2012年2月23日(木) 東電会見・午後

0
ドラえもん @jaikoman

松本:溜り水移送 2号機 本日 8時28分に移送を停止し、14時4分からプロセス主建屋へ移送先を変更して移送再開。3号機は移送停止中。水処理運転状況、淡水化装置の運転状況は記載の通り。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:32:39
ドラえもん @jaikoman

松本:その他工事、本日6号機サブドレンから仮設タンクへの移送を開始。1月31日から一時保管タンクへ移送したが、移送先を通常の仮設タンクに移送。今後、放射性物質の成分分析後、5,6号機側の溜り水と同様、構内の散水に使う。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:33:33
ドラえもん @jaikoman

松本:覆土工事の関係でシルトフェンスの開閉作業している。関係で取水口付近の海水サンプリング、物揚場付近で2回、港湾口、1,4号機取水口北側の海水で追加サンプリングしているが、シルトフェンス開閉による濃度変化はなかった。 #iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:33:44
ドラえもん @jaikoman

松本:★構内おける防護相互品の着用変更について。昨年11月1日に一部免震重要棟と正門、Jビレッジ移動の際に全面マスク外す運用していたが、ヨウ素は検出限界未満が続いているので2つの対応。http://t.co/JlO0HpFb #iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:34:18
ドラえもん @jaikoman

松本:チャコールフィルターから出すとフィルターに。カバーオールの着用範囲、車の移動は一般作業服での移動可能にしたい。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:34:43
ドラえもん @jaikoman

松本:粒子状物質用フィルタと活性炭の入ったチャコールフィルタを使っていたが、粒子状物質用フィルタだけのフィルタにしたい。150Paから100Paになるので数値からが2/3程になり楽になる。また、200g程軽くなる。(資料あり)#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:35:04
ドラえもん @jaikoman

松本:チャコールフィルタ装着マスク着用エリアの地図資料。基本的には屋外作業はダストフィルタの作業になるが建物の中、原子炉タービン、集中廃棄物処理建屋周辺では中の状況が正確に把握出来ていないので赤い斜線のカ所は従来通りチャコールフィルタ月の全面マスク。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:35:21
ドラえもん @jaikoman

松本:もう1点。カバーオール着用。ベージュ色がこれまでの運用。Jビレッジ、福島第二、福島第一の郊外の休憩所から福島第一の正門を経由して免震重要とへ入るライン、5,6号機サービス建屋への休憩所へ行く所。薄いグリーンラインは #iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:35:49
ドラえもん @jaikoman

松本:全面マスク着用は省略可能運用だったが、この部分は今後、カバーオール、タイベックも着用不要にしたい。Jビレッジから福島第一正門、免震重要塔へ行く作業員、社員は作業服のままいける。正門警備もタイベックではなく作業着勤務可能に。 #iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:36:18
ドラえもん @jaikoman

松本:この運用で負担軽減、廃棄物の低減につながると考えている。裏付けになった構内の空気中放射性物質の測定結果。隠そ定点でのダスト分析結果を記載。赤い線が法令限度。その10分の1がマスクの着用基準。http://t.co/drBAhGpe #iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:36:47
ドラえもん @jaikoman

松本:最新測定結果はセシウム134/137十分低減。ヨウ素もND未満。作業員の負担軽減、廃棄物の発生低減に努めていく。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:36:58
ドラえもん @jaikoman

松本:昨日の会見で質問あったので回答する。(NHK花田記者)事故後4400人放管、活動状況。1日あたり50人程度が郡山を拠点に1時立ち入りの際のスクリーニング、保健所でのスクリーニングなど手伝っている。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:37:32
ドラえもん @jaikoman

松本:(木野氏宛)遮水壁の効果検討した統合対策室プロジェクトチームは中長期対策チーム。(七尾氏宛)NRC院長来日は今のところ聞いていない。来社する、1F訪問は未定。(回答佐藤宛)2月13日 2号機圧力容器底部、1秒ごとのデータを反映したグラフ。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:37:44
ドラえもん @jaikoman

松本:(テレ朝松井記者宛)海底土の被覆の件、浮いた泥は発電所の運転時には港湾口から海水引き込み、放水口から排出する流れ。通常、浮泥は溜まっていなかったと考える。事故前の海底様子の写真、動画、ないが、浮泥は溜まっていなかっただろう。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:38:06
ドラえもん @jaikoman

松本:循環水ポンプの流れなくなったため、浮泥が港湾内に溜まったと考えている。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:38:16
ドラえもん @jaikoman

NHK大崎:2号機圧力容器温度について。H2とH3の差が11℃。給水系から注水量増やした関係と話したが、どういう関係か?松本:底部ヘッド温度計は圧力容器の丸い底の曲がり口に付いている。(お絵かき)#iwakamiyasumi3

2012-02-23 19:38:34
ドラえもん @jaikoman

松本:CS系がシュラウド内側から振りかけるが、給水系はシュラウドの外側からアニュアス部から水を入れるので、今回測定している底部ヘッドに近い所が給水系の入り口。従って給水系注水量を昨日段階で3m3/hまで低下さえたので影響出やすい所である。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:38:44
ドラえもん @jaikoman

松本:温度差出ている事について経過見ていきたい。NHK大崎:均等に流れてきていることではない?松本:温度差ついた理由ははっきりしていない。注水量の変化は底部付近出やすいと考える。#iwakamiyasumi3

2012-02-23 19:39:02
ドラえもん @jaikoman

NHK大崎:11時の温度、6時間ごとだったと思うが、17時の温度、細かい温度あれば。松本:17時 H2 49.5℃、H3 37.1℃。NHK大崎:どちらも上がっているけど差が広がっている?松本:注水量を低下させてからはどちらも上昇傾向。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:39:16
ドラえもん @jaikoman

松本:H2のほうが上がり方のスピードが早い。元の状態の注水量に戻しているので 40~50℃で安定してると見ている。時間を掛ける必要ある。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:39:44
ドラえもん @jaikoman

NHK大崎:他の温度計は?松本:スカートの温度計、何れも注水量絞り込んだ事により上昇気味。上がるスピードがH2が比較的大きいとみている。NHK大崎:比較的というのは?ほかのところにくらべて?#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:39:58
ドラえもん @jaikoman

松本:そうだな。H2が 11~17時の6時間で 1.7℃上昇。本日5時 H2 41.7℃。H3 35.9℃。6時間あたりで見るとH2は1.5~5℃の割合で上がっている。H3が 0.6℃前後で上昇。2倍程度速度早く温度上がっている。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:40:18
ドラえもん @jaikoman

NHK大崎:他のスカート部も上がり幅は小さい?松本:ハイソウデス。NHK大崎:しばらく様子見る?松本:そうだな。注水量がCS系から6、給水系から3m3/hの時の温度が底部ヘッドで50℃前後だったので、その状況で静定するかどうかみたい。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:40:36
ドラえもん @jaikoman

共同服部:保安院資料で2号機ベローシール部の温度が20日で37℃だったのが22日で100℃近くなっている。温度推移と原因を教えて欲しい。松本:2号機ベローシール温度経緯は36℃前後で20日の23時頃まで推移。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:40:50
ドラえもん @jaikoman

松本:その後、徐々に上昇。22日 午前5時 42.6℃ 11時66.6℃ 17時83.2℃ 23時81.3℃ 22日午前5時 105.0℃。これが最高。11時 95.3℃、23時91.9℃。本日午前5時で91.5℃。#iwakamiyasumi2

2012-02-23 19:41:02