2012年2月25日(土) IWJ東京1[練馬区]宮城県女川町の災害廃棄物の受け入れに関する住民説明会 視聴者の全ツイート

2012年2月25日(土) IWJ東京1で中継した「[練馬区]宮城県女川町の災害廃棄物の受け入れに関する住民説明会」の視聴者全ツイートをまとめました。 詳細 (練馬区役所HP): http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/oshirase/saigaihaikibutu.html
2
前へ 1 ・・ 4 5
むうたん🍉 @MisatoFlove

会場の皆さんもお疲れ様でした。ベビーは(´ρヾ) ネムネムゥーですかね。ママもお疲れ様。いい質疑応答でしたね。明らかにうろたえてました(笑) ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/9gkGdUw7)

2012-02-25 20:24:08
むうたん🍉 @MisatoFlove

お付き合いありがとうございました。バイバイ!ヾ(・◇・)ノ ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/9gkGdUw7)

2012-02-25 20:25:02
St.Crick @st_crick

お疲れさまでした。予定通り切られてしまって。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/IBMptlst)

2012-02-25 20:25:37
ジェリコ 吉田紀子 @jerico4

一方的な通達説明会で懸命に質問する参加者達。国と東京都のいい加減な資料やデータに沿った説明、見せて頂きました。Ustreamは画期的です。IWJの配信に感謝。ありがとうございました。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/z3mjXf0F)

2012-02-25 20:29:07
adc @___a_d_c

参加した練馬区民の皆様お疲れさまでした。お子様連れのママさん達の積極的な意見が目立ちました。ロビーでは区を訴えようとの声も上がってます。 #IWJ_TOKYO1

2012-02-25 20:30:16
佐々木 隼也 @junsantomato

質問しました。排ガスのろ紙を使った測定の曖昧性を指摘する声あるけど、実証されてる?、検出下限値最低でもCs137で0.2Bq/nlとの事だが、排出ガスの総量は何nl? 【続く】( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/62BlF8Pn)”

2012-02-25 20:46:47
佐々木 隼也 @junsantomato

【続き】セシウムが必ず塩化セシウムになる、それが必ず煤塵に付着して何十μの大きさになる、というのは実証されてる? ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/62BlF8Pn)”

2012-02-25 20:49:07
前へ 1 ・・ 4 5