音楽ミステリ・演劇ミステリ

ミステリを中心に、音楽が関係する小説・演劇が関係する小説について。
18
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
@nayuta_biblio

この楽譜は広義のミステリー http://t.co/aFxSkS6E

2012-02-26 11:09:58
m_glasses @m_glasses

国内作家Kさんに一作……というよりあれはタイトルがネタバレかな QT @K_misa_maguro: 演劇ミステリだといって題名を上げるとネタばらしになる作品というのは、実はお芝居でしたオチとかそういうのかな? 一作心当たりはある。

2012-02-26 11:10:58
米丸(宮澤洋司) @YONEMARU_HD

ロックリッジの『舞台稽古殺人事件』もそのまんまなタイトルだけど、実はあんまり出来が良くないという……(^^;) >>「演劇ミステリ」

2012-02-26 11:12:05
麻里邑圭人 @mysteryEQ

@K_misa_maguro 最近でも国内作家Aがやってますし、何というかこのネタみんな好きですねw

2012-02-26 11:12:25
m_glasses @m_glasses

「ここでペンギンを放す」とか書いてある楽譜もあったけど、あれは何だったっけ QT @K_misa_maguro: RT @nayuta_biblio: この楽譜は広義のミステリー http://t.co/20H8PCIu

2012-02-26 11:12:37
m_glasses @m_glasses

しまった、実はお芝居でしたじゃないや QT m_glasses: 国内作家Kさんに一作……というよりあれはタイトルがネタバレかな QT @K_misa_maguro: 演劇ミステリだといって題名を上げると//実はお芝居でしたオチとかそういうのかな? 一作心当たりはある。

2012-02-26 11:14:40
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

演劇ミステリといえば、金来成(キム・ネソン)「探偵小説家の殺人」。劇団の座長が殺害された事件の真相を解き明かすため、探偵が探偵劇「二発の銃声」の脚本を執筆し、真犯人と目する人物に送りつける。その人物は大胆にも真犯人役の俳優として舞台に上がることを承諾。//

2012-02-26 11:18:37
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

//こうして座長殺害事件を関係劇団員が実演する舞台が始まった。そして第三幕、舞台の上で真の犯人が明かされる!? 探偵と「仮想犯人」の対決の行方は――。

2012-02-26 11:19:04
@nayuta_biblio

「ここでペンギンを放す」「ピーナッツを詰める」「ステージから牛を取り除く」とかいう指示がある楽譜は「妖精のエアと死のワルツ」ですな。現代芸術は本当にミステリー。

2012-02-26 11:19:54
-@^n3y @F13457nDC

演劇ミステリというとミルグラム事件、スタンフォード監獄実験を想起する。これらに着想を得た映画もある。

2012-02-26 11:21:28
はこ @hako_chit

佐藤友哉も音楽について作中で書いてるけど、音楽ミステリではないな。

2012-02-26 11:26:07
はこ @hako_chit

音楽ミステリをもっと細かくジャンル分けしたら、クラシック•ジャズが多いんだろうな。ロックは、まだあるのかな。パンク、メタル、テクノ、ヒップホップとか少なそう。

2012-02-26 11:28:39
SAKATAM @youmoutei

まとめをざっくり見た限りで挙がってなかったように思うので、山之口洋『オルガニスト』を。自分の感想では「ミステリ風味のSF」とか書いてるので、一応音楽ミステリに入らないこともない、かな。

2012-02-26 11:32:00
-@^n3y @F13457nDC

とはいえ、個人的には実在の事件を小説化したモートン・ルー『ザ・ウェーブ』を演劇ミステリとしてカテゴライズしたい。良書です。(映画化もされている)

2012-02-26 11:35:29
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

ミステリが元ネタの曲 http://t.co/a3bl1p3Z 音楽ミステリがあるなら、ミステリ音楽もある!

2012-02-26 11:45:59
明治大学ミステリ研究会 @meijimc

昨日は音楽ミステリ・演劇ミステリが話題になりましたが(音楽ミステリ・演劇ミステリ http://t.co/HddtEd8D)、演劇ミステリといえば鯨統一郎『ふたりのシンデレラ』(未読ですが)。

2012-02-26 11:46:29
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

大幅脱線だけど、『龍臥亭事件』ってピアノ曲が作られてるんですよ。

2012-02-26 11:47:32
m_glasses @m_glasses

へえ! QT @K_misa_maguro: 大幅脱線だけど、『龍臥亭事件』ってピアノ曲が作られてるんですよ。

2012-02-26 11:50:07
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

市井豊『聴き屋の芸術学部祭』に収録の「からくりツィスカの余命」も演劇ミステリか。小説形式で書かれた未完の舞台の台本。作中のある難題を合理的に解決する結末を主人公は考えだせるか――という話。

2012-02-26 11:51:08
はこ @hako_chit

音楽が元ネタのミステリ

2012-02-26 11:51:23
明治大学ミステリ研究会 @meijimc

鯨統一郎『ふたりのシンデレラ』は確か私が中学生の頃に文庫化されましたが、あらすじの「私はこの事件の証人であり犯人であり、犠牲者で探偵でもある。さらにワトソン役で記録者なのに容疑者で共犯者なのだ…」という、合宿中の劇団で起こった事件を描く、驚愕の一人八役のミステリだそうです。

2012-02-26 11:51:45
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

「季刊 島田荘司」に楽譜が載ってます。 RT @m_glasses へえ! QT @K_misa_maguro: 大幅脱線だけど、『龍臥亭事件』ってピアノ曲が作られてるんですよ。

2012-02-26 11:52:58
砂時計 @y_m_sunadokei

演劇ミステリといえば、辻真先『ガラスの仮面殺人事件』はせっかくの公式とのコラボで、しかもスーパー&ポテト物なんだから、ほんとの『ガラスの仮面』世界で殺人が起きる作中作が挿入される形式にしてほしかったなあ、と今でも思う・・・

2012-02-26 11:58:32
せんいち @Scheherasade

横溝だと『迷路荘の惨劇』もある意味音楽ミステリ的な気がする。あと、泡坂さんのS79号ものの「庚申丸異聞」は演劇ミステリっしょ。 http://t.co/tgmsi5cf

2012-02-26 11:59:03
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ