、吹田市、箕面市、四條畷市、交野市では、安全性の観点から放射性物質瓦礫処理について、受け入れ困難と表明している。  大阪市会 自民党北野議員の質疑より http://t.co/GlR7XktP

2012-02-22 15:51:39
@tsunamiwaste

えっ、大阪盛り上がってるな RT @potewo: す、凄い(泣) RT @kayolovepeace: 大阪市会で、人々の集団疎開の提案、広域処理の国への抗議を提案!

2012-02-22 15:52:33
kayo @kayolovepeace

枚方、箕面、四條畷、大東など、拒否表明の経緯の説明。すばらしい。答弁してくれている、議員のみなさん。調べてくれた職員のみなさん、本当に本当にありがとう。

2012-02-22 15:53:37
Shine @kaolinite

北野議員「ありがとうございました。市の広報とかホームページ等々で発表され、海面埋立の安全基準というものが環境省から出る前に判断されており、府域の市町村、基礎自治体のほうからも次々と意思表示を始めておられるという事実があることをおさえておきたいと思います」

2012-02-23 23:37:34
Shine @kaolinite

北野議員「2月17日、かねてから受け入れを表明していた神奈川県の最終処分地である横須賀市で住民の猛烈な反対を受けまして、市長が知事に要請をいたしました。神奈川県の黒岩知事は、苦渋の決断で、がれきの受け入れを、現行案では撤回したというふうな報道がなされたところでございます。」

2012-02-23 23:39:09
Shine @kaolinite

【大阪市民生保健委員会】自民・北野妙子議員「それは、焼却炉などのハード面とか、あるいは住民の安全、安心を第一に考えるとか、あるいは最終処分地はフェニックスなんだから、もううちはだめなんだというふうなことを判断されたということで、非常に重い決断だというふうに受け止めたいと思います」

2012-02-23 23:38:09
Shine @kaolinite

北野議員「そのときに、ほかの知恵をというふうな代替案を示唆しておられます。しかし、他の知恵をというものの、これはがれきの受け入れ以外の復興支援策を新たに考えるということ、直接的に明確に示しているかどうかはわからないんですけれども」

2012-02-23 23:40:01
Shine @kaolinite

【大阪市民生保健委員会】北野妙子議員「きょう寄せられましたこの陳情書の中には、具体的に別の形で復興支援していこうやないかというふうな代替案が提示あるいは提言されているものもたくさんございます。」

2012-02-23 23:40:26
おおちん チーム反原発に1票+1 @lipton345

【大阪市 民生委員会】がれき問題の陳情。北野議員質問ちう。がれき受入以外の復興支援策を。被災地の子ども、家族の集団避難など。特に子どもたちの避難は急務であると考える。と

2012-02-22 15:55:56
Shine @kaolinite

【大阪市民生保健委員会】北野議員「例えば先ほど、島田委員もおっしゃっておられましたけれども、被災地の子供たちや家族の集団避難というものを大阪市が受け入れる、いわゆるサテライト疎開ですね。発災直後、市営住宅や府営住宅などで避難者を受け入れることはされていたことは承知しております」

2012-02-23 23:41:27
Shine @kaolinite

【大阪市民生保健委員会】北野妙子議員「しかし経済的な理由でまだまだ被災地にとどまっている方がたくさんおられるそうでございます。民間住宅を活用すればまだまだ集団避難を受け入れるキャパもございます。」

2012-02-23 23:42:08
Shine @kaolinite

【大阪市民生保健委員会】北野妙子議員「費用もきちんと関西広域連合経由で11月の末に約20億円請求されていると報道されましたし、無償の支援ではないんですから、そうした施策を打つかどうかの問題だと思うんです。この件について、危機管理室でしょうか、お答えいただきたいと思います。」

2012-02-23 23:42:49
Shine @kaolinite

こじょう課長「震災以降、被災者の受け入れ支援を積極的に行っており、平成24年1月末現在で市営住宅や職員公舎など225世帯572人の方々を受け入れています。昨年12月には受け入れ支援の期間延長を平成25年3月まで実施したところでもございます。」

2012-02-23 23:43:35
Shine @kaolinite

こじょう課長「震災後11カ月を経過した現在でも避難されている方々がおられ、23年12月には9世帯22人、本年1月には9世帯15人の方が市営住宅等新たに入居されています。また被災地よりまとまった避難の要請がございましたら、大阪府・関西広域連合と連携を図り対応したいと考えております」

2012-02-23 23:45:07
Shine @kaolinite

北野議員「ありがとうございます。現在でも引き続き入居者の希望があり、まだキャパに余裕がある以上、受け入れ支援の期間も延長されたことですし、積極的にこの避難者の受け入れというものを頑張っていただきたいと。これは予算にからんできますので、これは予算委員会にゆずりたいと思います。」

2012-02-23 23:45:59
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ